染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

店主、清津峡にいく。

2021年06月13日 | 店主の一日
僕が十日町に来た友人、知人、親戚を一番数多く連れていった場所はどこであろう。

それは清津峡です。
なぜか。 それは好きだからです。(相手のことを全く考えていない。 あはは)
子供の頃から家族と行ったり、町内キャンプがあったりと親しんだ場所です。
昔は川沿いの細い道を随分、奥まで歩いて入れました。
急峻に切れた谷を透明な水が流れる景色は鮮烈でした。
夜に谷から切り取られた丸い空にびっしりと星が光るのは言葉を失うほどでした。
新潟県で全国に誇るべき唯一無二の観光地はどこかと言えば、迷わず清津峡と佐渡島を勧めます。


しかしながら遊歩道の事故が相次ぎ、進入禁止となり、現在のトンネルとなりました。
雰囲気的には、ちょうど僕が十日町を離れている間にトンネルができた格好になります。
でも、トンネルに案内してもその反応はあまり芳しいものではありませんでした。
大学で地学を学んでいる人を除けば、「柱状節理」もそれほど興味をひくものではなく、僕が語る渓谷美は既に過去のものでした。

それを建築家のマ・ヤンソン氏の構築物が全てを変えました。
元の景色は変わっていないのに、そこに多くの人の注目を再び集めた氏の作品の力に感心します。

今回は新しい作品ができたので来てみました。
なんだか平衡を失う感じで、実に楽しいです。

長い坑道が期待感を持たせる感じです。
ぜひ、皆様おでかけください。

そう、でも、最近はあまりに混みすぎていて、あまり人を案内していないかもしれません。すいません。

清津の温泉街に行く手前には手掘りのトンネルもあります。

残念ながら今は使われていませんが、ここを車が通っていた時もとても懐かしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VITRA

2021年06月10日 | 店主の一日
銀座松屋のデザインギャラリー。
VITRAの特集。
僕はあまりプラスチックを多用した製品というのは好きでないのだけれど、展示ビデオではいかにこの成形技術が高いものであるかを訴えている。そして全てがプラスチックであるからリサイクルが容易だと。
なるほど一理ある。解体をしなくても、そのままリサイクル。
もちろん作るコンセプトが全く違っているのはわかるのですが、やはり椅子は木とクロス、あるいはパイプがよいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松遠鉄百貨店 職人展

2021年06月09日 | 店主の一日
今日から浜松の遠鉄百貨店での職人展が始まりました。
去年は催事場の改修があってお休みでしたが、今年は再開。
静岡県内では唯一の催事です。
うなぎと餃子が楽しみな街です。
密を避けた広めの売り場です。
夏のきものも揃います。
どうぞお出かけください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日はろくろういん

2021年06月08日 | 店主の一日
日曜日はろくろういんでした。
現在の十日町織物工業協同組合の源流と言われている講の集まりとされます。
今年で160年と言われる、長い歴史を持ちます。

この日は織物関係者が集まり、機神様をお詣りします。

例年は行政関係者も招いて行われますが、今回は少人数で。

神事の後の直会が実によいのです。
準備がしやすいようにみなさん、作務衣で来る方が多いのですが、なにせこの社できもので酒を飲むのがたまらなく気持ちよいので、
講の中に入れていただいてからも、皆さんにわがままを言わせていただいて、準備を欠席してきもので出席です。
単衣を着るのは大抵、ろうくろういんが最初になります。
関芳さんご奉納の越乃寒梅とお神酒に開けた松之井を飲みます。ビールで少し喉を潤して冷や酒を飲むのがたまらないです。

お社の中には織屋さんが奉納した額や織物裂がかかります。

暑くもなく、寒くもなく、蚊も出ない山の上の社で飲むのは格別にうまいです。
根津さんが持ってきてくださった山菜も美味です。


きものを着ている写真が全くなくてすいません。
個人的にはきものは格好やコーディネートのみならず、風土と空気感だと思っています。
正月に袴を履く、あるいは京都できものを着て散策する。
こんなところで単衣で酒を飲んだら気持ちよかろうなあと思って、きもののよさを感じていただけると幸いです。

程よく社を閉めて、そば屋へ。

やはり十日町のシメはそばです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷

2021年06月06日 | 店主の一日
今日は六郎いんでした。
たまにこのページをご覧いただく方には「六郎いんってなんぞや」だと思いますが、毎年の6月6日近辺のブログはこのネタです。

さて昨日、枇杷を買いました。
「それなりに高いよなぁ」と思っても、年に一回くらいは食べてもよいかなと思うのです。
このぼんやりした甘さがたまりません。
京都にいた頃は会社の向かいのお寺さんに枇杷の木があって、僕が枇杷を好きだからと社長の奥さんが分けてもらってきてくださったのも嬉しい思い出です。
世の中、やたらと甘かったり、味の濃いモノがどんどん増えますがこの枇杷の味はこの初夏にはとても似つかわしく思えます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は菖蒲湯、明日は六郎いん

2021年06月05日 | 店主の一日
なんだか、「今日は三越、明日は帝劇」みたいになってきました。

今日は菖蒲湯です。
通常は5月5日なのでしょうが、昔から十日町では旧暦で6月5日です。
仙台で七夕を8月に行うのと同じ理由ですね。
そうは言っても、スーパーで菖蒲を売っているのは5月5日ですし、6月5日には売っていません。
それでも近所の数軒は玄関に菖蒲を掛けています。
この辺りでは5月には自前で菖蒲を用意するのは難しいですね。
6月ならぼちぼち
菖蒲と蓬を束ねて下げるのですが、ふと気づいたら蓬がドクダミに完全に駆逐されています。
ドクダミおそるべし。。。
ふと見たら、パセリがバサバサと伸びているので、パセリを加えてみました。
これも匂いの強い草なのでそこそこ、効果があるでしょう。


明日は「六郎いん」です。
単衣のきものを出しました。ここちよいきもの日和になりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主、車でそのへんに出かけてみる。

2021年06月05日 | 店主の一日
今日は好天でしたね。
ちょっと車ででかけたのですが、ここちよかったです。
十日町管内もここしばらく新型コロナウィルスの感染者もなく。
サンダル履きなのでそんなにタフなところにはいけないのですが、ちょっと歩いたらまだ、沢の陰に雪がある!!


あるいはたぬぅ〜きさんがいたり。


クローバーが咲いていたので、ふと童心にも戻って四つ葉を探したら、ずいぶん取れました。
30分でこれだけ。
このくらい幸せであれば十分な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火が通る。

2021年06月04日 | 店主の一日
長い車列がゆっくりと通って行きました。
それから比べると意外とランナーはスタスタとあっという間に通り過ぎて行きました。
きっとよいことがありそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町に聖火がくる。

2021年06月04日 | 店主の一日
今日は十日町に聖火がきます。
朝、糸魚川市を出て上越を通って柏崎。海を渡って佐渡にも行きます。
十日町には夕方に。
きはだやの前を通るので少し念入りに掃除をしました。
あいにくの雨ですが、きっとよい日になるでしょう。
路面もなんだか大急ぎで補修をして、なんとか凸凹も減った感じ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする