今日は昨日と打って変わりの
寒い シトシト雨の一日ですが。。
前記事でご心配していただいたお義母さんは
あのあと病院に連れて行ったら
なんと 軽い肺炎になっていて。。びっくりしましたぁ
でもね
以前 肺炎球菌ワクチンとやらを受けていたらしく
そのおかげで 重くならずに済み 今は熱も下がり ほっとしているところです。
私はといえば
ほっと。。した代わりに お義母さんを抱っこしたりしてたので
腰が。。。少し痛いです。
介護ほどではないけれど
今回動けなかったお義母さんを ベッドまで 立ち上げたり歩かせたり いろいろしたからかな。。。
小さな細いお母さんでもお米より重いしね(笑) 軸を知らないと腰をやられちゃいますね。
いちお、
ヘルパー2級の資格を以前 自分の母の時に取ってるし 勉強しているはずなのに
やっぱり 実際にやらないとだめですね。。
体のどこを軸にして
抱き上げる
ベッドで回して起こす ほか。。
簡単なようで 難しいです。研修を思い出しながらやりました(笑)
・・で
昨日
お天気が良かったし お義母さんも落ち着いたので
ホームの
お父ちゃんのところに行って
公園に連れて行ったのだけど 昨日の空。
すごく 綺麗でしたね~
←お父ちゃんに安納芋。。オードリーさん。
焼き芋にして持って行ったよ。あっりがとうぅ。
青空に白い雲。
公園から見上げる空は もう とっても 綺麗で
白い雲がどんどん 形を変えて・・
やがて
1本の 波のような 雲になった。
お父ちゃん
空を見上げてね
「 千葉の 海 九十九里の海みたいだぞ 」って。
指を双眼鏡のようにして 子供みたいに はしゃいでました。
・・故郷の海
思い出したんでしょうね。
なんか
こんな 父の 嬉しそうな笑顔
久しぶりに見た気がしたけど
もう
それだけでいいよなぁって思っちゃった。
日々 色々心配もあるし
病気もよくなるわけでもないし ただただ切ない気持ちばかりを抱えて過ごしていると思っていたけど
父は父なりに
頑張って 生きてるんだなって
波のような空を見ながら 幸せだと思った。
そうそう
空といえば
明日11月3日は この青い空を 颯爽と円を描く こんな航空ショーが見れるんだよね。
主人は毎年 見に行ってるんですけどね。お義母さんの様子見てからかな。。
kouも電話したら おばあちゃんが心配で 週末から 帰ってきてくれたし
行けたら一緒に行くのかな。
私は仕事なので。。一人 頑張ってきます(笑)
そうそう
このgooのブログで
最近リアル解析というのがあって どんな人が見てくださってるのかなってたまに覗くんだけど
この前
介護の事を書いたら
いつも2000位~6000位を行ったり来たりなんだけど(笑)
急上昇して 1000位以内になっててびっくりしました。
介護というキーワードでたどりついたのでしょうね。
世の中に
介護で辛い思いを言えずに抱えていたり
ネットで 誰かに聞いてもらいたい 質問したい。 いろいろ。。
共有したい人がたくさんいるんだと
おさめて知ることができ
リアル解析も 有難いものだと思いました。
きっと
私たち世代は 急に突きつけらる介護にあたふたしながら
なんとかやっていくんだろう。
時は 残酷にまた確実に過ぎていくんだし。
今回たくさんコメントいただいて
その中にも
先輩がたのありがたいアドバイスもありました。
いっぱい力をいただいたので。。これからも頑張ります。ありがとうございます。
航空ショーの写真
また 主人やkouが 無事に見に行けて
写真をたくさん撮ってきたら。。ここでお見せしますね。
あ~私は 営業会議だぁ。
また 頑張らなきゃ~。
はいっ。見てましたよ(笑)しくじり先生 あの回は
子役から一転 どん底になったところからはいあがった
内山君も出てたしその流れで見てたら
内村君のお母さんで 泣いちゃいました
みんな親は同じ気持ちですもん。それが
素直に出ちゃうか ある程度抑えるかだけの違いですよ。
割り切って。。いるのかなぁ?私。
一人息子ですから溺愛ですよ(笑)
でも
私が大病したときに 一人で頑張った息子を
今はとても頼りにしてます
意志をもってしっかりと。。できるかな。
でもがんばります(笑)
一人息子さんですもね~~。
でもね、konnmamaさんは現代のおかあさん、とお見受けしますよ。
割り切っておられるところが立派です。
私は恥ずかしいですよ~~。
でも育ってくれました。そして同居までして・・・。
でもね、お邪魔虫にならないように、負担にならないようにと、間隔をおいて、ひっそりと暮らしております。
koumamaさん、意志をしっかりもって、頑張ってね
うん、やっぱり 親が介護とかになるとヘルパーの資格って取る気持ちが起きるよね
なかなか高齢者の気持ちって理解できないから
すごく勉強になったでしょ。
私は今 車椅子動かせるのがとってよかったと思って。
ホームから外出が簡単にできるしね。
自分が元気でなければ・・その通りだね。
今日だいぶよくなったから
一人の時間が出来ました また映画見に行くんだぁ。
リフレッシュするよ。ダイジョウブ。ありがとうね、Hachちゃん♪
うふ。らんたなさんは空をたくさん見上げるでしょう
草とか花とか 自然を愛してる人って
空も見上げるよね
私はあんまりだったけどこの日は目が覚めるくらいの青で
公園で安納芋食べながら(笑)時間が過ぎて
雲が変わっていったの。綺麗ですよね
今年は胃腸炎の風邪が流行っているそうです。肺炎にもなっちゃうんですね
このワクチン受けてるとひどくならなくて済むそうです。とりあえず元気になりました。ありがたや~(笑)
頑張っても無理なことがあるので
助けてもらいながら頑張りますね ありがとうございます~(^◇^)
わぁ。私のブログを読んで青空のような心になれるって
すごい褒め言葉。。ありがとうぅ。
たまたま
自分も少し お義母さんの事をしてて疲れちゃって
お父ちゃんに逢いに行きたかったというのもあり(本音ね)
ホームから外出したら
空がきれいでね
気持ち良くて ずっと見てたら 雲の動きが変わってて
ほんとに海みたいだよね?
お父ちゃんたまに ロマンチストなこと言うから
横顔見ながら こういう時間もいいなって。
私のブログって
そのまんまでしょ。心の声みたいな。。笑
みんなの理解があってこそのブログですよね。
ありがとうございます。また。。来てください(笑)
ご旅行楽しまれたようで何より。今コメントしてきちゃったぁ。
介護をしてる といぅほど父はホームでお世話になっているし 自分の時間は確保されているし
まだまだ大変ではないのですけどね。同居の義理の父と母が今回のようなことがあると
嫁の私にかかってくるので大変でした
仕事もしてるので 座る暇がなくて(笑)
仕方ないですね
今は元気になりほっとしました。
アリスさんは2人 息子さんがいるんですね
お嫁さんにはやっぱり嫌ですかぁ。。笑
アリスさんは介護される側ではないでしょう まだまだたくさん動き回ってくださいね(笑)
お父ちゃんはなかなか現状が厳しいですけどね
お芋食べながら 雲が波に見えるってロマンチストで
(笑) こんな時間がうれしかったです
ご心配ありがとうございます。ほんと大変だったぁ。。笑
ぴくみんみんさんもそぅでしたね。肺炎になってしまったんだった。。元気になってよかったです。急に来ますね。
お義母さんみたいに高齢だと
ほんと肺炎球菌ワクチンというのを打っているのと打たないのではまるで直る速度が違うそうです
今は熱が下がり食欲も出てきたのでほっとしました。
また歩いて元気にどこかに出かけたりできるといいなと思います
私たち世代は避けて通れない必然の事だけどまだまだ大丈夫だと思ってて
急にくるので参ってしまいます
私は母と父の事で介護とか利用してたので割とわかっているほうだったけど実際身近でやると
さすがに疲れますね
でも自分の体第一でやりますので。。ダイジョウブ。ありがとう。また聞いてくださいね♪
腰痛は、大丈夫?
私も同じく介護を経験してから、2級を取得しました。
実習で色々と教えてもらったのに、実際は無理しちゃうよね。
介護は、自分の身体と心も元気じゃないと続かないよ~
無理しないでね!
お父さんに喜んでもらえてよかったね。
色んな思いがあっても、笑顔ひとつで吹っ飛ぶよね!
よかった! よかった!
私も母に会いたくなりました。
うん、あのお皿ね~めっちゃいいのよぉぉ。
気に入ってて煮物とかも入れるし
スパゲッティも入れるしすごく重宝。ありがとうね~
色々生きてると
いいこともあるけど辛い事もやっぱりある
でも
私って玉ちゃんが一番知ってるけど(笑) あんまり持続しないんだよね。時間がもったいないんだもん
暗い時間が嫌なの。
だから もう切り替えてます
一人時間が出来たら ぷらっと車でお店でお洋服見てたり ストレス解消してるよ
運動もいいよね
玉ちゃんと今度歩こうかぁ。あっという間に8kmくらい歩けそうだね(笑)
そして。お帰り。
結構自分がマックス疲れてたりするとね
ティモちゃんみたいな楽しい記事が一番癒されるんだよね
イラスト見ただけで笑っちゃったりして ティモちゃんありがと。
大丈夫だよ。私も忙しいながらもそのなかで
次に時間取れたら あの映画見よっとか(笑) 紅葉どこどこよさそうよってパパに言ってたりね
自分の事が出来なくなるとストレスになるので。。出来る限りの事を頑張るからね。また聞いておくれ。
ありがとう。
あは、華さんは皮も食べるのね
私もカリカリに焦げた皮も一緒に食べますよ。
安納芋は初めてですごく甘くて~感動しました
秋はやっぱり 私は食用の秋でございます
華さんも?でしょ(笑)
いつもストレッチの方法を教えてくれてありがとうぅ。
ちゃんといつもやってますよぉ。腰は前から弱いのですけど 下から持ち上げるときに立ってやっちゃうとすぐですね
腰を落としてちゃんと持ち上げてたので
少しの痛さで大丈夫でした。下手するとぎっくりごしになりそうですもんね。ストレッチ続けますね
介護ってほんと
キミコさんがおっしゃってたみたいに 急に訪れますよね
父だって数年前は
一人暮らしして自立してたんです。歩けてたし
自炊してたし。
同居の父と母も
二人でこの前まで映画行ったり仲良しで動いてたのに
いきなり。。肺炎だから仕方ないですけどね
肺炎球菌ワクチン
受けておいたおかげで軽くて済みました。今は元気になってきましたよぉ。よかった。
後悔したくない。。というのもそうですし
自分が寂しいのもあるので
お父ちゃんの事はしっかりやろうと思ってます。ホームのスタッフさんがよくしてくれるので。。ありがたいです。
お返事遅くてごめんなさい。
うん、そうだよね。
お父ちゃんもいつまでたっても私が娘で
親こころ満載だよ(笑)
風邪ひいたとき声がちがったりすると 義理のお母さんたちは気が付かないけど
お父ちゃんはすぐわかるよ。
血のつながりってそういう事なのかなって思う
お嫁さんとして言えない苦労ってほどいいお嫁さんじゃないけども
2世帯住宅だから 同居して以来
22年だけどね 大の字で昼間寝てたことないんだぁ。
気を使いすぎなんだろうか
だから 実家は私にとって大事な場所だったんだけどね。ホームに行っちゃった。。笑
がんばります。きいてくれてありがとっ。
ワタシ秋の空もまた大好き!
ゆっくりと流れる白い雲がいろんな形に変化して、みてると憂さが飛んでく
春の空も、夏の空も、広い空に変わりはないと思うけどねぇ
年を取ると風邪をひいて熱がなくても肺炎ってよく聞きます
そんなに簡単に重症になるって、気が抜けなくって大変だなぁ
ワタシも気を付けよう、、、お医者さん嫌い
家族に迷惑かけちゃいけないし~
なにはともあれお義母さんが回復に向かわれてヨカッタ~
koumamaさんの腰痛も癖にならないようにお気を付けてね
おぉ、忙しいのに見に来てくれてありがとうね。
息子君修学旅行楽しそうで何よりだったね。
うん、
心配かけてごめんよぉ。色々同居してるとやる事多くて大変なのよ(笑)お嫁さんつらいわーーー
ヘルパーの資格もあるし
ケアクラークって言う介護事務の資格もあるよ(笑)
お母ちゃんが認知になってしまって怒ってばかりいる自分が嫌で
ニチイ学館というところで仕事しながら夜通って取りました 結局仕事にはしてないけど(笑)
将棋ママは若いからまだまだ大丈夫じゃん(笑)
このブログを書いてると頭がくるくる動いてて
あんまり忘れっぽくならないので
blogはいいのかもしれない(笑)ちがうぅ?
安納芋ね
めっちゃ美味しかった。お父ちゃんごきげんでよかったです。
わぁ。コメントありがとう。
うん、今年は青空も星も夜の月の光も
そうですね。綺麗に見えるかも~この前のまんまるなお月様も綺麗でしたしねえ。
春より秋。。私もそうかな。
食べ物は秋が断然おいしいしね(笑)
今年はコスモス
ブログ友達のところでたくさん見たけど私は実際にあんまり見ないで終わっちゃったんですよ。
はなこころしゃんところで見せてもらって満足しちゃった(笑)
遅くなりごめんなさい。
あぁ やっぱりみんな経験者で介護の辛さとか知ってらっしゃるからここで書いていても理解してくれるんですよね。ありがたいです。
私のお母ちゃんが父より10歳も年上(笑)でね、
亡くなる数か月前に急に認知症になってしまって 私たちの事はわかってたし大丈夫だったんだけど ついさっきの記憶が飛んでしまって色々大変で
イライラしちゃうので
これではお母ちゃんがかわいそうだって思って
介護の資格を取りました。だいぶ理解してあげられたかなと思います。
怒ってばかりいたんですよ 私。近い距離だからこそ
心配で怒っちゃうってことありませんか?(笑)
応援してくださりありがとうございます。
今日はだいぶよくなってきたので
またボチボチ。。がんばりますね
今回はほんと 安納芋幸せをいただきまして(笑)ありがとうございます。
おとうちゃんまじ喜んでた。美味しいなって。
お父ちゃんも不安定でね
色々悩みが多いんだよ。切ないしね。
でもこういう日があるとまた一日過ごせるの。少しずつですね
お義母さんはディの体験で散歩なんてしちゃって無理したのも風邪を悪くした要因で
これから無理もさせられないし ケアマネと相談です
私がみんなやらないといけないから大変だけど
まぁ
歩けなくなる前に色々対処したいなって。。くじけず
がんばります~ここで愚痴言ったりしちゃうけどね(笑)
ぷりりんにお返事書いてるのが超久しぶりで(笑)うれしいわん。ありがとね。
肺炎球菌ワクチンは65歳以上ならだれでも受けられます。http://www.haien-yobou.jp/inoculation.xhtml 見てみてね
インフルエンザの予防接種もぷりりんのお母さん受けたのかしら?早めがいいよ。今年のインフル
胃に来るらしいし 強力だから。
肺炎は
高齢者は怖いので
少しお高いみたいだけど このワクチン受けておくと
今回のお母さんみたいに軽くて済みます。それでも
39度は出たよ。歩けなくて
えっ。。。。。。介護か?ってマジ覚悟しました。元気になってきたのでほっとしてます。
ぷりりんは文化部だと今 秋が一番忙しいねえ。私は執行部だったから年がら年中学校行ってたわぁ。(笑)
今できることだから楽しんでやってね
進路も決めなきゃだよね
これからが大変かな。またなんでも聞いておくれ~(笑)
きゃは、私も内村君のお母さんの しくじり先生見ましたよ。
私あれを見ながら 主人に
「私も耳が痛いなぁ。 これ、私の事?」って言ってたんですよ。母親はある意味
内村君のお母さんとみんな同じ気持ちで育ててると思いますよ。高畑さんとか辻ちゃんとかみんな泣いてたし(笑)
お嫁さんとして私は決していい嫁ではありません
生意気だし。
でも
もう22年もkouが生まれてからずっと一緒に暮らしているので。。情もあるし お義母さんがたった一人の母になってしまったので。。大事ですよね。
お返事いつも遅くてごめんよぉ。
あは、まり☆りんちゃんはリアル友達だからいろいろ知ってるし お義母さん自体もみたことあるからねえ
すごく明るくて元気な人だったけど
今回は 動けないし
急に弱ったので焦りました。でもこれからもっと
こういうことが増えていくんだと思うしね
覚悟はしとかなきゃと思っています。
みんな
私を大好き?ぎゃは~そんなことないよぉ。ありがとうございます。書いている甲斐がありますねえ。
昨日
航空ショーパパとkouは見てきたよ。
すごくきれいな空だったから見ごたえあったみたい。
リンク先もありがとう
また写真載せるから覗いてくださいね~
奥様 よく見てくれててありがとうとお伝えくださいね~
今回
同居の父と母は割と元気でいつも二人で
いろいろこなしていたので
二人して風邪をひいて倒れたので 焦りました(笑)
年齢もあって
高熱がそうさせたのか動けなくなってしまい
急におむつのお世話になったり
あ~これで私も自由がなくなるって本当にひどいよ目だけど思ったりしました。
でも
やれることはやってあげないとってやってあげてたら今日はだいぶ元気です。よかった。
うまくこなしているようで なかなかですけどね
無理せず。。がんばりますね
うへへ。褒めてくれてありがとでっす。
いい嫁でも
いい娘でもないけどね。ブラックだもん(笑)
でも
大変なことも多いけど
お父ちゃんの顔見てたら幸せかもなぁって思えて
青空のご褒美のせいですか?うふふ
いつも
応援してくれて ありがとうございます。
冬空 今日も綺麗ですね♪
今日も秋晴れですね~お返事遅くなりごめんね。
朝から義母を病院に連れて行ってそれから仕事。。みたいなことがまだ続いています。
でも元気になったよぉ。
風邪から肺炎って高齢になると危険だから くぅままの義理のお父さんも気を付けてあげてくださいね
ヘルパー2級はね
うちのお母さんが軽かったけど色々わからなくなって
すごくつらかった時にね
勉強しなきゃと思って~ 高齢者の気持ちとか色々
机上の勉強でも
理解できて すごくためになったの。車椅子も動かすのが難しいのでよかったんだけど
実際やってないので今回 少し。。腰を痛めました。ダメだよね(笑)
安納芋 幸せのお芋さんだね(笑)
お父ちゃん 千葉を思い出すほど美味しかったんだと思うよ~
介護で大変なのに前向きに取り組んでいるからなのでしょうね。
おとうちゃんを外に連れ出してあげて、九十九里の海を想わせるような青空を見せてあげて、黄金色の焼き芋を食べさせてあげて、親孝行な娘さんですよね♪
介護のお話は大変ですね。
koumamaさんの様な方が居ると助かりますね。
こちらは介護を卒業しましたので、介護される側に
成ってきました。
我が家はドラ息子2人ですから面倒は見て貰えない
と思っています。やっぱり娘が居るといいなあ~と
実感です。
嫁に面倒って?難しいなあ~多分無理です。
ピンピンコロリ何でしょうね。(●^o^●)
私も先日突然肺炎になってしまったし、肺炎って怖いですよね。
完治しても、咳が残ったりしますし(←私)
でも、軽く済んだようで本当に良かったですね。
そして、koumamaさんも本当に大変ですね。
腰、大丈夫ですか?
お義母様も少し良くなってきたようなので、今度はkoumamaさんご自身をいたわってあげてください。
美味しいものでも食べて、たまには何もせず、ゆっくりゴロゴロする時間もいいかと思いますよ。
綺麗な秋の空・・・・写真だけ見てもスッキリさわやかな気分になれます。
koumamaさんも少しはリフレッシュ出来ましたか~?
私たちの世代には避けられない問題が介護でしょうか。私もこれから義母や実母のために色々考え準備しなければいけないことだな・・・と感じています。
その時は、色々教えてくださいね!
お芋、きれいな色だねぇ。すっごくおいしそう。
秋らしいな。
毎年、季節は変わっていくけれど、
日々いろんな事がありますね。
頼られるのは、私も負担・・・
だけど、嬉しい事なのかな?
生きてる意味がかなりあると感じます。
私も、腰と足の付け根が少々ガタがきてるので、
ケアしてかなきゃです。
美味しいもの食べつつ、愚痴を言い合いながら、
これからも宜しくです。
kou君の夜景の写真・・・なんじゃあれ!
きれいですごすぎ!
お皿も使ってくれてありがとう。
仕事から帰ってきたら…って辛すぎる。
頼りにされるのは素晴らしいことだけど…
koumama、無理しちゃダメだよ。
自分が好きなコト、楽しみなコト、犠牲にしないでね。
って、koumamaなら両立してうまくやっていけるかな。
でもでもなんだか心配だよ…
そんなに頑張らないで…
私なら皮まで食べます。
ささやかな事こそ幸せだと感じるものだと思います。
ワクチンは打っておくべきなんだと思いました
肺炎ってとてもこわいですもん( ▲lll)
お義母さまは回復してよかったけれど
koumamaさんは腰痛ですか(×_×;)
介護と腰痛はお友達ですからねえ
とにかく骨盤を普段から動かしておかないとね
それと介護の合間にちょっと腰を掛けた体勢で
足の間に頭を突っ込むようにして腰を丸める事を
頻繁にするだけでも少しは和らぎます
慣れない事をすると必ず腰に来ますからねえ^^;
お父様にはお父様の世界があるんですよね
そこら辺をくみ取る心のゆとりがかつての私に
あればよかったなと 読んでいて思いましたわー
これから先色々大変な事がやってくると思いますが
私のように後で悔やむことがありませんように(〃ω〃d)
遅くなりました。前記事も読んでくださりありがとうございますぅ。
blogはカテゴリーで見てくださる方がたくさんいて
介護ももちろんだけど 子育てでも色々
読んでくれているみたいです。子育ては片思いっていうブログがいつも たくさんプレビューがあります(笑)
お義母さんの風邪は肺炎まで行ってしまい 簡単に考えてはいけないなぁって反省いたしました
海のような空。。あは、詩人ってありがとうございます笑 父に言ったら。。きっと。。照れると思います(笑)
はい、そうですよね(*^-^*)
義母は風邪をひいていたのに ディの体験で
少し無理しちゃったみたいです。
肺炎球菌というワクチンを打っていたおかげで軽くて済んだみたいで。。不幸中の幸いでしょうか
今日は作ってあげた夕飯少しだけど美味しいといって
食べてくれたので少しずつ回復してる感じでしょうか
航空ショー気持ちよかったみたいですよ(笑)
リーブスさんのところにも航空基地あるんですか?
ブルーインパレスとか颯爽と素敵ですよね
いろいろあるから
人生なのでしょうけどたまにしんどい時もありますね。
頑張りすぎずここで吐き出しながら
前に前にと進んでいけたらと思っています
遅くなってごめんね。一斉下校?あぁ~懐かしいな
そういぅのもうずっと前だしなぁ(笑)
一番コメありがとね
たくさん見てくれる人がいるっていうことっていうか
たぶんカテゴリーで見てる人がいて
介護の事を書くといつもすごくあがるんだよ。
私なんかのブログでいいのかなと思うけど かしこまって書くものじゃないしね。
日常をそのまんま思った事を書くほうが
同じような思いを抱えて頑張っている人に通じるかなと思います。
お義母さんやっとこ食欲戻ったよ
これからも大変かもしれないけど お父ちゃんの時も絶望から今まで回復したし やるだけの事をしてあげていこうと思います
頑張るね。 航空ショー気持ちいい空に
たくさん ブルーインパレスが舞ったみたい。また報告いたします(笑) いつも ありがと♪
同居してると嫁として人に言えない苦労も沢山あるのにkoumamaさんはいつも前向きに明るく頑張ってるもんね。
お父様の笑顔介護する娘としては何よりうれしい事だよね。私この間気づいたんだけど自分が心の中でもやもやしてたり心配事あるとき母のところへ顔出すとまるでお見通しのように「大丈夫だからね~元気に生活してるよ」とか「お金とか困ってないかい?」とか・・(笑)
やはり親だよね~自分が笑えば親も笑う
現状は変えること出来なくても穏やかな日々が続くといいよね!
母もいずれ通る道。。。その時にはkoumamaの記事を思い出してみるね。その前に母(自分)がボケそうで怖いよー最近、今日は何日だっけ?とか去年、炬燵が壊れたことを忘れて「つかないつかない」と騒いだり・・・ヤバいっす。
会社では「ゆとり世代なもんでごめんねぇー」なんて言い訳しています(笑)
オードリーちゃんからのお芋、今年も届いてよかったね~お父様にご馳走できてよかったわ。喜ぶ顔が浮かぶようだよ~こっちにも安納芋売っているよー他に「シルクスィート」ってやつを見つけたんだぁー楽しみだよー
ことのほか 青空 星空 お月様
きれいな日が多いと感じます。
空を見上げれば なんとかなるって思えてくるよね。
お芋もおいしい。
春が好きなわたしだったけど
何だか 秋の方が好きになってきたこのごろです
2級の資格も取ってらしたんだね。すごいです!
お父さんが娘が持って来てくれたお芋を嬉しそうに頬張る姿が浮かぶようです。
手をメガネみたいにして空を見上げて、本当に楽しかったんでしょうね~
koumamaさんはいい娘さんだよ
私も一人っ子で先に母が亡くなり父親と一緒に住んでいたんだけれど、もっと優しくしてあげれば良かったと頭で後悔してますよ
ボケてからは特に冷たくしてしまったからね(^^;;
疲れる事もたくさんあると思うけど無理しないようにボチボチですね!
応援させて下さいね
西田敏行さんがTVでも宣伝していますよね
5年に1回、結構お高いけど、うちの母もずっとしています。
痩せてるから、簡単に抱えられると思ったら、とんでもないですよね。
高い熱がでると、意識が飛ぶようで、私も兄も、どうにもできず、救急車を呼んだことがあります。
うちは、小柄じゃないから、大変でした。
一人で3人となると、ホント大変ですよね、たとえ介護保険が使えたとしても、介護をする頭は、大変です。
色々考えて行かないといけませんね。
ファイトだ!koumama!
お父ちゃんに、お芋食べて頂き、安納芋促進部長としては、嬉しい限りです
お義母さまの肺炎の…びっくりしちゃった(T ^ T)
そのワクチン、うちの母も78歳やから これからインフルの季節やし気になるなぁ。
腰痛はマシになってきた?
大事にしてね。
お義母さんのお世話や、お父さんの病院行ったり
忙しそうで koumamaをゆっくりさせてあげたいなぁ って思ったよ。
私も今年は小学校と中学校の委員で、どちらも文化部所属やから 秋のこの時期集まりばっかり(T ^ T)
今週なんて土曜日が小学校バザー、月曜日が中学校のバザーで準備やらで日曜も出やんなーん(・・;)
それプラス進路の説明会やったり 参観やったり…学校ばっかり行ってるぅ~(^^;;
お父さんの 九十九里浜!
わたしの中学校の修学旅行の二日目、
早朝から地引網体験してんよ~言ったことあったかな?( ´艸`)
ディズニーランドはすでにあったのに 行かせてもらえずな修学旅行でしたぁw
koumamaは宇宙と交信、頑張ってね(≧∀≦)
腰は一度傷めたら、癖になりますので、無理のないように、気を付けてくださいね。
今夜はテレビで体操の内村選手のお母さんを見て泣けました。
私も大反省の母親だったことを思い出し、今頃になって恥ずかしいです。
その点、koumamaさんは、すべてにおいて、立派だな~~と感心しています。
これからも頑張って下さいね。おやすみなさい。
ピカピカ
きっと お父さんも 義お父さん 義お母さんも
旦那様も kouくんも お友達も 仕事仲間も・・・
koumamaさん の事 大~好き
koumamaさんの ブログ見てるだけで
まり☆りんも 頑張れなくちゃ!って 元気を貰えるだお~
いつも ありがと・・・ネッ・・・
さて 入間基地の 航空ショー
まり☆りんも 2回見に行きましたよぉ~
スゴイよねぇ~
恰好いい~ ブルーインパルス
https://www.youtube.com/watch?v=SknLJGjkUC4
今日は 雨が シトシト
でも 明日の入間基地は お天気みたいだお~
航空写真 楽しみにしてるねぇ~
旦那様と kouくん に よろぴこ (*^▽^*)
奥さんとしても母親としてもいろんな顔をきちんとこなして
偉いね。
お父ちゃんも喜んだでしょう
故郷に帰りたいんだろうね。幼いころのことうちのおやじも
ついこの前の事のように話し出すよ。
koumama は上手に切り替え出来るから心配はあまりしてないけど
抱え込まないように無理せずにね。(奥さんより。)
娘ちゃんして
えらいなあ。
美しい青空は、こうままちゃんへの
ごほうびですね。
おとうさまもお義母さまも
こうままちゃんが大好き
伝わってきます。
ぼちぼち
だよ。
・・
こちらも義父の熱が下がってホッとしています。
お義母様を抱えて腰に負担がかかってしまったのね。
ヘルパー2級の資格も取って、こぅままはいつも頑張り屋さんだな~って思います。
ご自分の身体も大事になさってくださいね。
お父様の笑顔を見ることができて良かったですね。
またまた美味しいお芋さんが登場♪
綺麗な空の写真を見せていただきながら、ユーミンの「ひこうき雲」を思い出していました。
これから、自分も含めてだけど、介護の問題を抱える人がますます増えますよね。
ひとりで抱え込まないようにしたいですね。
いつも頑張ってるkoumama さん
介護は長くて光の見えないことが多いです
でも必ずそれは終わります
今手探りで頑張っていることはお父様も
お義母さまもわかってくれているはずです
ご自分第一で
家族も巻き込んでいいんですよ
からだが一番です
海のような空
お父様詩人だわ
ブログkoumama さんすごいですね
少しでも良くなられて良かったですね。
お父様と空を見ながら美味しい焼き芋食べて、それだけで幸せですね。
お父様も楽しかったことでしょう。
航空ショー、こちらでもあるんですよ。
上空を飛ぶのがすごいんです。
毎日いろいろな事があるけれど、その時々で対処していくしかないですね。
前向いてがんばりましょう。
お父さんの感性やっばり芸術家だよね
Koumama もkou 君もしっかり引き継いでると思います
確かに海の波打ち際みたい
きれいな空だったのね♪空も見上げる余裕ないのはいけませんね
航空ショー毎年記事にしてるよねえ(笑)パパさん相変わらずアフレッシブル(笑)
ブログやってないからどれだけすごいのかよくわからないんだけど
沢山読まれてるってことだから
それを見つけた私もすごいのかしら(笑一ファンとしてうれしいなあ
Koumama のブログは確かに
沢山の人に元気をくれて
前向きになるブログだもん これからもずっと
続けてねー