真珠職人

女性をきれいにするパールの魔法
真珠を身につけると、自ずと背筋が伸びて清々しくなる瞬間が大好きです。

頑張る自分へのご褒美候補

2011年09月22日 11時23分28秒 | Weblog

あの暑かった日から
あっ という間に秋の気配を感じる気候となりました。

半そでだとちょっと寒く、気が付けば木々の黄葉も始まり
冬仕度を始めているようです。

私の真珠たちも、冬のお洋服に合わせお楽しみいただけるよう
新作をご紹介させていただきます。


白蝶ゴールデンパール


あこや9.0~9.5㎜バロックロングネックレス


黒蝶PGブレスレット


白蝶シルバーブルー バロックイヤリング


96cmオリジナルロングネックレス


白蝶芥子K18WGブレスレット


黒蝶トリプルカラーペンダント

まだ、HPやYahooオークションにて
ご紹介準備の整っていない製品もありますが
頑張る自分へのご褒美候補を見つけていただければ、嬉しいです。


郡上八幡~明宝高原

2011年09月04日 21時38分25秒 | Weblog

今年も大好きな郡上踊りへ行ってきました。
おどりは7月中旬~9月上旬までの約30夜に渡って行われ
中でも、お盆の時期に行われる「徹夜踊り」は、朝の5時位まで踊り続けられます。



提灯の光に横笛と三味線の音色。
そして、踊り手の軽快な手拍子に、げたの音が静かな町に響きわたります。



この日は小雨がちらつきましたが、皆さん、そんなこと気にせず
楽しんで踊ってみえました。

郡上おどりの種類は全部で10種類もあり、
一つひとつをその場で覚えるのは、大変ですが
ついつい参加したくなる踊りばかりです。

来年は、YouTubeで踊りを特訓し、ゆかた持参で望みたいと思います。






翌日は、めいほう高原へ行ってきました。



ここでは、「流しそうめん大会」や「高原カヌー」、
そして「あまごつかみ」等、様々なイベントが開催されています。

流しそうめんに気をとられていましたが
子供たちは、「あまごつかみ」に挑戦しました。



昨夜、郡上踊りを見学する際、釣具屋で見つけた「菅笠」をかぶり準備万端!!
最初は、この格好に恥ずかしがるかな~。と思ったけど、
意外にスッとかぶってくれたから、母は、とっても嬉しかったです。
こんな可愛い菅笠、この時しかかぶれませんよね



悪戦苦闘しましたが、岩場に追い込み何とかゲット!!



何事もチャレンジ → 魚をとった後は、自分で内臓を取り出します。



後は好きなところで焼いてきなさーい!!



海の魚は毎日食べれますが、川魚を塩焼きで食べることは殆んどありません。



その後、親戚の家で流しそうめんを楽しみませてもらいました。
道具は全てお手製、近くの山から竹を運び、竹の汁入れと箸をこさえてもらい
頭には、「菅笠」 我が家のユニフォームみたいになっています。



水は近くの川からひかれており、
おとりアユを飼育されてみえる方もみえます。



きれいな水と自然の恵みに感謝・感謝の家族旅行でした。





飛騨高山  ~続編~ 

2011年09月02日 09時33分31秒 | Weblog

高山の町並みは、碁盤の目のようになっており町人屋敷、武家屋敷、寺町に分かれ、
町の中央を流れる宮川などの地形が京都に似ているところから
「飛騨の小京都」と呼ばれています。



朝市の次は、観光地でもある「古い町並み」を歩きました。
ここは、城下町の中心、商人町として発展した上街、
下町の三筋の町並みを合わせ「古い町並み」と呼ばれています。



手には、朝市で買った漬け物や高山植物の苗をぶら下げ
ちょっと大変でしたが、
町並みを見ると、タイムスリップしたような気分を満喫できます。



出格子ののつらなる軒下には用水路が流れ、
造り酒屋には看板とも言われる杉の葉を玉にした『酒ばやし』が下がり、
町家の大戸や、老舗の暖簾が軒をつらねています。
観光地でしたが、なぜか、ゆっくりした時間が流れている雰囲気を感じました。





ごくらく舎(ゴクラクシャ)は、高山の観光を優雅に巡ることができる人力車。
女性の俥曳も見えました。
そして、お昼には待望の「高山らーめん」をいただきました。


醤油味で脂分が少なく、鶏がらに節物を加えた和風ベースです。
麺は、細くて縮れも強く、調理場を見ていたら、茹で時間もあっという間でした。
あっさりしていて、美味しかったです。



歩くと色々なお店が並び、見ていても飽きない町並みでした。

次は、郡上八幡へ…