ソラマメ、2回目の整枝です。
脇芽と雑草で込み入った場所を
除草して整枝しました。
3本仕立てです。
間も除草して
こちらも整枝
すっきりしました。
こちらは以前2本だけアブラムシがいたソラマメ。
やっぱり2本にはいましたが他には移っていません。
そんなもんでしょうかね?
2本は取り除きました。
整枝して3本仕立てに。
こちらも。
自家採種がいっぱいあったのでいっぱい育っています♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
整枝の後は摘芯です。
全ての頂芽を摘心しました。
大漁です゚゚(⌒-⌒)
摘芯すると莢が充実してきますが
その効果を最大限に引き出すため
さやを12個残して摘花します。
摘花作業はまだまだかかるので
後日に。
脇芽と雑草で込み入った場所を
除草して整枝しました。
3本仕立てです。
間も除草して
こちらも整枝
すっきりしました。
こちらは以前2本だけアブラムシがいたソラマメ。
やっぱり2本にはいましたが他には移っていません。
そんなもんでしょうかね?
2本は取り除きました。
整枝して3本仕立てに。
こちらも。
自家採種がいっぱいあったのでいっぱい育っています♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
整枝の後は摘芯です。
全ての頂芽を摘心しました。
大漁です゚゚(⌒-⌒)
摘芯すると莢が充実してきますが
その効果を最大限に引き出すため
さやを12個残して摘花します。
摘花作業はまだまだかかるので
後日に。
空豆の摘心ですね~あの柔らかい部分がアブラムシ好きだそうですね~(^_^.)
甘姫も摘心しておきました~
え=空豆の数も・・摘果?するのですか~成程~
肥料はもうやりませんよね? 肥料をやろうかどうしようかと昨日空豆眺めながら思った事でした~(^_^.)
アブラムシ被害・・2本だけですんで良かったですね~
甘姫の所は今年は無事でした~♪
↓ 赤ひげ葱にもコメント入れてるので見てね~♪
種が入りにくいから、その内無くなるの期待してたけろ~
せっかく収穫しても貧弱だったり、収穫には至らない莢があったりすることなく
そちらに向かう養分を収穫するさやに全部回せるように摘花します。
肥料はやりません。
元肥だけです。
この雑草は全てホトケノザ。
ここトマトハウスに移植したものです。
ホトケノザがあると、万が一うどん粉病がはびこることを防げます。
これを絶やさないように除草しています。
雑草も・・・^^;
これで、豆が充実しますね!(^^)!
アブラムシは、他に移らなくて良かったですネ~
摘芯したのは、食べるのですか?!確か、他の方で食べていたと思います。
アブラムシについてはどうも今年はそういう年らしいですね。
ソラマメのアブラムシは少ないようです。
きっとソラマメに来なくても他にいい餌が豊富なんでしょう。
摘み菜は1カ月くらい前の1回目の整枝の時に食べました。その頃は安全です。
てんぷらでソラマメ味がします。
今の時期だとやっぱり虫が潜んでいるかもしれません(⌒-⌒)
Heyモーです
莢を12個だけ残すのは勇気が要りますね
Heyモーだったらいっぱい付いていたら
もったいなくて残してしまいそうです
今年は冬越しに失敗してソラマメ栽培はパスしております
12個残すと一株で36莢になります。
その数しっかりと充実させて収穫しようとすると
放任では難しいこともあります。
実際にはもったいなくないんですよ(⌒-⌒)
いい雨が降ってますぞ~~~
ソラマメ、これぐらい手をかけるとでっかい豆収穫できるんでしょうね
うちジャングルのまま日曜日の予定だが出来んかった
すぎさんのハウス山形ダブルアーチなの
雨降ったら真ん中溜まりそう
午後の部ボチボチやりますかのう。。。
ソラマメは大きいのが好きですけど
小さくてもおいしくて生でも食べれるのを探しています。
2日間雨みたいですね。
畝準備しないといけないのであまり歓迎してないんですよ。
ハウスはシングルです。
背を高くする改造中の写真を載せたので2重に見えたんですね。