なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

アイリス

2011-05-07 22:23:50 | PARTⅡ

今日も、朝から雲が広がっている。午後からは、傘マークもでている。
それでも今日の雨は、強く降らずパラパラ程度だとの予報だ。

今日は、土曜日。めざましどようびの『ココ調』は、
【今年のGW人気スポット ベスト10】
入場料2000円以下、都心から1時間半圏内が条件。

今年の傾向は、「安近短」だったようだ。

因みに私達夫婦が、GWにでかけた
横浜中華街と王子稲荷や飛鳥山公園、都電荒川線、は、
果たしてベスト10に入っていたのだろうか。

もっともにぎわったスポットは…

10位 昭和記念公園バーベキューガーデン(立川市)
 9位 鉄道博物館(さいたま市)
 8位 高尾山(八王子市)
 7位 新江ノ島水族館(藤沢市)
 6位 東京タワー(東京都港区)
 5位 海の公園(横浜市金沢区)
 4位 横浜赤れんが倉庫(横浜市中区)
 3位 上野動物園(東京都台東区)
 2位 横浜八景島パラダイス(横浜市金沢区)
 1位 東京ミッドタウン東京都港区)

今朝は、『ココ調』を見てから今日も会社へ向かう。
明日は、母の日だからなんとかお休みをとろうと思うので今日も頑張る。


公園の花壇のチューリップの花は、ほとんど散り落ちてしまった。



今朝は、青紫の花菖蒲のような花が咲いているのをみつけた。
どうも『ダッチアイリス』という花のようだ。



別名オランダ文目(オランダあやめ)
地中海沿岸地方が原産でオランダで品種改良がすすんだためこの名がついたとのこと。
ダッチ=オランダのこと。 アイリスとは、ギリシャ語で虹だそうだ。
球根で育ち、紫、黄、白などいろいろな品種があるらしい。

     

そして、もう一種類は、『ジャーマンアイリス』という花のようだ。
別名ジャーマン文目(ドイツあやめ)
地中海地方が原産で、紫色や黄色などいろいろんな色の
いかにも西洋風で原色で大きな花を咲かせる。
花のめくりあがった上の方のひらひら部分が大きいのが特徴とのこと。
アイリスの仲間では、最も華やかで、たくさんの品種があるそうだ。

今夜は、久しぶりに家族全員が、早い時間に一同に揃う。
じゃあ、ってことで、今年3回目のたこ焼き
今夜は、「たこぱー」で母の日、イブ。
           
             

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立夏 | トップ | 母の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARTⅡ」カテゴリの最新記事