goo blog サービス終了のお知らせ 
night garden > reboot
by Kenny Seed




 HP200LXで Lynx出来るようになったのはもちろん、Macintoshでも Lynxが使えるようになるという副作用がある(上の画像。若干縮小しています)。  これが実に具合がいい(笑)  グラフィカルブラウザの特有の「もたつき」が無いので、テキストブラウザというのは使いなれると実に快適なものである。  Macintosh(特に MacOSX以前の Classic)には、もはや現在では十 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 まずは HP200LXで Telnetする環境を整える。  モデムカードを使うことにして、C:ドライブ(RAMディスク)にDOS用のフォント、FEPの辞書を置く。通信関係のソフトやエディタも C:に置き、通信中は A:ドライブ(スロットの SDカード)なしで大丈夫な環境を整える。  DOSPPP をセットアップ、Telnetソフトは「Lnet」を使う。  設定についてはネットのあちこちにある . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 HP200LX関係で「大ネタ」を用意していたのだが、「だいず」が来たおかげで更新のタイミングがずれてしまった(笑)  ぼちぼち試していた試みがひとまず成功したので報告。  HP200LXはネット関係が弱い。  マシンが設計された時期とマシン自体の能力から言ってこれはしかたがない。  メール関係はかなり使えるにしても、web関係はなんともしがたい。  HP200LXで webブラウズするとな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )