ヴァイオリン仲間の飲める女子3名+男姓1名(男性が飲めません)で楽しんだワイン会が新年会を兼ねた1月末こと。
『ポール・ボキューズ』@広尾
アペリティエフのスパークリングワインからして美味しくて次 > 次 > 次 > ・・といただいて美味しいわ♪
でも銘柄をチェックし忘れておりました。ワインの知識もない私。こんなもんです;;
お料理も美味しくいただきました。
美しい二人♪ そして美しく長い指♪ ・・・この爪だと復帰は無いかしら?。。。もったいないけれどなぁ
とこの時点ではまだ気楽に楽しんでいた私たちでした。が
3月12日。あの大震災の翌日です。
◎春のお食事会@南国酒家(画像は省略いたします)
たまたまあの大震災の翌日に予約を入れてあったのです。
どうしよう、、、どうする?キャンセルする?と思っていたら、お店は営業していると分かって幹事さんの判断で、集まろうという事になりました。
あの揺れの後ですから、みんなと話たいという気持ちがも私にもあって参加することに。
震災の影響で来れなくなった一名以外は皆集まりました。
話題は当然ながら前日の大地震のことです。
大変な事が起きてしまったという共通の認識のもと、この先どうなるだろう。どうすれば良いのだろう。
さまざまな意見の交換会になりました。
食事中に、私のところに友人からチェーンメールらしきものが回ってきたのですが、その友人はすぐに気づいて打ち消しのメールもくれました。
冷静に判断してみれば混乱に乗じてのイタズラだった可能性ありと。
この時点ではっきり分かっていた事は、初めてTVの映像で見た巨大津波の恐ろしさと原発に事故が発生したようだという事の二つでした。
とんでもないことが起こってしまったという事実から、漠然とした不安が形になってはっきりと私の心に根付く前だったように思います。
帰り道は閑散としてまるでゴーストタウンと化した明治神宮前。
そして普段のこの時刻にはありえない混雑ぶりを呈していた地元の駅周辺でした。
異様な光景でした。