goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

筍・今年はやっぱり不作

2013年04月18日 21時16分06秒 | その他
日曜日に引き続き、筍取りに行きました。

去年のブログを調べてみると、今頃40個取っています。



一生懸命探して、8個。

しょんぼり。

コメント

ベーコン第5弾

2013年04月18日 21時10分25秒 | その他
今日は半ドンの日。なので

朝一で釜に火を入れ、午後帰ってから燻煙しました。





1時間の熱乾燥。

3時間の燻煙。





コメント

日産リーフは値段と充電

2013年04月18日 09時00分21秒 | その他
日産リーフ。

やっぱりやめときます。

まず、値段が高すぎること。

トータルで100万ぐらいの補助があっても、高いことに変わりはありません。

最初は勢い良く真剣に悩みましたが、

落ち着いてみると、そんな高額な買い物をしなくても、

お金は他にいろいろ使い道があるよね・・・・・

て言う感じに冷めてきました。


車の性能はいいんですよね。特にトルクは抜群です。

そのことだけなら、おそらく同程度のお金を出さないと味わえないと思います。


航続距離はイマイチです。実質100Km走ればいいほうだと思います。

しかも、エアコンレスで。

そのたびに30分充電しなきゃいけません。


自分の用を済ませる近くに、充電ポイントはありません。

とくに自動車道にはありません。一時間ごとに降りて探すことになります。


僕の場合、普段の走行距離が短いので、1ヶ月に1回の給油です。

メリットがやはりないですね。



高い買い物はやめときます。

コメント

ベーコンにピチットシート

2013年04月17日 09時00分20秒 | その他
ベーコンは第5弾になります。

ベーコン第1弾第2弾第3弾

いづれも薄塩で、不満足でした。

第4弾は記事にしていませんが、3日前の日曜日に1Kgを燻煙して今はもうありません。

上出来でしたので、他の人の意見を聞くため、分けちゃいました。

第4弾でほぼ味はできました。そのときのレシピは

藻塩麹40~50g、マジックソルト5~10g、ハーブソルト5~10g。

その他ハーブ各種、コショウ各種。

ちゃんと記録しておくんだった。

今回第5弾は、藻塩麹40g。マジックソルト10g。ハーブソルト10g。

ハーブ各種とコショウ各種。

この配合の特徴は、塩抜きをしなくて良いことです。

乾燥前に、表面を洗い流すだけでOKです。

1週間漬け込んだので、木曜日に燻煙するために今朝、ピチットシートで乾燥です。




コメント

猿出没

2013年04月17日 08時19分48秒 | その他
何年前でしょうか?

以前人を襲う猿が出没して数週間話題になり、

TV局の人が、車で1週間張っていたことがありました。

それ以来だと思います。

猿がやってきました。


木の陰でこちらを向いています。



今食べれるものは、

タマネギ?

おいしいですからね、生で。

コメント

クローバーは何科?

2013年04月16日 15時32分42秒 | その他
クローバーが何科かなんて考えたことなかったのですが、

ちょっとびっくりしました。


マメ科何ですね。

ハウスの中の育苗床で繁殖してます。

コメント

新畑の準備

2013年04月14日 16時48分56秒 | その他
今朝は7時からお宮で月並祭。

今回からひらの総代。

とっても気楽。

帰ってから、たけのこ掘りに行きました。

草を刈り竹を切りながら進み収穫。

小さいのを8個ぐらい。

とっても不満です。

去年が多かったので今年は裏年なのでしょうか?

にしても、このおいしさは格別。



午後からは新しい畑の開拓。

周りの竹を切り、草を刈って防草シートを張る。

一部しか出来ませんでしたが。



奥の木はびわの木。

その奥が通路になりますが、今は竹林です。

左側に西瓜、右側に南瓜。

手前にサツマイモ。楽しみです。

コメント

リーフ長距離走行

2013年04月12日 09時19分52秒 | その他
昨日、行ってきました。

浜田道を通って、広島まで。

市街地まで行く予定でしたが、眠くなったので

目的地の西風新都までにしました。

エアコンは一切使用せず、

スピードは85~90Km/h。



ところが、ついてみれば、残りの走行可能距離は

なんとわずか9Km。


自動車道の途中には充電可能な場所はどこにもありません。

最短の場所がこの西風新都。

新型は25Kmほど走行距離が伸びているらしいけど、

エアコンも使えない状況でメリットはあるの?


充電器のそばには、お食事どころや、喫茶があるので

昨日は讃岐うどんを充電中に食べました。

食事後の充電率は98%。

そこのところはOK.


そのまま帰ってみましたが、到着時の残り走行可能距離は

14Km. やっぱりそれぐらいなのですね。


家族全員で使いまくるような感じにしないと。

決めかねます。






コメント

堆肥利用

2013年04月12日 09時16分38秒 | その他
堆肥が大量にありますので、しっかり使わせてもらいます。

にんにくとソラマメに使用。



これで猫車3杯分。

使いがいがあります。


コメント

日産リーフ

2013年04月10日 11時09分13秒 | その他
電気自動車。

ディーラーで急速充電する分は無料。

私は普段の走行距離が極端に短いので、

ガソリン代も1ヶ月に1回給油すればいいほう。

なので、それが安い電気代に変わっても

メリットは少ない。

これが一日の通勤距離が往復で50Km以上とかだったら、断然お勧めだけど。

それでも購入するメリットがあるとすれば、

充電は1週間にほぼ1回。その一回がディーラーでできるように

ディーラーに無料の半日代車が常備してあること。

昼休みに車を持っていって、充電してもらい、

仕事帰りに寄って乗って帰る。その往復に代車があること。

そして、最低広島に買い物にいけること。

西風新都に日産があるので、そこで昼食しながら充電が

完了できるか明日試して見ます。

それがクリアできなければ魅力なし。

でもそれが可能なら、今まで広島に遊びに行けば必ず給油してたのが

無料になるので考える余地はあるよね。

コメント