ワクチンの副反応は腕が痛くてなりませんでした。
それでも天気がよかったので、なにもしないのも癪なので畑の草取りをしましたが、
「これが祟って、熱でも出たら叶わん」と11時には中断しました。
午後からは松之山のギャラリー湯山に。
僕はここの雰囲気がなんとなく好きなのです。
今夏、「大地の芸術祭」は延期となりましたが、ギャラリー湯山はマイペースな感じです。
今回のテーマは「メールアート」


郵便で届けらたハガキやら箱やらが並びます。すいません。いまいち、コンセプトが理解できていません。
写真を撮らなくて失敗したのですが、箱の中にインクが入ったガラス瓶と紙が入っていて、輸送の間に瓶が割れて、流れ出たインクが紙に流れるアートなるものがあって、斬新といえばそういえなくもないですが、それなりに迷惑な芸術です。
郵便局さんも大変です。
湯山の帰りは今回は風呂には行かずに美人林に。
ここもとても美しい場所。
以前、東北地方の有名なブナ林に行ったことがあるのですが、お金があるとやたら看板や木に模したコンクリートで手すりをつくったり、ひどいことに間伐材をチップにして地面に撒いたり芳香剤を漂わせたりなんていうのがありました。
この美人林は「おそらく」掃除管理以外はほとんど手付かずです。
実によい場所と思います。

それでも天気がよかったので、なにもしないのも癪なので畑の草取りをしましたが、
「これが祟って、熱でも出たら叶わん」と11時には中断しました。
午後からは松之山のギャラリー湯山に。
僕はここの雰囲気がなんとなく好きなのです。
今夏、「大地の芸術祭」は延期となりましたが、ギャラリー湯山はマイペースな感じです。
今回のテーマは「メールアート」


郵便で届けらたハガキやら箱やらが並びます。すいません。いまいち、コンセプトが理解できていません。
写真を撮らなくて失敗したのですが、箱の中にインクが入ったガラス瓶と紙が入っていて、輸送の間に瓶が割れて、流れ出たインクが紙に流れるアートなるものがあって、斬新といえばそういえなくもないですが、それなりに迷惑な芸術です。
郵便局さんも大変です。
湯山の帰りは今回は風呂には行かずに美人林に。
ここもとても美しい場所。
以前、東北地方の有名なブナ林に行ったことがあるのですが、お金があるとやたら看板や木に模したコンクリートで手すりをつくったり、ひどいことに間伐材をチップにして地面に撒いたり芳香剤を漂わせたりなんていうのがありました。
この美人林は「おそらく」掃除管理以外はほとんど手付かずです。
実によい場所と思います。
