goo blog サービス終了のお知らせ 
KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.





お散歩ログその15

05/07: 約7.4km
-> 荻窪駅 -> 天沼弁天池公園 -> 妙正寺公園 -> 妙正寺 -> 清水森公園 -> 荻窪駅
今回は荻窪駅の北側にある公園を一巡り。
まずは天沼弁天池公園。

湧き水でできた小さい池がある公園。湧き水自体は今はポンプで多分汲み上げてると思う。
敷地の大部分は児童遊園みたいになってる。郷土博物館の分館もあったけどこの日は休館日だったみたい。

さらに北に向かって歩くと妙正寺公園。

ちょっと大き目の池。でもボート池になるほどではない。
ここも湧き水でできた池だけど今はポンプで汲み上げてるそうだ。

この辺りの池には必ずいるカモさんたち。他にもいろいろ野鳥は居るんだけど種類が分からないしたとえ知ってる鳥でも識別する前にどっかへ飛んで行ってしまう。

公園の南に名前の由来になった妙正寺というお寺がある。

700年くらいの歴史があるらしい。

さらに南へ行くと立派な木(ケヤキ?)が立ち並ぶ森がある。

道路の左側が清水森公園の木立。右側のより広くて立派な森はなんと私有地! 所謂屋敷林というやつ?
この辺りはこういうとんでもない敷地を持つお屋敷がちらほら存在する。

そして荻窪まで戻ってタウンセブン内のカフェで一服。
ここからまた家まで歩くと時間的に遅くなるのでバスで帰還。
けっして疲れたからではないぞ!


コメント ( 0 )





お散歩ログその14。

04/12: 約7.8km
-> 神田川 -> 高井戸市民センター -> 高井戸公園 -> 久我山 ->
この日は市民センター内のカフェでアイスコーヒーを一服。ほぼそのためだけの散歩(^ ^)
神田川の桜いろいろ。




04:14: 約6.8km
-> 玉川上水 -> 井の頭公園 -> 吉祥寺 ->
いつものコースなので録れ高無し。

04:21: 約4.2km
-> 吉祥寺 ->
買い物目的なのでほぼ最短コースで吉祥寺まで往復。
Tシャツ1枚でも全然平気というかこれでも暑い。4月からこの調子だと7月にはどうなるのでしょう?



コメント ( 0 )





お散歩ログ 13

03/30: 約7.8km
-> 神田川 -> 高井戸公園 -> 神田川 -> 井の頭公園 ->
桜が見ごろになったので久々にフィルムで撮影。撮った写真は前々回の記事参照。
スマフォアプリの計測が途中で止まった(たまに起きる)ので上記の距離は地図上(カシミール3D使用)で計測。
そこでちょっと疑問が発生。スマフォでは約3.4km歩いた所で計測が止まったのだが、地図上で計測すると2.4kmくらいにしかならない。測位エラーにしては誤差が大きすぎる気がしたので、テストしてみることにした。アプリは一定時間ごとに測位して移動距離や速度を計算していると想定。移動中は誤差の量より移動距離が大きいのであまり問題にならないはず。停止状態で計測を続けると誤差が累積されて移動距離として計上されるんじゃないだろうか?
スマフォを静止させて5分ほど計測してみた。移動距離が0から600m位までかなりばらつく。誤差が大きいときは現在位置の表示が10m位の範囲を動き回ってしまうが、全く動かない(0m)ときもある。たぶん電波の状態とかで変わるんだろうな。
とりあえずワーストケースとして静止中に毎分120mくらい計上することもあるという認識が必要らしい。
写真撮るために立ち止まる時間が多かったのでその分が入ってるんだろう。

04/04: 約5.4km
-> 神田川 -> 井の頭公園 -> 吉祥寺 ->
3/30に撮影したフィルムを現像に出すために吉祥寺へ。ついでに寄った井の頭公園での写真(デジタル)は前回記事参照。

04/08: 約9.2km
-> 西荻窪 -> 善福寺公園 -> 西荻窪 ->
あちこち寄り道したのでちょっと長めの歩行距離。ただし地図上での計測値はも少し短い。
移動時の誤差も調べておきたいがある程度の距離を止まらずに移動するのは街中では難しい。

坂の上のけやき公園のけやきの木。すっかり葉が出そろいました。

早くも散り始めた善福寺公園の桜。



コメント ( 0 )





お散歩ログその12。

03/18: 約8.5km
-> 西荻窪 -> 東京女子大 -> 善福寺公園 ->


善福寺池のカモさんたち。

03:20: 約11.5km
-> 神田川 -> 高井戸市民センター -> 三井の森公園 -> 神田川 ->

神田川沿いの桜の木(?)にとまった野鳥。頭が枝に隠れてしまったので種類は判別不能。

こちらはよく見かけるサギ(コサギ?)。何か獲物を狙ってる風情だが...

三井の森公園。武蔵野の雑木林をそのまま残したような公園。特に何もないんだけどそれが良い。

03:23: 約8.8km
-> 玉川上水 -> 井の頭公園 -> 吉祥寺 ->

オオカンザクラ。この時はまだソメイヨシノは咲いてない。枝に鳥がとまっているんだけど小さくて判別不能。(大きく映っていても知識が無いので同じ。)

03/26: 約6.5km
-> 神田川 -> 井の頭公園 -> 吉祥寺 -> 井の頭公園 ->

桜咲き始めました。満開まだはもう少しかかりそう。

お花見の名所の一つなので平日にもかかわらず早くもお花見してる人たちが多数。

ちょっと前に雪が降ったばかりなのにすでに歩くだけで汗が出るくらい暑い。歩くのがきつくなってきたのでそろそろ自転車に切り替えることを考える。


コメント ( 0 )





お散歩ログその11。

02/28: 約8.4km
-> 井の頭公園 -> 吉祥寺 -> 三鷹 -> 井の頭公園 ->


03/02: 約9.1km
-> 西荻窪 -> 荻窪 -> 大宮前公園 ->
撮れ高無し(^ ^)

03/07: 約7.1km
-> 西荻窪 -> 荻窪 ->
前回とほぼ同じコースなんだけどちょっとショートカットしてる。でも、2kmの差が出るのはちょっとおかしい。

またもやタウンセブン屋上から。この日も富士山ははっきり見えず。(写真はちょっと強調してあります。)

03/09: 約6.4km (途中の測位がおかしかったのでもちょっとあるかも)
-> 都立西高 -> 人見街道 -> 高井戸 -> 神田川 ->

↑井の頭線の車両基地の柵越しに見えた野鳥。なんて鳥だか調べようと思っていてまだ調べていない。頭の形がカワセミっぽいのでその仲間かな?

03/13: 約7.8km
-> 玉川上水 -> 井の頭公園 -> 吉祥寺 ->

↑玉川上水で見かけた鳥。シラサギか?

桜がすでに満開。これはオオカンザクラという種類。TV局の取材クルーっぽい人たちがいたのでニュースになったのかも。

03/14: 約6.7km
-> 井の頭公園 -> 吉祥寺 -> 井の頭公園 ->

これは梅の花。中央右寄りの黄色い花はサンシュコというそうだ。

井の頭池の水源。子供の頃はまだ自然に湧き出していたと思うが、今はポンプで汲み上げてる。



コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧