goo blog サービス終了のお知らせ 

真珠職人

女性をきれいにするパールの魔法
真珠を身につけると、自ずと背筋が伸びて清々しくなる瞬間が大好きです。

AKOYA LOYAL BABY PEARL

2013年12月12日 15時58分59秒 | Weblog
年々、生産量が少なくなってきているあこやベビーパールです。


国内では、そのほとんどが三重県産で、地元、伊勢志摩地方で育てられています。


5㎜以下のあこや産出量は、全体の10%以下となり
大変、希少な真珠となってきました。


小さなサイズの真珠養殖には、
経験から培われた高い技術がないと難しいと聞きます。
育てられる方々の苦労は、並大抵ではないと思います。

四季のある日本の海で、
細やかな手間のもと誕生するトップクラスのベビーパールを使用し
感謝の気持ちを込めて製作に取り掛かった本真珠ブローチです。


サイズが小さいので、穴開けも慎重に進めます。


今回は、サイズを全て同じにせず、
小さなサイズから大きな珠サイズへグラデーションになるよう並べてみました。


また、色味もナチュラルブルー系か、ホワイト系で迷いましたが
すっきりとしたホワイト系が地金の光沢感とも
綺麗におさまりましたので、こちらを選択。


32珠全て、納得の真珠です。


真珠たちも喜んでくれれば、大成功です。

Christmas Present

2013年12月11日 16時14分15秒 | Weblog

Christmas Present



クリスマスイベントの次は、クリスマスプレゼントです。(*^_^*)

以前より企画は考えていたのですが
新しい作品の制作に取り掛かっていたり
HPの準備など、宿題が山積み状態で、なかなか作業が進まなかったのですが
本日、アップさせていただきました。(^-^;

本当にささやかですが、ご応募いただければ嬉しいです。



詳しくはHPショッピンングコーナー
「What's New」をご覧ください。(^_-)-☆

Christmas Event (11月25~12月25日)

2013年11月24日 13時44分45秒 | Weblog
クリスマスイルミネーションがライトアップされ、幻想的な冬の夜を演出する季節になりましたね。

こんなに寒い季節は、マフラーやショールを巻く機会も多いと思いますが
私は、そんな時、ブローチをよく使います。


まあるい可愛らしいデザインなら、ストールやボレロ、
カーデガンのボタン代わりにしても楽しめます。


いつもの装いが、ちょっと違う表情を出してくれるので
ぜひ、お試しください。


まだまだ、ブローチにはいろいろな活用法がありますが
今日は、これからのシーズン
ブローチをペンダントトップとしてお楽しみいただくための
60cm SV チェーンプレゼントのご紹介です。

11月25日~12月25日の期間中
ブローチをお買い上げいただいたお客さま全員に
60cm SV チェーンをプレゼント致します!!


デザインは、しっかりした存在感を放つ 1.5㎜ ベネチアチェーン。


動きに合わせ、キラキラ艶めき存在感も抜群です。


大ぶりなデザインのブローチに合わせても、バランス良く装っていただけます。

今回は、ピンブローチやペンダントトップとして
お使いいただくことのできないデザインブローチをご購入いただいた方にもプレゼント致します。






ハイネックや厚手のお洋服の上からでも、お楽しみいただけます。


ぜひ、この機会をお見逃しなく!!



※ ショッピングサイトよりお買い物をお進みいただき、
「クリスマスイベント」の欄、「希望する」にチェックを入れてください。

陶芸教室

2013年10月21日 11時38分27秒 | Weblog

親子陶芸


土曜日、学校で陶芸教室がありました。 


親子陶芸


新しい学校では、「学年行事」があるらしく、
その日は、長男との親子体験になりました。


日頃、ついつい、口を出してしまいがちなので、
今日くらいは、口出しせず、息子も自分も楽しめたら…と思っていました。


親子陶芸


一つの粘土で二人分の茶碗ができる。と説明を受けました。


まず、はじめに作りたいものの底を作り、
あとは、棒状の粘土を積み重ねていく。
単純な作業ですが、土の中に空気を含ませないように作っていくのは大変でした。


陶芸教室


息子は、じいちゃんに湯呑を作る。と張り切り、
何とか形までもっていったのですが、飲み口を星の形に作ったのです。


陶芸教室


確か、ここまで、私たち親子は楽しんでいました。


しかし、「いったい、じいちゃんは、星の形をした飲み口の、どこからお茶を飲むの?」と
あれやこれやと、また親子でバトルが勃発し
結局、息子は、飲み口の形を変えさせた私に
一気にやる気を無くし、
そこから、親子陶芸は、母親陶芸に変わりました。 


母親陶芸


今思えば、息子とケンカになるくらいなら
熱いお茶を飲む際、星の角から同時にいくつ熱湯が落ちても
それはそれで良かった。気がします。 



芸術は、爆発だー!!


長男よ、ごめん。


金色真珠

2013年08月20日 16時09分32秒 | Weblog

ROYAL AKOYA GOLD


ナチュラルゴールドカラーのあこや真珠で組み上げられた
あこや金色2点セットです。


あこや金色


もっと早くご紹介させていただきたかったのですが
今回のような色味の濃い光輝(てり)珠に
なかなか出会う事ができず、
何度もあきらめ、悔しい思いをしてきましたが、
この度、やっと完成させることができました。


ナチュラルゴールド


サイズも、8.5~9.0㎜と申し分のない大きさです。
大珠は、貝の負担も大きいため、
ここまで品質の高い真珠を育てることは容易ではありませんが、
本当によく育ってくれました。


ナチュラルゴールド


ため息が出るほど美しい貝と海と人が育てた一粒の命。
数字や基準では表せない美しさを兼ね備えていると思っています。


気が付けば…

2013年07月25日 15時51分35秒 | Weblog

気が付けば…


とうとう夏休みが始まりました。
子供たちにとっては、待ちに待った夏休み。
朝から晩まで遊びたくて仕方のないようで
夏休みを満喫しています。


転校する前は、1学期、2学期、3学期と区切られていたので
通知表をもらってきましたが
新しい学校は、前期と後期で分けられているため、
まだ、通知表がありません。
夏休み前に、ガツンと反省させる大切なアイテムが無くなり
母は、ちょっと、もの足りません。


おまけに…気が付けば、朝、昼、晩と食事の用意ばかり。
パッパと簡単にできる食事はないか。と
冷蔵庫を覗いてはクックパッドで検索の日々ですが
「今日は冷蔵庫が空っぽ!!」と言う時、助けてくれるのが
「ウニの塩から」です。

ウニの塩辛



実家の母が海女さんをしてくれているおかげでいただける
最高のおかず。ご飯が進んで仕方ありません。

そして、もう一品
先日の大粒らっきょうも完成したので
これを細かく刻んで酢の物や炒め物にも使っています。


甘酢らっきょう


夏は、ぱぱっと簡単に仕上げられる料理に限りますね。
おかげで簡単料理だけは詳しくなりそうです。


おしゃれの楽しみかた

2013年07月08日 14時28分38秒 | Weblog

2wayペンダント


一つで二通りのおしゃれが楽しめる2wayペンダントです。


白蝶ホワイトピンク


白蝶ナチュラルブルー


パールがあると無いとでは、イメージも大きく変わりますね。


白蝶ホワイトピンク


白蝶ナチュラルブルー


これだけアピール度の高いデザインに真珠を合わせることは
難しいのですが、互いが引き立つような配色で考えました。


白蝶2wayペンダント


白蝶2wayペンダント


いかがでしょうか。
片方だけが強調し過ぎない優秀ジュエリーです。


らっきょうの甘酢漬け

2013年07月02日 16時36分47秒 | Weblog

土付きらっきょう


今年もらっきょうを漬けてみました。


いつもは、実家の母が育てるらっきょうで漬けるのですが
今年は、巨大らっきょうで試してみました。


らっきょう


なぜ、巨大らっきょうにしたか…。
それは、母のらっきょうは形がバラバラ過ぎて
皮を剥くのに一晩かかるからです…


そういう訳で、今回は、サイズアップさせてもらったおかげで
下処理も例年よりスムーズでした。


らっきょう


水洗い後のらっきょうたちは、みずみずしく
このまま食べてもさっぱりして美味しかったです。


らっきょう


それにしても、さすが特大サイズ…、
一般的ならっきょうと比べると、かなり大きいです。


らっきょう


10日ほど塩漬けし、甘酢漬けへ


らっきょう天酢漬け


家中にらっきょうの強烈な臭いがしばらく続きますが、
それも、あの美味しい甘酢漬けにたどり着くまでの試練です。


続く


ROYAL CLASS ~あこや真珠~

2013年06月21日 15時30分19秒 | Weblog

干渉色


真珠の干渉色には3つのパターンがあります。


一つはグリーン系、次にピンクグリーン系、そしてピンク系です。


これらは、真珠の光輝(てり)や
真珠層を構成している結晶層の厚さによって
出現する干渉色が異なります。
真珠を何本も並べれば分かることもありますが、
今日は、ロイヤルクラスでご紹介させていただいている
あこや真珠でその色味の違いをご覧いただこうと思います。


ROYAL AKOYA NATURAL WHITE


まずは、ピンクグリーン系の干渉色のバランスが均等なあこや真珠です。


ロイヤルあこや8.5~9.0 ㎜


中心部がグリーン、周縁部にピンクの干渉色を鮮やかに映しています。


真珠職人8.5-9.0 ㎜


次に、グリーン系の干渉色が強いあこや真珠です。


ROYAL AKOYA NATURAL GREEN


ピンクの干渉色も出ていますが、グリーン系の方が強く出ています。


おわかりいただけるでしょうか。


ロイヤルあこや8.0-9.0㎜


プロが使う撮影機材でもあれば、分かりやすいのでしょうが
私のデジカメではこれが限界のようです。^_^;
申し訳ありません。


真珠職人8.0-8.5㎜


2点を比べてみました。


真珠職人ロイヤルクラス


各画像、向かって左が8.5~9.0 ㎜ ROYAL AKOYA NATURAL WHITE。
向かって右は、8.0~8.5 ㎜ ROYAL AKOYA NATURAL GREEN です。


真珠職人ロイヤルクラス


ふわっとですが、向かって右の方がグリーンがしっかり見えています。
ご確認いただけますでしょうか。


どちらも堂々とした顔をしています。(*^_^*)


真珠職人ロイヤルクラス


いずれも稀少価値の高い一握りのあこや真珠たちです。


ごあいさつ

2013年05月21日 14時31分56秒 | Weblog

引っ越しました


子供たちの新学期に合わせ、4月に引っ越しを致しました。


引っ越しの準備や引っ越し後の片付けなどに追われていたため、
ご挨拶が遅れましたが、
新たな転居先で、やっと仕事も再開できるようになりました。


住所や電話番号が変更となりましたため、
お客さまには、ご迷惑をお掛け致しますが、
今後とも何卒、よろしくお願い致します。


また、転居先は、これまで住んでいた港町とは、
まったくかけ離れた田園地帯です。


真珠職人 田園地帯


息子達は、これまで7人ほどだったクラスから、
1クラス30数人×4クラスのマンモス学校に転入しました。
(この辺では、マンモスです…^_^;)
6年になった長男は、修学旅行も控えていたため、
「友達できるかな~?」と心配でしたが、
誰に似たのか、神経質な面は一切なく、
今では、すんなりクラスに溶け込んでいます。


真珠職人 麦畑


4年の次男は、友達が一気にたくさん増えすぎて、
毎日、大はしゃぎです。
楽しくて楽しくて仕方ない様子。
念願だった野球チームにも入りました。


真珠職人 野菜直売所


子供たちが楽しく学校に通ってくれているだけで、まずは、一安心です。


真珠職人 花畑


生まれて初めて、あたり一面、田んぼや畑の広がる田園地帯で生活しましたが、
夜な夜なカエルの大合唱が続き、
港町にはない響きが新鮮です。