goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

まだまだ継続中

2022年02月11日 | 絵日記


いや・・・別におとーさんについているものを落とそうとしているのではなくて、ずっと乾燥していたから。
ダイソーで買った温度・湿度計がついた時計で40%を下回ること多かった。
昨日やっとパラパラと雨が降ったけど、それだけで湿度がぐんとあがった。
予防よ予防。


加湿器本当に目に見えていい仕事してくれている。

さて、珍しい祭日の更新で尚且つこんな朝早く。
前も書いたけどうちは結局今回も一応大丈夫だったという事を最初に。
なんか引っ張るの嫌いなんだ。

先週の月曜日、おとーさんの会社の人が熱が出たと言って休んだ。
すごくあちこち探し回ってみてもらえる病院を探してその日に検査をしたようだけど、検査結果は翌日に持ち越すという事に。
まだ、結果が出てないのでその日は通常に終わる。
そして、その翌日おとーさんは距離のある取引先に昼を挟んで営業に。
一応社内でこうやって休んでいる人はいるけど、訪ねて大丈夫かと相手先に言っていたらしい。
それでも重要な案件なので来てと言われて。

で・・・行っている間に検査結果が出て陽性でしたと。

会社に戻ると・・・女性社員から
「寄るな!しゃべるな!近寄るな!」と罵声を浴びせられたと。

実はこの休んだ人、おとーさんとすごく距離の近い人なのね。
ただ、おとーさんは規定の範囲では濃厚接触者ではないらしいけど、おとーさんの留守中に幹部の人たちが集まって、念のため検査を受けてもらったら・・・という話になったらしい。

濃厚接触者ではなく無症状の場合は、今は無料の検査が受けられる。
でも、会社の指示で受けるのは有料になり、あくまで念のため「本人の意思」で受けてもらったらとこっそりと話し合ったつもりが、しっかり漏れて社内に広まったらしい。

「ばい菌扱い」(本人談・・・厳密にいうとばい菌じゃないわな)をされて怒ったおとーさんは、無料の検査が受けられるドラックストアに行った。
ところがその日はもう終了していて、とりあえずキットを買って検査。
陰性だった。

さて・・・ここまではうちのおとーさん一人の話。
ただ、これ実は並行して進んでいる話がある。
実は、その前の週の金曜日に熱が出たと言って休んでいた人がいた。
ところがこの人下がって元気になったと月曜日から出てきていた。

この方、もうすぐ70歳の男性で、正直に言うとちょっといろいろと常識がない。
みんながこそこそ噂しているので、おとーさんと一緒に検査をという話になった。

が、ここで大きな間違いが・・・。
この人が行くのは無料検査ではなく、病院なのだ。
実は、おとーさんが帰宅してこの話を聞いたときに違うだろうと言う話になった。
うちのおとーさんは一応濃厚接触者ではないし、まったく症状もないからOKなんだが・・・。
この人は、もう5日前とはいえ症状があったから。

ただ、一緒におとーさんと行き、キットで検査をすると陰性だった。

ここで、話は終わらない。
翌日に念のためにとこの人と一緒に改めて無料の検査を受けに行く。
PCRは3日後しか結果が出ないのでその場で出る抗原検査を受けた。
この検査を受けるにあたっておとーさんからバンバン電話が入ってきたのだけど、その話はまたの機会に。

・・・で、おとーさんは陰性だった。
そして、一緒に行った人は・・・陽性。

そこから、診てもらえる病院を探す。
うちの息子が子供のころかかっていた病院の先生に診てもらえることになった。
開業医の先生も頑張られている。

会社まで帰らないと駄目なので、車だったらしいが窓全開で帰ったと言っていた。
その人は、退社して病院に・・・。

そして、社内は大騒ぎ。
だってさ、おとーさんは月曜日は確か昼は少し外れて食べたらしく、そのあと火曜日は外に出ていた。
水曜日は、わたしがみんなが嫌がるだろうから寒いけど外ででも食べたらと言っていたのでそれを実行していた。
この日と前日は同じ車にこそ乗ったけど、マスクをしてかなり空気を入れ替えながら走っていた。
そして、営業なのであまり社内にいない。
その70歳弱の男性と一緒に昼を食べていた人はたくさんいて、困ったことにこの人先に書いたけど昼食時によくしゃべるらしい。
おとーさんより皆さんずっと接触者だったと言う落ち。

社内会議しておとーさんにだけ行ってもらおうと言っていた人たちが続々と無料検査場に・・・。(いいんか?)
結果はみんな一応陰性だったよう。

おとーさんに罵声を浴びせた女性は謝ってくれた。
「心配して言ってしまった」と言っていたと。
うーん、パニックになったんだろうなと思う。
この方は、実はワクチン接種は受けてない(否定派?)

翌日に、かの70歳弱の男性はしっかり陽性だと言う結果が出た。
保健所からの連絡とかもなかったようなので(今は調べているのかな?)誰も濃厚接触者には当たらなかったんだろう。

この時点でもう発症してから8日間も経っている。
勝手な素人の推測だけど、おとーさんと検査に行った時点ではもうしっかり回復していたのでそこまで感染させるリスクはなかったのか・・・。

しかし先週は、一応おとーさんもマスクをしているとはいえどちらとも接触があり、私も用心していた。
他の人もその時点で陰性だったとはいえ、その後はわからない。
本人は検査で陰性だったからと言って、会社で受けた仕打ち?に対してギャーギャー言いながら怒っていたけど。

先に、療養していた人が昨日から復帰している。
ご本人は、熱は37.1℃しか出ず倦怠感と関節痛があったらしいけど3日ぐらいですっかり回復して、その後ずっと元気で暇だったそう。
よく考えれば、70歳弱の男性も3日で回復している。
この人、前に手術して・・・と書いたことがあるけど基礎疾患持ちの人だ。

他にも社内では子供の濃厚接触者になったり、ご本人が発症された人もいる。

今のところみんな大丈夫のよう。
報道やネットニュースで見る症状との違いはなんだろうかと思う。
個々の免疫なんだろうか。

という一件があった。
前回書いたけど、今更ながら社内で規定が出来、今更ながらスタンド式の非接触体温計が設置され、昼食などは黙食をという事になった。
ちなみに先に検査が出た方は(50代)1週間、家と会社の車での往復だけだったとどこでがわからない。
ただね、この人は70歳弱の男性の真向いの席でお昼をずっと食べていたのね・・・。
アクリル板も何も設置はしてない。
そして、この50代男性も昼食中によく仕事の話をするのだとか。
ただ、昼食に要する時間は5分ぐらいらしいので一言二言らしいが。
だから、結局わからない。
マスクしてるとはいえうちのおとーさんもよくしゃべるから。
だから、社内でうわさになったのね。
これを反省しないとと家で話した。
でも、これも勝手な推測だけどマスク(不織布)はある程度は効果はあるんだと思う。

全部書いてなくかなり省いたんだけど、一応備忘録として。
この話の派生の話も続くし、明日・・・いや次の瞬間はわからないんだ。
そして、正月の息子の一件の時も書いたけどなんだこの茶番はと思う。

働いてる人もそうだけど、お子さんのいる家庭などストレスたまりまくりだろう。
子どもたちの心のケアも心配だ。
姪はまた学校に行けなくなるかもしれない。

いつまで続くんだろうかと思うし。
まだまだ今日も継続中。

袋麵、いろいろと買ってきてみた。



1個売りなのは少ないし大手のしか売ってなかった。
辛麺は、生協で買ったら次に行ったダイソーで別のメーカーのが売っていて買ってきてみた。
日清の北海道のシリーズもあったのでついでに。

しばらく探すのが面白いかも(ちゃんと食べろよ・・・)


膝の上のコブちゃん。



重い・・・。

<追記>

妹に「うちのおっちゃんが社内でばい菌扱いされたとキレている」と話をすると

「田舎だからねー」と。

そうなのか、都会は違うんだ。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochannoniwa)
2022-02-11 17:04:09
ご主人様 感染してなくて 良かったですネ、、
ほんまに 職場は 大変、、ガンバですね、、
そうそう 私も真似して 袋麺を鍋で煮て そのまま食べてる アハハハ
やはり 量も有るし 柔らかいし良いですね
ちなみに 私の好きなのは エースコックにワンタンメンです、、
野菜を入れると美味いのなんの、、 私好みですが、、アハハハ
返信する
Unknown (asukazur)
2022-02-11 19:04:22
ぺんさま こんばんは〜(^^)

感染も怖いけど、周囲の反応はもっと怖いなと思います。
都会より田舎の方が拒絶反応スゴいのは、多分、そうだと思う、、、
コロナ騒動の最初の頃ですが、ウチの県内で感染者さんが出たお宅は迫害(?)されて引っ越しされたとか、、、あくまで噂ですけども。

夫の職場の同僚の濃厚接触者さん(お子さん(まだ小さい)が感染者さんで、ご本人は陰性)は、復帰の際、「ご迷惑おかけしました」とお菓子を配ってらしたそうです。
えっそんなんするん?大変やんか(泣)
病気なんだから休職も仕方ないのに。

ウチもいただいてきたけど
もらえんわーそんなん。明日は我が身やん。
って言ったら、夫は同じことをその同僚さんに言うたんやけどねーと。 ←でももらってきた。

4年ほど前に夫は1週間入院(休職)したことがありましたが、復帰のとき、なぁんにもしなかった。
気配りの出来ない妻で申し訳ないという話なのか???
けど、コロナに関して特別意識ありすぎなんちゃう???という気がしました。


マスクは効果があると思います。
夫の職場で感染者さん(オミクロン)が出たとき、周囲の人々は皆陰性でした。皆さんしっかりマスクしてたからでしょうね。


ご主人さま陰性で良かったですね。
割り切れないお気持ちはあるかもしれませんが、、、メゲずにお仕事頑張ってください。
返信する
Unknown (asukazur)
2022-02-11 19:08:57
何度もごめんなさい。

私は出前一丁が好きです。
卵を2個入れて、半熟にしていただくのが定番。野菜入れるともっと美味しいと思いますが、面倒なので、、、

半熟加減が難しいです。
(先日の場合は煮込み足らず、黄身が生だった、、、)
返信する
Unknown (ぺん)
2022-02-12 08:11:10
>さとちゃん♪

ありがとうございます。
この緊張がいつまで続くのか・・・見えないのがしんどいですよね。
「鍋のままラーメン」いいですよね。
それ用に小鍋を二つ買っちゃいました。
炒めることも出来る優れもので野菜炒めてそのままお湯入れて麺ゆでて出来上がりです。
ワンタンメン!
あー-!これもいい!
買ってきます。
返信する
Unknown (ぺん)
2022-02-12 08:40:40
>アジュールさん♪

田舎で今まであまり出てなかったので大混乱になってます。
引っ越しされた噂よく聞きますよね。
うちもはじめの頃は東京から息子が帰省してないか確認される人いました。
大体、回覧板が回って来るから油断できない。

>復帰の際、「ご迷惑おかけしました」とお菓子を配ってらしたそうです。

わたしも息子で休むことは度々ありましたが、大体1日ぐらいなのでお菓子は持っていなかったですね。
ただ、先月までだったら濃厚接触者の方が待機期間が長かったし、夫の職場の人などは2人子供が順番に感染して半月ほど休むことになった事を考えると仕事にかなり穴をあけることになるので同じことをするかもしれない。
こんなに休まないと駄目なこと自体がおかしいんですけど。
やっと7日間に短縮されたので良かったと思ってます。

今、よく考えるんです。
わたしがもし以前の会社に勤めていてまだ子供が小さくて同じことになったらと。
かなり恐怖です。
総務課で小さい会社だったので経理とか庶務とか全部かねての仕事内容だったので、一人長期で休むとかなり迷惑をかけます。
なんとかなるとは思うし、今だったらある程度は共用フォルダーとかに入れてもらって家で少しは仕事できるような気がします。
でも出社しないとできない仕事の人は大変ですよね。
上司が長期で休んだ時は本当に大変でした。

ただ、コロナの場合は本当に明日は我が身ですよね。
だからこの場合は要らないと思います。
それに1週間だと要らないかと。
入院とかだったらお見舞いくださった方にはお礼はすると思うけど。
同僚に3時のおやつぐらいは持っていくかもしれないけど。
自分の分も持って。

マスク、効果はあるようですね。
ただ、この前から水道工事で道路を掘り返していて、花粉症でアレルギー持ちの私も家の中でもたまにずっとしています。
息苦しい・・・。
なので、出来るだけ息が楽で「いいの」を夫には購入してます。

とりあえず陰性でしたが、まだまだ気が抜けない。
お互い頑張りましょうね。
返信する
ラーメン (ぺん)
2022-02-12 08:45:25
>アジュールさん♪

出前一丁!
おー、これも買ってこないと。
そして半熟卵!
実は昨日、私は宮崎から麺だったので溶き卵を流し込んだんですが、夫のは卵を割ってそのまま・・・。
卵は難しいですね。
かなりしっかり固まってしまいました。

ポーチドエッグを作る要領でいいのか。
お玉を使ったらできますよね。
研究しましょう!
返信する
Unknown (サヴィねぇ)
2022-02-13 00:08:04
お疲れ様です。
本当に世の中、陽性でも院生でも、誰もがてんやわんやで踊らされ、もう皆んなが「コロナ」被害者ですね。コロナに感染するより、感染したことで生じる周囲の反応の方が怖かったりして。
みんなの心が疲れ切ってしまわないよう願うしかないです。
私も5つ入り袋麺で「鍋から直接」すすってます!ラ王の全粒粉タイプが好きで、週末の昼ごはんの袋麺率、高いです。
残り物野菜全員集合させ、ちくわとか炒めたり、味噌味の時はキムチ入れたり。今日も柚子塩味食べましたよ~。
返信する
Unknown (zooey)
2022-02-13 16:52:59
確かに地方の方が、周りの拒絶反応は凄そうですが
都会でも決して無縁ではないということを経験しました。
私が通っているジムのダンスのインストラクターが、昨夏感染。
私はそのレッスン、最前列で踊っていたのだけど、お互いマスクしているから濃厚接触ではない、隔離の必要もないとジムから言われました。
で、他のレッスンにのこのこ行ったら
みんなから遠巻きにされ、暫くは来ないで欲しいと。
長年一緒に踊っている仲間からそう言われるとは…
結構ショックでした。
返信する
Unknown (ぺん)
2022-02-14 11:26:01
>サヴィねぇさん♪

以前、新型インフルエンザの時、ここまでの混乱があったのかと思います。
タミフルやワクチンがあったのが大きいですが、それでも長くはかかるけど同じように収束していくと思ったんですが・・・。
世の中が進みすぎた感もあるのとネットや報道などの過熱とあといろんな専門家がいて大混乱です。
ちょっと今回はかなり疲れました。
徐々にブログに書いていこうと思いますが、まだまだ継続中なので、気を付けながら。

ラ王、麺が美味しいですよね。
わたしも今のところ麺としては一番好きです。
今日、みそ味のパッケージ見たら「キムチ鍋のしめ」とあり、次に買ってみようと思ってます。
美味しそう!
柚子塩味も美味しそうですね!
当分、ブームが続きそうです。
返信する
Unknown (ぺん)
2022-02-14 11:36:03
>zooeyさん♪

多分、都会より1年以上遅れぐらいで混乱がやってきたような気がします。
東京から息子が正月に帰省した時にイオンに行ったんですが、トイレから出てきた息子が
「いまだハンドドライヤーなんだ」と言いながら出てきて。
最近、外のトイレ使ってなかったので気になってなかったのですが、そういえば使用禁止にとニュースで見たような。
セルフレジなども進んでなく、アナログなままなところが多いです。
ここまで広がると思ってないところがあるかと。

>みんなから遠巻きにされ、暫くは来ないで欲しいと。
>長年一緒に踊っている仲間からそう言われるは…

なんとも・・・。
わたしが今回書いたように「誰が」「どこで」かかっているかわからないんですよね。
インストラクターの先生はもしかするとそのお仲間の誰かからかもしれない・・・という事も考えられるかも。
ブーメランで返ってくる恐れがあります。
今、オミクロンで発症までの期間が短くなっているけど、その前はもっと長かったので、本当にわからないかと。

どこでどうなったら収束なのか?
先が見えないのがしんどいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。