渓芯会山行きハイキング

老若男女の愉しい仲間、山歩きの後の温泉探訪と反省会が楽しい

久しぶりに紅葉の高尾山を訪ねる

2013-12-22 | Weblog

 

高尾山

2013.12.7

大宮さん、岩佐さん、淡路夫妻、野田さん、石田さん、均 

集合場所の高尾山口駅前は 多くのハイカーでにぎわっていた。紅葉のハイシーズンは 過ぎているが さすが人気の高尾山である。08:55駅前を出発。

 

ケーブルカーの清滝駅周辺の路面が濡れていた。稲荷山コース入口より09:01山中に入った。階段の急登がいきなり始まった。濡れている登山道に 首をかしげながら高度をあげていく。雨が降ったのだろうか。少し進むと真新しそうな手すりが現れた。プラ擬木ではない。思わずさわってみた。木製だ。09:07旭稲荷の横を通過。道はいつのまにか 乾ききっていた。

 

0.2km/3.1km 稲荷山線歩道と書かれた道標の前にやって来た09:09。始めてみるものだった。まだ新しそうだ。人気の高尾山である。ひっきりなしにハイカーが登って来る。ちびっ子連れのグループもたくさん見かけた。3歳くらいの女の子がやって来た。お弁当はまだ?という 可愛らしい声には 思わず笑ってしまった。

 

稲荷山展望台に着いたのは09:50。東側が開けており新宿の高層ビル群が望めた。スカイツリーもそのビル群の背後に うっすらとではあるが見てとれた。

 

高尾山山頂直下の広場には10:40着。ここから急階段をこなして登りきり 10:45頂の一角に到着。西側が開けている。丹沢の山なみの向こうに富士がいるはずである。しかし富士の方角だけ雲がかかっており 望むことはできなかった。

 

まだ時間が早かったせいか 頂の人出は 予想していたほどではなかった。そのおかげで 苦労することなく 山頂の隅のベンチに陣取ることができた。ここでランチタイム。ジョッキビールで乾杯しているグループもあったが じっとしていると寒い。熱燗の方がありがたい。それでも 日差しが当たっていたので 幸いであった。

 

11:45下山開始。山頂直下のリニューアルされた きれいなトイレを利用させてもらった。その脇から始まる4号路を下る。階段状の登山道上には 朴ノ木の大きな葉がたくさん堆積していた。これを踏みながら下って行く。周囲の紅葉は終盤戦だが まだ美しく その姿を披露してくれた。4号路のハイライトの吊り橋には12:08着。外国人の団体とここですれ違った。吊り橋周辺の紅葉は陽に照らされて 輝いていた。

 

 

1号路との道を合わせる 浄心門前には12:18着。ここからは 頭上の紅葉を愛でながら リフト乗り場の方へ下って行く。

 

たこ杉の前にやって来た。このあたりも 人だかりしている。たこ杉の隣にあるのが 開運 ひっぱり蛸頭をなでると運を引き寄せるといわれ たくさんのハイカーが なでていくので 蛸の頭は 我々以上に ピカピカつるつる になっていた。

 

さらに進んで行った先にある かすみ台展望台で一休み。ここにある茶屋の団子が人気あると見えて ここも人であふれていた。リフト乗り場までやって来た12:34。パスモ スイカを利用してチケットを求める470円。

 

リフトは二人乗りだが 荷物があるから 一人ずつ乗るようにと言う係員の指示に従って乗車。リフト沿いの紅葉もきれいだった。ひときは目立ったのは 赤い実をぶら下げた木だった。

 

春先に黄色の花をぶら下げてかんざしの下げ飾りのような 形状をみせてくれるのがキブシ。キブシの下げ飾りを 赤く染めたような実の主は 何だろうと 帰宅して検索してみたがわからなかった。リフトの途中にカメラマンが控えていて 下車後に写真の販売をする。本日はみあたらない。休業かと思った矢先のだいぶ下まで降りたところで発見。カメラマンは上部に控えていたように記憶していたが そうではなかった。乗車時間12分にて下車。この12分が とても長い時間に感じた。

 

これはきせずして メンバー皆の感想であった。高尾山口駅へもどる途中で、温泉掘削やぐらが目に入った12:56。建築計画のお知らせが 掲示されていた。着工予定24年9月1日 完了予定25年3月31日予定どおりには 進んでいないようだ。高尾山口駅近くに日帰り温泉施設ができるらしいという話は 何かで聞いた覚えがあった。これがそうなのであろう。

オープンすれば利用したいものだ。駅に戻って来たのは13:00。入浴はここから送迎バスのある 高尾の湯ふろッぴィを候補に挙げていたが 行列ができていたので断念。京王八王子駅まで行って 最寄りの八王子温泉やすらぎの湯に入ったのは13:48。1200円。この施設は きれいで空いているので ありがたい。

さっぱりできた次は 反省会。15:07小樽横丁入店。まだ時間が早い。

他に客は無い。接客のおばちゃんが かなり心もとなかったが 旨い酒と肴を

堪能できて満足。本年一年間 おかげさまで 楽しい山行ができたことを感謝。

高尾山

高尾山その2

 

次回   渓芯会 山行案内

 鎌倉アルプス

 2014.1.12

 北鎌倉駅 改札口 0930集合

 北鎌倉駅     0930

勝上けん展望台  1015

大平山      1130

     ランチ

港南台駅

おふろの王様 港南台店 1500

     入浴

上大岡駅    1700

石川町駅    1730

中華街にて反省会

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする