goo blog サービス終了のお知らせ 

KHX Products - BLOG Division

Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.

new machine (2)

2013-08-21 01:11:00 | Computer
夏休みも終了して自宅に戻ってきたので、新PC(中古だけど)T400の躾をやってます。

まずはネットワーク接続。
今度はちゃんとインストールCDを使って正しくセットアップ ... しようとしたらセットアップツールがWin7未対応。
現用PC T42で最新版ツールをDLして仕切りなおし ... したのにドライバがエラー(; ;)

何度やり直しても上手くいかないので、ネットで情報収集。
どうやらAIR-EDGEカードをWin7にインストールするとリソースが競合することがあるらしい。
手動でリソースのマッピングを変更すれば回避できるっていうけど、そんなハイリスクなこと出来るかっ!

次善の策としてはUSB接続にするしかない。
(結局PCカードスロットなくてもよかった?)
で、正常に接続できるようになりました。

セキュリティソフトのオンライン登録も出来たので、更新ファイルが大量に落ちてきました。
おまけにWin7の更新ファイルもいっぱい落ちてくる(^ ^;

次にブラウザ、(IEよりサクサク動く)Operaを使っているのでT400にもDL。
最新のv.15にしたのだけれど、v.12からすっかり変わってしまって使いにくくてしょうがない。
結局旧Ver.をリリースしているサイトを探してv.12を入れました。
やっぱ使い慣れたツールが一番。

Win98のときから使ってるPhotoShop 5.0LE(スキャナ同梱品)はWin7でも動くみたい。

また、OpenOfficeの古いバージョン(3.1)もインストールできた(たぶん大丈夫だろう)。
一応T400にはMS-Office2007が入ってはいるんだけど、これまでOpenOfficeを使ってたので。
そのうちアップデートしよう。

その他小物ツール類は現用PCから移設、Win7で動かないやつだけ最新版をDLした。

問題はメールソフト。
Win7にはOutlookExpressがない!
MS-Officeがあるので素直にOutlookを使う手もあるけど、も少し軽いソフトがいいかと思うので思案中。
試しにメールをエクスポートしようとしたらエラーになった。
メールデータ移行はダメかも。

そういった事情でメールは引き続きT42で受信中。
(その流れでこの投稿もT42から書き込み中)

まだ、データ類(デジカメ写真、DLしたファイル、Webサイトのソースとか)の移動やゲームソフトのインストールがまだ。
スキャナ、プリンタ、ジョイスティック、ペンタブレットのセットアップもしなきゃなんない ... ま、使うときでいいか。

完全移行にはもう暫らくかかるなぁ...

休み中に製作中だったDH2、DH4は出来上がったんだけど上記の事情で製作記の更新も当面出来そうにない。



new machine

2013-08-15 16:10:00 | Computer
昨日、いつ火を噴いてもおかしくない自宅のPC(ThinKPad T42)を早く引退させたいので、
炎天下の秋葉原へPCを見に行く。

いまさらトラックポイントのないPCなど触れないので今回もThinkPadを購入する。
事前の下調べで最近のノートPCにはPCカードスロットがない機種がほとんどであることは確認済みだが、AIR-EDGEやSD、CFの読み書きをPCカードでやっているため個人的には必須。

当然ThinkPadも最近のモデルにはPCカードスロットがない。
というわけで、中古のPCを色々漁ってみた結果、ThinkPad T400を購入。



型番から察するにおそらく2010年モデル(2013年モデルはT430だから)。
一応デュアルコアだ。

中古ながらOS(Win7 vistaからアップグレードしたらしい)とOffice(家じゃあまり使わないけど)がついて30000円ならまあお買い得だろう。

ひとまず実家に戻り(夏休みで帰省中)設定を色々いじってみる。
Win7の透けるウィンドウは気に食わないので(リソースの無駄遣いだ)クラシックな外観に変更。

セキュリティソフトが入ってないので、実家駐留の予備PCを使って追加ライセンスの購入とソフトのDLをやって、T400にインストール。

ネット接続のためAIR-EDGEカードのセットアップをしようとしたんだけど、メーカーのサイトからドライバをDLしてもうまくいかない。
ファイルを置いただけじゃだめみたい。
セットアップディスクは自宅にあるので、戻るまでネット接続はお預けである。

ちなみに、ドライバと一緒にDLしたマニュアルを読んだらアダプタ経由でUSB接続もできると書いてあった。
そういえばそんなもの(USBアダプタ)が同梱されてたのを思い出した。

PCカードスロットなしでもOKだったのか...

ま、次の買い替えの時は気をつけよう。



FAN FAN FAN

2013-04-24 00:00:00 | Computer
昨日(4/23)のこと、帰宅後一息ついてからPCの電源をONすると...
冷却ファンが断続的な異音を発生、BIOSはエラーを検出して電源がOFF。
すでに1年近く前からファンが回らない症状はあったが(2,3回で回り出す)、今回はファンが回りだしたとたんにすごい音がして止まるを繰り返している。
しかも何回やっても起動できない!!

いよいよ寿命かな...

ダメモトでファンの回転軸に注油してみようとPCを分解。
ついでにファンのサイズを調べておけば後で同じサイズのファンを探して交換できるという目論みも。
メーカーの補修部品はすでに在庫切れだが、同じサイズなら大抵の場合能力は同じだ。



左端にあるのが取り外したファンアセンブリ。
ファンと放熱板(?)が一体になっていてこれ以上バラせない。
したがって市販のファンとの交換も不可! (; ;)

とりあえず注油を試みる。
ファンは分解できないので、回転部分の隙間から無理やり押し込むしかない。
ここでエンジニアの強い味方CRC 5-56をプシュッとひと吹き。

後は運を天に任せて再組み立て。
内部のネジを閉め忘れてもう一度分解する破目に...
(最後に1本残ったので気付いた。)

恐る恐る電源ON。
相変わらず音は大きいが(少しましになったか?)どうにか回ってる様子。

今日も無事に動いてくれてる。

すごいぞ CRC 5-56 !!

次にダメになるまでにはPC買い換えよう...


monitor

2012-09-27 00:01:00 | Computer
ファンとバックライトにトラブルを抱えていたPCですが、
火曜日にやっとメーカーの修理窓口と連絡が取れました。(またもや仕事中に電話してきやがった。)
結論は補修部品が無いので修理不能(; ;)
古いPCだからなぁ...

この期に買い換える手もあるけど、ひとまず立川のソフマップにて中古モニタ(17")を購入。
中古とは言え17インチのLCDモニタが4980円とは安くなったものだ。

で、今日からT42の運用再開(^ ^)
画面が大きくなって、画素数も増えたので快適です。
ゲームとかやると気分良いかも。

難点はPC本体のモニタ(つまりノートPCの蓋の部分)。
外すわけにもいかないので後に置いた外付けモニタにかぶらないよう中途半端な角度に開いておくしかない。
ちょっと鬱陶しいんだがそのうち慣れるだろうか?

ファンはだましだまし使うしかない。
今日は3回目の電源ONでやっと回りだした... (暫らく動かしてなかったから?)



(無題)

2012-09-05 23:54:00 | Computer
8月に入ってからバックライトが消灯するトラブルに見舞われてたが、
発生頻度が我慢できないレベルになってきた。

何か対策はないかとネットで調べてみると何件かヒット。
原因としてはライト本体やインバータの劣化(自力で部品調達し交換したツワモノもいる)のほか特定のソフト導入で発生した事例もあった(アンインストールすると直るらしい)。

そこでまずPCから使ってないソフトを削除。
BIOSも最新版に更新したけど直らず。

これはもう修理に出すしかないということで、
昨夜メーカー(レノボ)のサイトから修理依頼のメールを出した。
とりあえず機種とか症状を伝えて回答待ちの状態。
(まる1日たっても回答ないけど...)

というわけで今は予備のマシンでやってます。
予備といってもいつでも使えるようにメンテしてあるので問題なし。
ただしブラウザのブックマークまではメンテしてないので最近よく行くサイトに行けないのはちょっと困る。