玉ねぎは立春の香りが300本。
一回目は現在根切り虫にやられ放題、
どんどん減っています。(゜◇゜)~
2回目は深すぎたために2割ぐらいが消滅。
スプリングオニオンが2株ずつ160穴320本。
今回は中生のアトン。

アトンは普通に栽培してとっても大きく収穫できるお得な品種。

一袋全部蒔いたのでわさわさ。

サイズはまあまあ、ちょっと細めかな。
根も葉も切って植えました。

200穴、2株ずつ、400本。
大きくなりやすい品種を2本で栽培するとそれなりのものができる? (^^♪
最後に残ったのは晩生のケルタマ。

こちらもアトンと同じ状況。
来週植える予定。
虫食いで全滅しそうな白菜第2弾の新黄帝。

アブラムシまみれのものを収穫。

中だけキープしました。
残りはあと4個。

本葉の出てきた菜っ葉、

ほうれん草グングンを種を蒔いたけど発芽しなかった場所に移植。

無事に育って頂戴 (。・o・。)ノ