キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

岩瀬文庫「こんな本があった!」

2019-04-15 17:10:28 | 美術・博物館


西尾市の岩瀬文庫で開催されていた「こんな本があった!展」に行ってきました。



これは岩瀬文庫が所蔵している本のなかから平成12年から継続している全資料調査の過程から珍しい本や新しく発見された本を紹介する企画です。今回で16回目になり毎回、バラエティに富んだ本が紹介されてます。






春の名古屋港

2019-04-14 09:28:25 | 釣り


久しぶりに知多市新舞子のボートパークからボートを出しました。最近、天気は良くても風が強かったり、波が高かったりでなかなかボートを出せなかったのですが、午前中、風が収まるとの天気予報を聞き出しました。餌屋さんの釣り情報によるとシーバスやコチがあがっているということでシーバスやコチ用のルアーを使い、釣り始めました。なかなかアタリはなく、海上でおにぎりを食べながらのんびりしました。



結果、最後までアタリがなくボートパークに戻りました。近くに2〜3艇いましたがいずれも釣れてませんでした。名古屋港の春はまだかな。


刈谷市美術館「描かれた人びと」

2019-04-13 18:30:10 | 美術・博物館


先日、刈谷市美術館で開催されていた「絵画を愉しむ 描かれた人びと」展を観てきました。



この企画では刈谷市美術館が所蔵している絵画のなかから自画像などの人が描かれている作品が展示されていました。大澤鉦一郎・宮脇晴など愛知県出身の画家や岸田劉生などの著名な画家の作品も展示されてました。作品から描かれている人の色々な輪郭がよく分かりました。



岡崎市東公園 ノルディックウォーキング

2019-04-12 17:55:17 | ゴルフ・スポーツ


岡崎市げんき館で毎週金曜日に開かれるノルディックウォーキング教室に出席しました。平成31年度最初の教室です。軽いウォーミングアップからはじめ、岡崎市東公園に歩きました。この時期にしては珍しく、まだ桜が咲いており驚きました。



散った桜も多かったですが、新緑も気持ち良かったです。




名古屋市博物館「国芳から芳年へ」

2019-04-11 17:10:38 | 美術・博物館


先日、名古屋市博物館にて開催されていた「怪奇、快感 国芳から芳年へ」展を観てきました。この企画は、「特別展 挑む浮世絵」とサブタイトルにあるとおり、新しい画題と表現に挑み続いた歌川国芳を領袖とする「芳ファミリー」の作品を紹介するものです。



国芳の部者絵を中心に、弟子の月岡芳年らの作品が展示されてます。写真撮影もOKだったので気に入った作品を撮ってきました。






松坂屋美術館「ウォーリーをさがせ!展」

2019-04-10 18:41:40 | 美術・博物館


先日、名古屋市中区の松坂屋美術館にて開催されていた「ウォーリーをさがせ!展」に行ってきました。これは、様々な時代や場所を舞台に、人混みの中から赤白シャツの「ウォーリー」を探し出す人気絵本シリーズ「ウォーリーをさがせ!」誕生30周年を記念して企画されたものです。ウォーリーの貴重な細密な絵本原画や初期の設定イラストなど150点が展示されてました。またこの展覧会のために特別に描かれたウォーリーイラストもありました。一つ一つ探すのも楽しいですね。








関東の東照宮めぐり

2019-04-09 18:19:53 | 城・歴史


今回の日本100名城めぐりの際、関東にある東照宮を回ることができました。水戸城近くの水戸東照宮、金山城から近い世良田東照宮、忍城(のぼうの城)に隣接する忍東照宮と参拝しました。特に、世良田東照宮は、徳川氏発祥の地でもあり訪れたいと思っていた所です。



いずれも御朱印を頂いてきました。忍東照宮に行った際、途中、立ち寄った行田市郷土博物館にて、テレビ番組「ローカル線の旅」の撮影一行と偶然会いました。俳優の大和田伸也さんや漫画家の蛭子さんがいました。





続日本100名城 杉山城・菅谷館

2019-04-08 17:56:29 | 城・歴史


鉢形城に次いで続日本100名城 119番目の杉山城に行きました。埼玉県嵐山町にあり、国指定史跡です。築城年は不明ですが、山内上杉氏が扇谷上杉氏に対抗するため築城したと言われています。小高い丘陵上に高低差を利用しながら10の曲輪を階段状に配置した縄張りは「城の教科書」と言われる緻密な造りになっており、遺構も綺麗に残っています。





次に、菅谷館跡に行きました。ここも続日本100名城に選定されており120番目の城です。



この城は鎌倉時代の有力武士 亀山重忠が住居していたと伝えられてます。当時の武蔵武士の館であり15世紀に入り、山内上杉氏が菅谷城として城郭として整備されました。広大な敷地に本郭・ニノ郭・三ノ郭などの遺構が良く残っています。




日本100名城 鉢形城

2019-04-07 18:29:24 | 城・歴史


金山城に次いで、埼玉県寄居町にある日本100名城 18番目の城の鉢形城に行きました。埼玉県内の名城めぐりのため、熊谷駅でレンタカーを借り、鉢形城歴史館へ向かいました。



9時半に開館し、すぐ100名城スタンプを押してから館内で鉢形城の一通りの情報を得てから歴史公園になっている城址を歩きました。この城は山内上杉氏が築城し、その後、北条氏邦が治めていましたが、豊臣秀吉の小田原攻めの後、落城しました。最初に向かったのがその北条氏から名付けた「氏邦桜」です。満開で綺麗でした。



広大な敷地を堀と土塁で囲み本丸・二の丸・三の丸などの曲輪跡が残っています。2時間かけ城内を歩きました。



カタクリの花も咲いており、見どころ一杯の城でした。


日本100名城 金山城

2019-04-06 18:30:37 | 城・歴史

日本100名城巡り、足利氏館に次いで群馬県太田市にある金山城に行きました。ここは、日本100名城の17番目の城であり、今回の城巡りで一番行きたいと思っていた城です。



15世紀 新田一族により築城され、豊臣秀吉の北条攻めのあと廃城になっています。JR太田駅から見える独立峰に造られ、今まで訪れた土塁に囲まれた城と違い、城郭は、石垣で囲まれています。その遺構はかなり残っており、期待通り見応えのある城でした。






日本100名城 足利氏館

2019-04-05 17:10:07 | 城・歴史


水戸城に次いで栃木県足利市にある足利氏館に行きました。ここは日本100名城の15番目の城です。JR足利駅から歩き,足利学校に行きました。ここは国指定史跡で日本最古の学校です。次に隣接する足利氏館に行きました。



土塁と堀で周囲を囲まれた中世の武士の居館でここも国指定史跡です。邸内には足利氏の氏寺 鑁阿寺があります。国宝の本堂にて100名城スタンプを押しました。桜もちょうど見頃を迎えていました。




日本100名城 水戸城

2019-04-04 17:25:39 | 城・歴史


土浦城に次いで水戸城に行きました。この城は徳川御三家の一つの水戸徳川家の城で日本100名城の14番目の城です。城郭遺構はあまり残っていなく藩校の弘道館があります。この城も石垣がなく土塁で囲まれており、一部、その姿を見ることができます。



弘道館の中は見学でき、100名城のスタンプもここに置いてあります。桜は、まだ二分咲きくらいで残念でした。



帰路、弘道館近くの水戸東照宮に参拝し御朱印をいただきました。


続日本100名城 土浦城

2019-04-03 17:18:05 | 城・歴史


佐倉城のあと茨城県の土浦城に行きました。この城は、室町時代後期に築城され江戸時代に入り、城郭として整備されました。譜代大名が何代か続き後半は土屋氏が治めてます。常陸国では水戸に次いで大きな藩でした。ここも石垣がなく土塁で囲まれ、西櫓や櫓門が残っています。





やはり桜まつりがはじまっており、城内は綺麗に咲いてました。


日本100名城 佐倉城

2019-04-02 17:10:12 | 城・歴史


毎年この時期に日本100名城巡りをしています。どこの城も城址公園として整備され、桜が植えてあり、ちょうどこの時期に満開になるからです。今年は、関東の城巡りに出かけました。最初に訪れたのは千葉県の佐倉城です。



日本100名城の20番目の城です。この城は400年前に土井利勝が築城した石垣のない土塁で囲まれた城です。



ちょうど佐倉城址公園では桜まつりがはじまっており、見頃を迎えていました。


ノルディックウォーキング教室 岡崎公園

2019-04-01 18:32:10 | ゴルフ・スポーツ


先週金曜日、岡崎げんき館にて開催されるノルディックウォーキング教室に出席しました。今回は、31年度最終日ということで教室のメンバーとげんき館から岡崎公園へ歩きました。



公園では桜まつりがはじまっており、平日にもかかわらず大勢の人で賑わってました。



桜は、全体的にまだ二分咲きくらいで、まだまだ見頃を迎えておらず残念でした。ただ2〜3本は、既に満開で夜店も出ており、桜まつりがはじまっていることを感じました。