goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

楽しみを探す

2020年11月13日 | 絵日記


今日はちょっとコースを変えて。
と言ってもあんまり変わらない風景だな。


結構長く歩いたと思うけど・・・。


約3500歩ぐらいだった。

まあ、歩かないよりいいし上り下りがかなりあるから、一概に運動量がとは言えないと思う。

中小企業あるあるなんだけど、おとーさんが久しぶりに「土日」が休み。
うーん、付き合ってあげないとね。
土曜日出勤結構あるんだ。
私もそれは経験済。
6日勤務は結構きつい。
だから、ゆっくり休んだり楽しみは付き合わないと・・・と思うんだが・・・。
この2日と言うのが、案外つらいんだな。

実際、出かけると言ってもホームセンターやドラッグストア。
(スーパーはなるべくいかないというか、二人で行くのは避けている)
「買い物を楽しむ」って言うのには程遠いし、今そんな状況ではない。
ましてや以前から、うちのおとーさんは「必要なものは紙に書いておけ」というタイプなので、他に何かを見るって言うのもない。
ただ、本人が欲しい物はとことん見るんだけどさ。

だから、ずっとこの前から書いているけど自分の買い物は一人でと。

きついわ・・・2日間。
こうやってあんまり楽しくない買い物に行き、3食作り、見たくもない競馬中継が出掛けている以外リビングでずっとかかっている状態が2日。
唯一いいのは、早起きして弁当を作らないでいい事だけ。
1日だったら我慢が出来るし、以前は図書館という逃げ場所があったけど、今は無理だし。
今年の終わりにはこれが、解消していたはずなんだけどな・・・。
リビングを台所と続きにして広くして、私自身の「仕事場」のスペースを作るつもりだったので。
1.5畳~2畳のコーナーの設置。
これは住宅展示場に行った時に見たのが良かったんだ。

息子が残していった1人用のコタツを2階に設置するか考え中。
ただ、前から言っているけど2階に上がるとなかなか厄介。
おとーさんが移動してくれないかなと思うけど、1週間頑張って働いてる人には言えない。
それと別々だと暖房代がもったいない。

少しよく考えよう。
このコロナで出かけなさ過ぎて弊害が出てきた。
それまでは少しだけしか使ってなかったはずなのに、朝から晩まで見ているのでおとーさん「使いすぎ」の傾向がまた出てきた。
まだなんとか大丈夫な範疇なのでここで食い止めないと。
本人も少し反省しているし、出かけることも必要だと言っている。

リスクが少なく、また二人で出かけても楽しいところ。
あるのか?
昨年の終わりごろからリフォームを考えていろいろと見に行くのが楽しかったのにそれもあまり出来ない。

今日、散歩をしていたら休耕田を貸農園にしているところがたくさんあり、結構年配の人がご夫婦で手入れや収穫を楽しまれていた。
何組か楽しそうにいて、話されていたが畝を挟んでいるので距離がある。
いいよね。
全然、密じゃない。
前におとーさんにうちも借りようか?と言うと「お前のそのひどい花粉症が治らない限り無理だ」と言われた。
確かに。

ただ、私は自分の人生の仕事・趣味として考えている事があるけど、おとーさんには何かある?と。
何か見つけないとねと話した。
私の父は、大工だった。
63歳で早世したが、ずっと大工だった。
仕事が趣味のような人だったし、道具を見るのも好きだった。
まあ、私と似ている。
「1人」で基本する事なので。

おとーさんの父親は、会社員だったが退職後は高齢者大学に行き、その後はカラオケサークルなどで友達を作り、その方たちと亡くなるまでずっと友達付き合いがあった。
文化祭や発表会があったり、またその中での集まりがあったりと、後年とても楽しそうだった。

ずっとそうやって高齢者に推進してきたのに、このコロナでそれをいきなり奪われた人もいると思う。
カラオケでのクラスター記事や、それを批判するコメントなどをみるとせつなくなる。

この前、テレビで畑仕事をした後に、畑の中でみんなで距離とってうたっているのをみたけど、それならどうかな?と思ったり。
ただ、都会では無理だけど。

このコロナ禍で、何を楽しみにするのか?大きな課題だな。
ちょっと長期になりすぎて、うちも不都合な事がいっぱい出てきた。
とりあえずおとーさんをどこかに連れ出そう。
買い物以外で何が出来る?
さてさて・・・。

そうそう、手荒れがひどくなり限界がきた。
この前買ったハンドクリームはいまいちで買いなおした。


アトリックス エクストラプロテクション
普通のアトリックスよりだいぶ高い。


70グラムで877円(税抜き)
ただ、15%割引券を使ったので、もっと安くで買ったけど。
いいかもしれない。
とりあえず手の甲の荒れはちょっとおさまった。
問題は指先だけど、少しましになったような気がする。
これ、水をはじく。
洗い物をした後に手の甲みたら、水の玉が出来ていた。
それで手荒れを防ぐ効果があるんだと思う。
最初は少しべたつくけど、すぐにそれはなくなる。

他にもいろいろと種類があった。
アトリックス、いつのまにこんなに増えたのか?と思ったけど、とりあえず先に評価などを確かめていったこれを買うことにした。
ただ、すぐになくなってしまいそうだ。
今度出掛けた時に他の安いタイプも買おうと思う。
併用しようかと。

評価の参考に↓(1.5倍のタイプもあるのね)
 
おかーさん、大変ですね。


 
そうそう、コブちゃんにひっかかれた後も痛いんですが・・・。
 

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (asukazur)
2020-11-13 17:03:20
ぺんさま こんにちは(^^)

手荒れ
この季節、私も悩みの種です…。
ちょっと寒くなると、すぐ反応してガサガサ(カサカサどころではない)になり、アカギレになってピリピリ痛い…。
糸に付くとイヤなので、ハンドクリームは寝る前と出掛ける日のみ。やっぱりそれでは間に合わないんでしょうね……塗らないよりはマシですけど。
トシのせいもあるのだろうな……年々ヒドくなる気がするし。

ご掲載のハンドクリーム、試してみます(^^)
一発で治るの、あればいいんですけどねぇ。


夫は来年度から週3日勤務(今は週5日)になる予定なのですが
金魚(らんちう)とメダカの飼育くらいしか趣味がないので、どうしたもんかと思っています。

旅行も好きだけど、経済的にしょっちゅう飛び回るわけにいかないし
今は怖いし
何より、私を誘うので、困る。

「えっazur、○○(北海道とか東北とか沖縄とかあれこれ)行ったことないん? そらアカン。絶対連れてったる」
イヤ別にええから。
「遠慮すんなよっ! 行こら行こら。○○はええぞぉー」
イヤほんま、ええから。

行きたくないわけじゃないけど
どっちかというと、私は家で編物したりブログ書いたり、誰にも邪魔されずにのほほん生活し続けるのがいちばんシアワセなのよ。
助けてくれる気があるなら、毎日仕事行って、ついでに夕飯もどこかで食べてきてくれ〜。

これ以上勝手気ままを望むなんて、贅沢極まりないとわかっていますが
4月(以降)がユウウツです。
返信する
Unknown (ぺん)
2020-11-13 18:06:03
>asukazurさん♪

私も手荒れがひどくて、絵を描こうとふと見ると紙に血が・・・。
パソコンたたいててもキーボードについている時も・・・。
指先がぱっくり割れるんですよね。
それとこのコロナでアルコール消毒。
めっちゃ痛いです。
夏はましだったんですが、またつらい季節がやってきました。
このハンドクリーム、今のところまあまあです。
ヒビケアなんてどうなんでしょうね。
ただ、私の場合手の甲とかもガッサガッサになるので、まずはハンドクリームから探しました。
それと水仕事多いので。
編み物していたらどうしても指先荒れますよね。
ほんと、一発で治るのがあったらいいのに。
とはいえ、ちょっとましになりました。

ご主人、3日勤務に・・・
おお、それはasukazurさん大変。
私も出かけたくないんです。
でも、家に「誰か」がいるとなかなか作業が進まないですよね。
そこも困ったところです。

うちの上記に書いた舅は、高齢者大学にも行きましたが、シルバー人材センターにも登録してたまに働いてました。
実は、うちの姑もインドアな人で編み物したりミシンをかけたりするのが好きな人で、ひそかに自分の夫の退職後に外に出て行ってもらう計画を練っていました。
旅行とか行くより家でチクチク、アミアミしていたいと。
それとなーく勧めたんでしょうね。
見習いましょう!
うちは、夫が定年後は嘱託で何年か行ってもらうつもりです。
ただその後も結構人生って長いからいろいろと考え中です。
返信する
Unknown (zooey)
2020-11-14 11:47:11
私も手荒れ、いっとき納まっていたのがこのところ寒くなったせいか、また酷くなってきました。
出歩いてもいるので、そこら中で消毒しているしね。
着付けの練習をする度に、荒れた指先に正絹の着物、帯揚げなどの小物(着物関係はやたら正絹が多い)が引っかかって悲しいです。
趣味ねえ
映画、読書、トールペイント、ジャズダンス、ガーデニングなど山ほどありますが
それでも引きこもっているのは悲しいです。
まだまだ続きそうなコロナ禍生活…
返信する
Unknown (ぺん)
2020-11-16 09:07:06
>zooeyさん♪

寒くなると手荒れが復活・・・ですね。
このハンドクリーム、なかなかいいです。
今日見ると指先がかなりましになってきました。
あと少しってところです。
よく使う右手の指先にまだちょっとガサガサが残っている感じです。
昨日まで痛かったんですが、今日は大丈夫になりました。

私は基本インドアで頻繁に出掛けなくても大丈夫なのですが、緊急事態宣言の時にまったく外に出なかったらちょっと気持ちが沈みがちになりました。
なんかこの頃、外に出るのも控えて!って感じだったので別の病気になりそう。
車が欲しいと何度も思いました。
このあたり、無料で止めれる場所がいっぱいあるので、車の中でランチってのもありかもと。
外食はしなくても大丈夫なんですが、家で食べるのも飽きたというか・・・。
真剣に貸農園を考えています。(このあたりのは本当に山のふもとの田んぼです)
これから夫の楽しみも作るために。
出掛けなさすぎなので弊害出てきました。
まだまだ続くこの生活。
疲弊しないようにしなくてはと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。