goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

軽井沢紀行後編~マイナスイオンな街~

2009-08-25 20:33:13 | 生活
めずらしく連日投稿です。・・って続けて書かないと忘れちゃうんだもん(笑)

2日目の軽井沢は・・
1日中・・・ほんとに大袈裟じゃなくて
朝から夕方までサイクリング三昧の一日でございました。
前編にすでに書いたけど・・このレンタサイクル今は結構いい自転車を貸してくれるんです。
ギアつきだし ちょっとお金出せば電動もあるんだよ
1日貸切で一人500円。
駅前だとほんとに1500円もするのぉ。もうどんだけ~(古いね笑)って。
3人で1500円也のサイクリングの目的地は・・・

旧三笠ホテルになりました。
ここは国の重要文化財にもなってるとこで明治39年に開業した洋館ホテル(・・ってガイドに書いてある)で
今もその中を見学することができるよ。


でも、この重要文化財のとこよりも・・

うちの家族が行きたかったとこはね(笑)
ここ、三笠ホテル前の喫茶店。

三笠茶屋 「くんぺい」・・・もうkouが小さい頃から軽井沢来るたびに訪れてるんです。

絵本作家の東君平さんのキャラクターがいたるところにあって
kouがこの絵が大好きなんです。・・・今もそのままありました
ほら、クッキーもかわいいんだよ。

ちょうどかなり自転車で登った山の上にあるので喉がカラカラで・・休憩タイム。

そのあと、さぁまた元気になって・・
あのジョンレノンも泊まった 天皇陛下や雅子様たちのお気に入りの軽井沢で
超有名な・・

万平ホテルへ~



中に入ったけどご年配の方が沢山いて・・天皇陛下御用達のホテルの人気はすごかったです。
ジョンレノンの弾いたピアノも飾ってありました
ここでトイレ休憩(笑)して・・もう出発。

坂を風を切って下ると・・・

軽井沢銀座へ。

自転車を停めて・・少しウィンドーショッピングして
軽井沢銀座の端にある
また30年以上前からのお店 茜屋珈琲店に行きました。



ここは珈琲もみんな一律700円で高いので有名なんだけど・・
グレープジュースも濃厚で 私は苦手なんだぁ

でもなぜ人気があるかと言うと・・
ここのマスターが
お客さんのイメージに合ったカップでコーヒーを入れてくるので有名なんです。

昔・・・
主人と付き合ってる頃に来たとき 私のイメージはどんなかなぁ?って
わくわくしてたのに・・紺色のでかい花が書いてあるカップで珈琲が入ってて
私のイメージってこれかい!って(笑)

今はオーソドックスなカップを出してくれたけど・・

ちょっと残念だったな
前の方が面白かったかなと

そうしてサイクリングはずっと続き・・もうすでに夕方
一度宿に自転車を置いて・・車で前から行きたかった教会へ

石の教会。軽井沢高原教会。
夜はライトアップされて ロマンチックな教会でした

この日は日がいいのか・・結婚式が実際に行われていてあまり長く居られなかったけど・・
長い石の廊下を下ると・・

ここは入口。(目を隠すと犯人な親子だね) 
中は・・石の教会です。


なんだか不思議な空間でしたが・・厳粛な気持ちになりました。
・・・というわけで
その日はすでに日没。

自転車屋さんにレンタサイクルを返したのが夜7時すぎ。
こんなに遅くまで乗ってる人はいませんよぉぉ。

今夜はぐっすりですね~・・・・ちょっと迷惑だったんでしょうか(笑)

これだけ乗りまくれば・・充実してるというものですか。
軽井沢のマイナスイオン

充分感じた・・1日となりました。

みんな読んでくれてありがとうね。あ~夏休み・・終わったな(笑)

最新の画像もっと見る

34 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シマリス)
2009-08-25 22:29:12
楽しめて良かったね

旅行気分、お裾分けありがとう

で、肉の分消費出来た?(笑)
返信する
可愛い。 (RENA)
2009-08-25 22:38:36
koumamaさん、初めての登場?可愛い
息子さんの方が背が高いんだね。
なんだか一緒にサイクリングしてる気分で楽しかったです。ありがとう

サイクリング・・こんなに走って疲れないの?
私はこんなに走れないなぁ・・・
koumamaさんは・・ちっとも太りそうにないね(笑)

茜屋珈琲店・・行ってみたいかも
返信する
なんとも充実した旅行ですね。 (ぽんまる)
2009-08-25 23:15:06
体を休めに行ったんじゃなくて
酷使しに行ったような・・(笑)
アウトドア派の家庭はこれが普通なのかな。
私はちょっとそこまで行くのもつかれちゃいますけど(笑)

2日間でこんなにガイドブックのように
見に行けるのってすごいです。
見てて楽しいし

石の教会ってちょっとロマンチックですね
返信する
koumamaさんだ! (クウ母)
2009-08-25 23:40:41
こんばんは。
クリックしたらkoumamaさんのアップが見られるかと思ったけど、ダメだった~。でも、やっぱり可愛いなあ。
身長、kouくんに越されてますね。
よく走りましたねえ。さすが、koumamaご一家。


返信する
koumama、やっぱり可愛らしい (まーろ)
2009-08-26 00:51:37
くぅままさん同様、koumamaのアップが
見られると思ったのに

仲のいい親子ですね。とてもいいかんじです。
母親が笑顔でいると子供は素直ないい子に育つ見本的な家族。

観光する場所がどこも大人っぽい落ち着いた所ばかりで
koumama一家の品格が伺えます。

返信する
Unknown (karu)
2009-08-26 05:44:24
koumamaさん、誤解があるよ~^^

昨日のコメで、「今の社長・・・」ってとこ、うちの会社とは関係ございません^^

星野温泉の若社長が造り替えたんですよ、なかなかのやり手みたいですね。


僕が学生の頃、茜屋珈琲店に行って、「アメリカンください」って言ったら、「は?そんな変なコーヒーは無いですけど?・・・なに?」

・・・アメリカンはコーヒーではないそうです。。。

しかも、当時、一杯495円でしたよ、30年前ですよ、すごい店です(笑)


ところで、写真の顔のアップが見たいのは。。。僕だけ?^^ 
返信する
Unknown (またたび)
2009-08-26 07:19:37
おぉ、旧三笠ホテル!!!


色んな小説の中に登場なんかもしちゃってる
軽井沢ったらここって感じのホテルだよね~!


万平ホテルも有名過ぎるほど有名だね~!
(って、行ったことないけど)


息子ちゃん、足長いね~!スリムだね~!


koumama、そこッ、写真をもっと大きく!!


でも、こんな小っこい写真からでも、koumamaの
笑顔が素敵ってのが伝わってくるよ。


石の教会・・・だね~、厳粛な気持ちになる
ね~。

素敵な思い出のおすそわけ、ありがとう♪
返信する
思い出します。 (長谷川です)
2009-08-26 07:46:21
私が妻と結婚した頃の時代の新婚旅行などはとても簡単なもので、
現代のように海外に行く人などは皆無といってもよいくらいでした。
手近なところで間に合わせるのが普通でしたから、私たちが選んだのは長野県。

車で出発して一週間ほどのドライブ旅行で、飽きるほど走ったのを覚えています。
あの頃はレンタカーなどもありませんでしたから、自分の車でずーっと走りっぱなしでしたからね。
あの時の車はマツダのルーチェ・ロータリーエンジン。
青色のクーペはなかなかのパワーでブンブン飛んで行きましたっけ。

軽井沢も清里村も天台宗光善寺も隅々まで見て回ってきました。
近頃の軽井沢はとても賑やかになってると聞きました。
私たちが行ったときにはただの避暑地で、山の中に別荘が沢山建っているだけのものでした。
今はずいぶん色々な見所が増えているのですね。
Koumamaさんのブログでもういちど行ってみたくなりました。
返信する
鯉よ〜 (エミ)
2009-08-26 14:06:05
じゃなくて 濃いよ〜ん内容が
koumamaさん この記事三度位分割しても十分イケマッス♪
どれも私のお気に〜過ぎだよんv

で 一番インパクトあったのはモチ
指名手配中??koumamaさん観れたことだよーん
綺麗だねん

紺色のでかい花が書いてあるカップで珈琲
ウハハ すません

時間差ジョンレノンの空気感じれるだけで最高!
ほんと マイナスイオンたっぷりだぁ
ありがとねーv
返信する
楽しめた様子ですね。 (店長)
2009-08-26 14:09:58
とても楽しめた様子の軽井沢でしたね、私とももちゃんも以前(アフロくんが産まれるまで)は好きで良く行っていました。
決まって鹿島の森ホテルに宿泊し、旧軽銀座入り口にある喫茶「珈琲歌劇」でミルクテーを頂くのが定番コースでした(笑)
アフロくんが産まれてからとんとご無沙汰してますが、又行きたいな~と思ってしまいました(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。