染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

白い。

2009年03月17日 | 店主の一日
「白いギター」でも「白いブランコ」でも「白い」ものはなにかとネタになるのかもしれません。

先日とある百貨店の店長さんとお酒の席で「関口さんって仕事の時もその白い眼鏡なんですか?」と聞かれました。
百貨店ってこの手の眼鏡は具合悪いかなと思って「え、やっぱり白。。いかんですか。。」と問うと。
「いやいや、そんな事はないんだけど、白い眼鏡ってインパクトあるなって思ったんだ。」

白でも以前のものはもう少し透明度だあったのですが、今のは真っ白です。MacBookに置いてもその白さが目立つ程です。

そしてついこの前、お客様に上記の百貨店での話をしたら「いいですよ。その眼鏡。でも、きものの時もその眼鏡なんですか。。?」

う~む。やっぱり、ダメ見たいです。

そう言えば、先日京都でも「今日は変わった眼鏡してはるなあ」なんて言われてきました。

「ひげ、髪結び、作務衣」は市民権を得ているのに、「白い眼鏡」に市民権はまだ遠いみたいです。

あ、今日も新潟で言われてきました。かなり、抑えめに、ささやかに「あ、関口さんの眼鏡。。。なんか。。。おしゃれです。。ね。。」

やっぱりダメみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽

2009年03月15日 | 店主の一日
外国人が書いた日本の紀行文は数あります。その中で(って言ってもそんなにたくさん読んでるわけじゃないけど)ぴか一と思っているのが、ラフカディオ・ハーンの書いた「日本の面影」です。細やかな視点で日本の美しさを表現しています。好きな本の一つです。
次点がアラン・ブースの書いた「津軽」です。若くして亡くなっていて著書は多くありません。勿論、それほどメジャーとも言えない人です、この津軽の他にも数冊紀行文がありますが、いずれも絶版になっています。僕はちょうど今頃の季節になるとこの本を読みたくなります。五月頃に津軽を旅した時のもので、十日町だとちょうどこれからの様子です。
こちらは1980年頃の津軽が舞台なので、僕が読んでいても当時の様子が理解できるだけに面白く感じます。
沢木耕太郎の「深夜特急」に魅せられた頃がありましたが、あれよりももっとローカルでのんびりした感じの本です。
「ああ、昔はどこでもこんなにのんびりしていて(誤解を恐れないで言えば)善意に満ちあふれていたなあ」と思うのです。

この本を読みながらみぞれまじりの雨が降る津軽を想像します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢的花粉症。

2009年03月15日 | 店主の一日
花粉症の僕は今が最も元気のない季節です。
やたらと眠かったり目が痒かったりでたまりません。
でも今年はいつもの年よりもだいぶいいです。原因はあまりはっきりしませんが、去年と一番違うのは「シソジュース」です。
加工先の「松さま」から「花粉に効くぜ」といただきました。どうやって作るのかはわかりませんが、シソを砂糖漬けにするのでしょう。一日に三回、お湯で割って飲みます。多少、目が痒いのはありますが、くしゃみや鼻水などは殆どでません。くしゃみをしないだけでも体力的には相当にロスが少ないと思います。ただ、かなり甘いのでこれを飲み続けていくと幾分太るのかもしれません。
来週から杉花粉のない札幌なのでご機嫌です。
お酒も鍛高鐔に変えると更に改善するのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールフォーム改善。

2009年03月15日 | 店主の一日
ぱぱやさま、みなさま。

メールフォーム改善しました。
ご利用しました。
ご迷惑おかけしました。どうぞ、ご利用ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良のススメ

2009年03月10日 | 店主の一日
大阪の後は奈良に来ました。
京都は観光地の人気上位の町ですが、奈良も良いです。確かに京都からすると少し地味な感じもありますが、自然の地形の美しいさは京都にひけをとりません。
阿修羅の凛とした様や大仏殿の荘厳さは京都と違った印象を与えてくれます。飛鳥もいいですね。大陸との文化の融合を感じる文化遺産も多く、魅力も十分です。
京都から一日日帰りで出かけると歴史的な町の違いも見えて楽しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉モノの町

2009年03月10日 | 店主の一日
大阪で食べるのはこれ。
阪神百貨店地下のスナックコーナーが楽しい。
うどん、タコ焼き等々。
混雑しているので、ぶつかった時にソースでもつけられるのではとスリルいっぱいですが、それもこのコーナーの味です。
改装前はもっとワイルドだったのですが、毎回楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で美味しいもの。

2009年03月10日 | 店主の一日
今日は京都です。
「出張先ではいつも美味しいものを食べているんでしょう?」なんてよく言われます。
時には「京都に行くんだけど、いい店知らない?」みたいなのもあります。

でも残念ならがら知りません。僕が京都で知ってるのはバスのルートと大まかな地図くらいです。第一、京都でしっかりした和食って食べた事がないのです。それに結構、懐を傷めますしね。(泣)

僕が京都で美味しいと思っているものはパンとコーヒー、それからハンバーグみたいな洋食ものも美味しいと思ってます。

ハンバーグは北大路に好きな店がありますが、離れているのでなかなか行く機会がありません。
京都での朝ご飯はいつもここ。パン屋の奥の喫茶で食べるのを楽しみにしています。最近は朝食無料が売り物のホテルもありますが、そこに泊まっても、朝はここに来ます。調理パンなのでそれなりには甘いですが、ウグイス豆の入ったもっちりしたパンは京都でのささやかな楽しみです。

コーヒーは祇園切通しにある小さなコーヒー屋さんのが好き。コーヒーは総じて僕には美味しい気がします。

ここのパンは京都駅の近鉄側でも帰るので帰りに買って新幹線の中で食べたりもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけの話ですが。

2009年03月07日 | 店主の一日
今朝、雪の舞う十日町を出て新幹線で西に向かっています。

出張と言えば、今年も札幌に行く時期が近づきました。
ここだけの話ですが、昨年は一日時間を空けて旭川に行きました。旭山動物園はよかったです。
なんだかアナログの魅力を再認識しましたね。
(^-^)

今年も一日くらいは日程を空けたいものです。
ただ今、地域を物色中。
久しぶりの小樽もよいかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンヨ!サンヨ!

2009年03月03日 | 店主の一日
今日は「サンヨ」の日です。
正しくは多聞天押合祭と云うようです。新潟県では浦佐の裸押合い祭が有名で、観光の人も来たりするほど。
この日が来るとほんとに春が近い気がします。
でも「今日は裸押合いの日だねえ。」とか「今日は裸押合い行くかい?」なんて言ったりはしません。
「サンヨが来ると春だねえ」みたいな感じです。
ポスターにもサンヨの言葉がないので、「サンヨ」が「参与」なのか「三夜」なのかわかりません。

家内安全や五穀豊穣を願い、社から撒く木札を奪い合います。取った木札によってやかん(例)をもらえたり時計(例)をもらえたりします。かなり大きな札も飛ぶのでぶつかってけがをしたりしないのかと多少心配したりもします。
その時のかけ声が「サンヨ」なのですね。
タフな奪い合いをするので年齢に合わせて子供の部が二つと大人の部があります。
後半の大人の部になるとやおら喧嘩が始まったりして賑やかです。

夕方になると「サンヨ、サンヨ、サンヨ」とテープを早回しにしたみたいな音を流しながら宣伝の車が旧市内を走ります。
このテープの声が独特で春を更に印象付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてました。お雛様会

2009年03月01日 | 店主の一日
毎年、年初にカレンダーを見ながら奈々子姐さんさんと「今年のお雛様会はどうしようか?」と相談します。

何年かに一回、十日町近辺のお客さんときはだやでお雛様会をします。
家にあるお内裏様とお雛様を引っ張り出してきてきはだやの神棚の下に飾り、持ち寄りで宴会をします。
かつては白酒の代わりに濁り酒を酔っぱらうまで飲んだ伝説の「泥酔お雛様会」なんてのもありました。

今年は3月1日が日曜で絶好のお雛様会日和で、年初には奈々子姐さんと「今年は暦はバッチリだから久しぶりにお雛様会しようか」なあんて話していましたが、今日になるまですっかり忘れていました。
すいません。
来年は2月28日が日曜でした。来年は是非、近くなったらリクエストください。
今度、前のお雛様会の写真も捜してみます。


持ち寄りに登場する奈々子姐さんの卵焼きがまた会の魅力の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする