キャベツ定植の続き、残りの茄を片付けて定植を進めました。

1~3月収穫用のうまだま。

12月から3月までの4か月分を一畝に定植ですが、

1~3月分が12月収穫分に成長が追い付いているので
12月に結球してしまわないかちょっと心配です。

続いてジャガイモの定植を続けます。

長崎黄金も伸びてきました。

ジャガイモ畝は種イモ分用意してあります。
でもカット芋なので腐ってるものがあります。
種イモが足らなくなりそうです。
キャベツの苗が片付いたので

空いた場所にニンニクスプラウト

50個植えました。

最初のスプラウト、小さい種なのでほっそいですね~。

収穫しました。
植え付け時には皮はそのままです。
収穫後の肌がきれいだし、水流だけできれいに剥くことができます。


1~3月収穫用のうまだま。

12月から3月までの4か月分を一畝に定植ですが、

1~3月分が12月収穫分に成長が追い付いているので
12月に結球してしまわないかちょっと心配です。

続いてジャガイモの定植を続けます。

長崎黄金も伸びてきました。

ジャガイモ畝は種イモ分用意してあります。
でもカット芋なので腐ってるものがあります。
種イモが足らなくなりそうです。
キャベツの苗が片付いたので

空いた場所にニンニクスプラウト

50個植えました。

最初のスプラウト、小さい種なのでほっそいですね~。

収穫しました。
植え付け時には皮はそのままです。
収穫後の肌がきれいだし、水流だけできれいに剥くことができます。
