goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

しょうが湯

2022年01月15日 | 絵日記


今日は土曜日だけどおとーさんが出勤なので簡単更新で。

粉末便利。
ただ、一昨年だったか計っている入れるタイプのを買ったら最後まで飲み切らないまま湿気させてしまった。
なので個包装のを。

今シーズン、名糖のアソートのを買ってみた。
参考↓
 

しょうが!っていう感じではなく美味しい軽い飲み物って感じだった。
その前に買った計っていれるタイプのはかなり生姜がきつく、それはそれで美味しいんだけど飲みやすさではこっちの方がいい。
その中で「アップル」が気に入り先に飲んでしまう。
最後にこれが残った。


 うーん、アップルばかりがいいんだけど。
アップルばっかり入っているのはないのか?と探すもなかった。
でも、そろそろないので妥協してアソートを買おうと出かけるもどこで買ったか忘れてた。
生協ではなかったので目についたコープ商品のを買ってきてみた。(名糖の下に並んでいるもの)
「高知県産しょうが使用」と書いてあるが、このあたりで売っている生姜はかなりの割合で高知県産だなとか思いながら。
飲んでみるとうーん名糖の方が美味しいかも。
甘すぎる。

そこでふと
実はいまいちでずっと残っていた



これと組み合わせてみることに。
これも美味しんだけどアップルティーとはしてはなんとなく。
私の好みとしてはリプトンのあのアップルルイボスティーの勝ちで、残ったままになっていた。

で、やってみるとアップルは生姜に負けてどこかに行ってしまったが、どちらも単独で飲むより私の好みだった。(あくまで私の好み)
紅茶だけどカフェインレスなので夜に飲んでもOKだ。

結局、今の私の流行りはどうやら「アップル」
しばらく続くと思う。

生姜湯は本当に体があったまる。
血流促進・免疫力アップの効果があるのだとか。
本当は生姜をすって自分で作るのがいいのかもしれないけど、飲みたい!と思ったときにすぐにできるのでこういった市販の粉末は便利だ。

コブちゃんは、夜に起きているので午前中は爆睡中。


では、また来週に。