ブーケ

気の向くままに!!

ホットトピックとスノードリフトと

2017-06-30 14:00:58 | 日記
オオバコ科のペンステモン・アラベスク別名ツリガネヤナギ(釣鐘柳)がピンクの花を付けていました。
色は他に赤や青、白などがあり花言葉は「あなたに見とれています」はこの花は個性があり
それぞれの色の花を楽しませてくれます。

ケイトウ・ホットトピックの黄色が綺麗です。ケイトウ(鶏頭)はニワトリのトサカに似ているところから
名が付いたようです。別名はセロシアで花言葉は「おしゃれ、気取り、風変わり」です。

キク科のクリサンセマム・スノードリフトは白い花びらがおしゃれにカールしています。
花言葉は「高潔、誠実」です。

ハナシノブ科のフロックスの花びらがピンクと白の模様が可愛いです。花言葉は「あなたの望みを受けます、
一致、合意、協調」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙翁とゴテチャと

2017-06-29 12:41:34 | 日記
渡るのが怖かった橋も何年か前に補強工事と色を塗り替えて今は綺麗な橋になっていました。

京都嵯峨にありますセンノウジ(仙翁寺)にあったと言われていますナデシコ科のセンノウ(仙翁)が
鮮やかな朱色の花を咲かせていました。花言葉は「名誉、機転、恋のときめき」です。

フウロソウ科のペラルゴニウムはゼラニウムの仲間で、ゼラニウムと同じように挿し木でも増やすことができます。
ペラルゴニウムの中にはビオラに似た花もあり、多くの色や形を楽しむことができます。
花言葉は「あでやかな装い、君ありて幸福、愛情」です。

ゴテチャの和名はイロマツヨイグサ(色待宵草)で花の色が多くあるところから名が付いたようです。
花言葉は「変わらぬ熱愛、お慕い致します、静かな喜び」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンスライスとリーガースベゴニアと

2017-06-28 14:02:52 | 日記
風に揺られて稲の香りが心地よくて穏やかな一日でした。

アカバナ科のフクシア(ホクシア)和名ツリウキソウ(釣浮草)が可愛い花を付けています。
園芸用に品種改良されていて、色や形が多い植物です。花言葉は「好み、信じた愛、お洒落な人」です。

シュウカイドウ科のリーガース・ベゴニアが赤い花を咲かせていました。明るい場所を好むので、
窓辺に置いてあげると良いかもしれません。花言葉は「片思い、愛の告白、親切、幸福の日々」です。

カリブラコア・レモンスライスは花の期間がとても長く楽しめる花です。レモンをスライスしたような
模様から名が付いたようです。花言葉は「あなたといると心が和む、心が安らぐ、自然な心」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカステ・ディサとウォーターフォールと

2017-06-27 11:51:46 | 日記
いつも通る場所に大きな木があります、遠くて木の名前はわかりませんがなぜか安心します。

ラン科のリカステ・ディサが三角形の華やかな花を咲かせていました。リカステを初めて見た時は
珍しい形の花だと思いましたが、今は茎に何本も花を咲かせたり、色の種類も多いようです。
花言葉は「清らかな心、清浄、快活」です。

ペンデュラベゴニア・ウオーターフォールは暑さに耐えることのできるベゴニアで、花は中輪より
少し大きくて淡いピンクの爽やかな花を咲かせ、花言葉は「片思い、愛の告白、親切、幸福な日々」です。

ゼラニウム・サクラサクラはサクラ(桜)の花びらの形をしたピンクの花を半球体にアジサイ(紫陽花)の
ように咲かせます。ゼラニウムは挿し木で増やすことができますので多くの花を楽しむことができます。
花言葉は「尊敬、信頼、真の友情」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クフェアとヒソップと

2017-06-26 13:57:51 | 日記
車で道路を通りますと両脇の雑草が多くなってきました。県と市では管轄が違うらしく、
右はいつも綺麗、左はこのままなのかしらと思ってしまいます。

シソ科のヒソップがピンクの花を咲かせていました。和名はヤナギハッカ(柳薄荷)です。
花言葉は「清潔、浄化、清める」でヘブライ語では聖なる草とも言われています。

ミソハギ科のクフェア別名メキシコハナヤナギ(メキシコ花柳)が花を咲かせていました。
花言葉は「自由気まま、せつない思い、家庭愛、見事、立派」です。

シュウカイドウ科のベゴニア・ウエノーサが白い小さな花を付けていました。白い産毛に包まれた
シルバーリーフは大きな葉です。花言葉は「片思い、愛の告白、親切、幸福な日々」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コモチマンネングサとイボタノキと

2017-06-21 15:38:09 | 日記
散歩をしてますと特定外来植物に指定されていて、栽培などは禁止されているオオキンケイギク(大金鶏菊)を
あちらこちらで見かけます。繁殖率がとても高くて駆除が追いつかないようです。

オオキンケイギク(大金鶏菊)の花はキバナコスモスと花の形がよく似ていますが、葉の形が違います。
花言葉は「きらびやか」です。

この季節は木に咲く花は白が多くて綺麗です。イボタノキ(水蝋樹)の花はとても香りが良く
花はジャスミンを小さくしたような形です。花言葉は「良い友を持つ、禁制」です

ベンケイソウ科のマンネン属のコモチマンネングサ(子持ち万年草)が星型の可愛い黄色の花を付けていました。
葉の付け根に「むかご}がつくのでこの名が付いたようです。花言葉は「静寂}です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリウム・クリストフィーとスモークツリーと

2017-06-20 14:25:54 | 日記
雲の流れが早く白い雲が厚くなってきましたので、散歩を迷いましたが出かけてきました。

スモークツリー別名ケムリノキ(煙の木)が満開です。色は少しエンジがかっていて本当に煙のようです。
最初アレンジメントで使った時は不思議な植物だと思いましたが、最近ではよそ様のガーデニングでも
見かけるようになりました花言葉は「煙に巻く、賢明」です。

アザミ(薊)のピンク色の花が綺麗です。花の先に白い粉がついていますが、花粉です。指で触ると
また白い粉を出します。アザミはトゲがあるので気を付けなくてはと思います。
花言葉は「独立、報復、厳格、触れないで」です。

ユリ科ネギ属のアリウム・クリストフィーの花びらはとても細く放射状の花をいっぱい付けます。
花言葉は「正しい主張」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストランティア・マヨールと赤フサスグリと

2017-06-18 13:29:16 | 日記
例年に比べて全体的に花が咲くのが遅かったので、こちらではまだバラを楽しむことができます。
風に揺られてバラの香りがいっぱいで幸せな気分です。

ユリ科のアリウム・ギガンチウムが直径20センチぐらいのパープルの大きな花を付けています。和名がハナネギ(花葱)と
言われるように、ネギの匂いがします。大きなアレンジメントや生花にも使われます。花言葉は「正しい主張、不屈な心」です。

セリ科のアストランティア・マヨールが可愛い花を咲かせていました。ギリシャ語の星(asuter)から名が付いたようです。
花言葉は「愛の渇き、知性、星に願いを」です。

スグリ科のアカフサスグリ(赤房酸塊)の赤い実はキラキラしてて、宝石のように輝いて綺麗です。
実はお料理やジャム、ジュースなどに使用できます。花言葉は「新しい経験、目新しい、幸せの訪れ、幸福が訪れる」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒河江ギボウシとラエヴィスと

2017-06-16 13:15:18 | 日記
青空に雲が泳いでいるようです。雲のことはよくわからないですが、見るのは楽しいです。

バラ科のザイフリボク属のラエヴィスが赤い可愛い実をたくさん付けていました。和名はジューンベリーで、
花言葉は「穏やかな笑顔、穏やかな表情」です。

ユリ科のサガエギボウシ(寒河江擬宝珠)が花芽を付け出番を待っていました。葉の淵に淡いクリーム色の
ラインが入るのが特徴です。山形県の寒河江市の品種なのでこの名が付いたようです。
花言葉は「落ち着き、沈静」です。

ゲラニウム・ストリアツムが淡いピンクの花を咲かせていました。何か穏やかな気持ちになる花で、
花言葉は「変わらぬ信頼、陽気」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシトリナデシコとヤグルマギクと

2017-06-14 13:59:05 | 日記
こちらの散歩コースは一周が2キロなのでコースとしてはちょうど良いので
多くの方が訪れていました。今回は鳥たちには会うことができませんでしたが、7月の中旬頃になりますと
多くの白鷺に会えるかもしれません。

バラ科のキイチゴ(木苺)が淡いピンクの花と実をいっぱい付けていました。実はまだ青いので、
色づくまでもう少し時間がかかるようです。花言葉は「愛情、謙遜、尊重される」です。

キク科のヤグルマギク(矢車菊)の青が爽やかな花を咲かせていました。ヤグルマギクは以前は
ヤグルマソウ(矢車草)とも呼ばれていましたが、ユキノシタ科のヤグルマソウ(矢車草)と
間違えやすいので今はほとんどヤグルマギクとして呼ばれています。
花言葉は「繊細、優美、教育、信頼、独身生活、幸福」です。

ムシトリナデシコ(虫取撫子)が可愛いピンクの花を付けていました。食虫植物ではありませんが、
葉の付け根がベタベタしているので、花びらなどがくっつきやすいのでこの名が付いたようです。
花言葉は「偽りの愛、未練」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする