goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

みんな一緒

2023年10月06日 | 絵日記


母によると外でつけると「車」の音がでかくて頭が痛くなるらしい。
雑音制御とかついてないんだろうかと思うけど。
結局、補聴器は「そこそこの値段」ので落ち着いたらしい。
当初充電式のが50万ほどするらしく、母と妹はそんなにお金をかけるのはもったいないとか言って、電池式のに結局した(12~15万ぐらいかな)
だけど、いざ作る時になったらその価格帯で充電式のが新発売されたようで、それを注文。

良かったねと思ったけど、結局こうなるんだと。
高いタイプのが雑音をどう拾うのかわからないけど、ケチって使わないと余計にもったいないような。

まあ、それでも家でテレビとかを見るときにつけているらしい。
耳が音を拾う範囲が狭くなっているためこういった事が起こるのかもしれない。

この前たまたま、母と私の友人のお母さんが話しているのを聞いたけど、二人ともまったく相手の言っていることを聞いてない。
ただ、それで会話が一応成立しているのならOKなのかも。

今週は、後回しになっていた家の事を重点的に。
そして、急に寒くなってきたなと。
いろいろと入れ替えを。

椅子に座っていたらコブちゃんが後ろに割り込んできてひざ掛けと椅子を取られた。



アンモニャイトになっている。

寒いんだな。

無印良品の電気ブランケットを出してきた。


さっそくクチャクチャにし利用中。

四十九日が終わったけど、結局しばらくの間はもう一件家を持つことになり、週に1~2度は空気を入れに行こうと思っている。
曜日を決めないで私の都合で行った方が、防犯になるんじゃないかと思っている。
義妹も出入りすると思うので、交互になるように考えながら。
多分、なかなか家の中の整理は進まないと思う。
「わたし」が処分してもいいものでもなく、また勝手に持って帰るわけにもいかないので。
何年かかるのか?
ただ、利用できることもあるのと年間にそこまで経費的にかからないのでのんびり行こうかとか。
義母がなくなる2週間前に屋根のメンテナンスなども終わっていて家自体は古いけどきれいだし、近いこともあって火災保険は空き家保険で継続できるようになった。

空気を入れ替えるたびに義母との思い出が抜けていくようだ。
嫌だった事や涙したことや怒った事。
ドンドン抜けて言ったら、ちょっとしたいい思い出だけが残るのかもしれない。
なので行こうと思う。

もう一件「家」と書いたが、これで私が実家の名義を私に変えたらややこしくないのか?と思い、実家問題は妹には悪いが先送りにすることにした。
母には長生きしてもらわないと。
そして私も元気でいないと。