大人気・中野京子さんの「怖い絵」で描かれた絵画が兵庫県と東京へ!
「レディ・ジェーン・グレイの処刑」は初来日だそうで!
いつかロンドンに行ってナショナルギャラリーで見たい絵ですが せっかく日本に来てくれたのでこのチャンスを逃せるはずもなく。
上野の森美術館は「怖い絵展」開催期間中
最初は17時まで。
平日会社が終わってからでは間に合わない、
なんで金曜日も時間延長してやらないんだ!?
行けないだろうが((((;゚Д゚)))))))!!!
と、何度嘆いたか。なんてしているうちに
11/10(金)より金曜も20時までに延長!!
(11/16(木)より全日20迄に延長されるそうです)
という事で行ってきました!
11/10(金)

金曜、昼間のうちからTwitterで待ち時間チェック
平日でもなかなかの待ち時間を食らうとTwitterで書かれているのを見て
閉館1時間前の19時に向かおうかな…なんて思いました。
18時過ぎ、Twitterに「待ち時間解消されました」との文が!
よし!行こう!!
と、オフィスを出ようとして
はっと思いつく
年末年始の旅行の際にいるVISAに使用する写真を急いで撮らなければならなかった!!
帰りにカメラ屋さんに寄って撮影してもらい写真が出来た頃は19時
そこから上野へ。
上野の森美術館
なんて名前がついてるけど
駅出て左側が真っ暗((((;゚Д゚)))))))


しかも人が少なくてめっちゃ怖い!!
怖い絵っていうか道のりが怖すぎ!!!
昔、今住んでる家周辺がかなり暗かった頃
林の奥に住んでた友達の家に毎日遊びに行き
帰り 怖くて 帰るのが毎回の悩み
自転車で前を見ずに全力疾走し
唯一、1箇所ある街灯の所には墓地…
林の中の細い道、自分以外誰もいない暗すぎるあの道を半泣きで走り抜けたあの思いがフツフツと湧き上がってきました。
もちろん、昔の田舎とは違うし
人もいる事はいるのですが…少ない…。
到着すると外に宣伝に大きなパネルだか看板だかが。
Twitterなんかで その前や看板の前で記念写真載せてる方がいますが
明かりがないのでパネル見えません。
ある意味、別の恐怖感を味わいました。

入ってしばらくは人が少ない、見やすい環境でした。やはり美術館は夜間が良いですね(^_^)
中盤辺りから人が多く残ってまして
人気エリアは混雑してるといえばしてますが昼間の比では無いです。
しかしショップも含めて20時閉館
19時に職場付近から出発してるので1時間もいなかったわけですが
無謀過ぎでした、全部をしっかり見るなんて出来ませんでした、軽く流し見た物も。
一通りはザっと見ました。
中には 今の時代の萌えキャラ小悪魔系…みたいな絵がありました。
絶対に
「可愛い!萌え〜〜

」
なんて人がいるはずだだ!!!

頭に髑髏と両サイドがカラスで 何ともハイセンス!ゴスロリ好きな女子にも人気ありそうですね
「怖い絵展」サイトで紹介されている見所作品の一部
歴史物
最後の方にはマリーアントワネットの鮮やかで可愛い肖像画も。
画家が不明とか。

チャールズ一世の幸せだった頃との事で…
チャールズ一世と言うと中学の資料集では処刑シーンの絵が載ってましたが真っ赤になって凄まじい絵でした。
それの方がまさに 見たままに怖い絵だなぁ…
夢魔
幻想的ですよね
ジェーン・グレイはしっかり見るつもりで
遠目から、近くに寄って
ガン見してきました!!

小さな手、爪は綺麗に光るようで
目隠しされてるので目がわかりませんが
わずかに開いた 小さめでわずかにプクッとして
少し開いた唇がもう…何とも可哀想で…。
今回、ショップで中野京子さんの新作「怖い絵」←オフェーリアが表紙の
と、今回の怖い絵展の本 購入する予定だったのですが
途中で 財布の中のお金があまり入ってないんじゃ無いかと気づく((((;゚Д゚)))))))

買い物したり写真撮りに行ったりして…
そんなわけで本は断念

読んでからもう一度行きたい…なんて思ったので何らかの形で読もうと思います。

購入した物
白い恋人とコラボした 黒い恋人
バスソルト
早速入れたい。
香りを嗅いで見ると…
スッキリ爽やか!クールミント((((;゚Д゚)))))))!!
ちょっとこの寒さにはキツイもんがあるので
…初夏まで待とう…!!
ロペ・コラボ
チョコ・マシュマロ

絵画の服装に!

下の絵です

羽のある絵
もう一回 金曜に行こうと思います

そして次こそは本を買うっヽ(*´∀`)

キャラの後ろ、美術館に展示されていた風景です。
「ジェーングレイの処刑」の人物と役割の配置図と説明文とロンドン塔内の処刑された場所やら周辺の航空写真図です。
11/10は金曜で時間延長になった初日なので18時頃に待ち時間解消となってましたが徐々にこの時間帯も人が増えてくるかもしれません
土日の混雑は閉館1時間前もまだまだ待ち時間が出来ているようで…。
Yahoo!ニュースにて
「怖い絵」展開催までの悪戦苦闘
「怖い絵展」開催に向けての悪戦苦闘の5年間を書いた記事が配信されまして
これを読むと より感慨深い思いで絵画展示を楽しむ事が出来るともいます。