まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

冬空の一日。

2017-01-16 09:23:09 | 介護

前記事では おでん の内容に

たくさんのコメントをいただいて(特に男性が多くて おでんって人気あるんですねえ(笑))

同じ日本でも

各地の具材の違い 食べ方 いろいろわかってとても楽しかったです。

ちくわぶは 関東だけで 知られてる食材なんだなぁと よくわかりました(笑)

寒い日にいただく お鍋もきっといろんな種類があるのかな。今度また 我が家のレシピなるものを載せていこうと思います。

 

というわけで

昨日も相当冷え込んでいましたが

空を見上げると

冬空特有の 綿雲。わたがしのようにふわふわ浮かんでいる雲 綺麗でした

 

関東は

群馬や栃木 今朝のニュースで驚きましたが ものすごく雪が積もってて

もう雪景色でしたが

私の住む場所は 雪はなかったですが

空気はものすごく冷たいし 風も強かったから寒さが余計厳しく感じました 

空気の 乾燥もすごいし また声枯れしそうでマスク女復活です~(笑)

 

昨日

同居(2世帯住宅)のおじいちゃまが 私を呼んだので どうしたかと思ったら。。

あは、 年賀状の返事の。。代筆です。

おじいちゃま・・お義父さんは

ここで前から読んでいただいているお友達は ご存知ですが

能面を打つ 能面師であります (リンクしましたので作品見てくださいね)

今は86歳。 亡くなった父よりも年上です。

最近は

元気ではありますが 目が悪くなって 能面もなかなか 完成するのに時間がかかるようになりました

パソコンも

10にバージョンアップも して いつもなにか 打っている。

たまに 私にエクセルを質問してくるのだけど 

昨日は

ビデオに録画した表を 項目別に 並べ替えをどうしたらできるか?という

質問してくるくらい 80代とはいえ よくエクセルをこなしていると思う

昨日の依頼が ワードで書いた年賀状のお返事を 手書きで書いてくれという

文章が難しすぎる感じはあったけど まじめなお義父さんらしい 堅苦しい感じそのまま(笑) 手書きで はがきに書いてあげました

代筆したものを おじいちゃまに渡すと

 

字が当たり前のようにかけて

運転も当たり前のように できて

それが すばらしいってことに まだ あなたは気が付かないと思うけど

ありがたいことなんですよ。

自分がなんでもできる ずっとそうありたいと 私たちだって思っているんだよ。・・でも少しずつできなくなる

それを受け入れていきながら

あえぎながら

頑張っているんですよ(笑)

 

代筆 ありがとう。

 

そう言って おじいちゃまは 年賀状を出しに外に行きました。

 

冬空の寒い一日

お嫁さんとして 気難しい芸術家肌のおじいちゃまが どんどん 小さく感じた昨日

代筆も

能面の手伝いも してあげたいなって思いました  

 

・・・なぁんてね。本当は いい嫁じゃないけどね(笑) これからも がんばりまぁす。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土曜日の昼頃 (があこ)
2017-01-16 09:35:31
私のところでは、30分くらい行きが降りました
小雨が雪に成ったかんじでした

私の父は毛筆、師範の免許をもつ達筆でした
入院中も同窓会の往復ハガキを書いていました

文章が変ではないか?と私に見せてきましたが
達筆だったはずなのに、ミミズがのたくったような字に驚きました
本人は気がついていないようだったのて、
黙っていました
あの頃もう、腕や指の力が弱くなっていたようです
自分もそうですが、老化を受け入れるって
怖いし、悲しい
でも認めた上で、対処していかないといけないと思い、最近私のブログは老化のネタばかりに
なっちゃた(笑
般若の面は女性ですか! (masamikeitas)
2017-01-16 11:00:14
koumamaさん、おはようございます。

>ちくわぶは 関東だけで 知られてる食材なんだなぁと よくわかりました(笑)

koumamaさんが書かれていたように関東の方が大好きなものにケチをつけてはいけないですね。
反省します。(笑)

>空を見上げると
冬空特有の 綿雲。わたがしのようにふわふわ浮かんでいる雲 綺麗でした

朝方は雪が降ったりしましたが、今はkoumamaさんの写真のような綿雲が出て陽が照っています。
午後からジムへ行けそうです。

>今は86歳。 亡くなった父よりも年上です。

おじいちゃまはお元気ですね。
能面師をなさっているんですか!
日本の宝かな。(笑)
般若の面は女性ですか!
何となくわかります。
かみさんが怒ると般若に見えますから。(笑)
おじいちゃまはエクセルも使用できるなんて、頭が柔軟なんですね。
私はエクセルを忘れてしまいました。(苦笑)
昔気質のおじいちゃんに代筆を頼まれるだけあって、koumamaさんは字が達筆ですね。
羨ましい限りです。
義父さん (ゆきぽん)
2017-01-16 11:37:16
そうでしたね!義父さん能面師さんでしたね
だいたいkoumamaさんの家系は芸術肌だと改めて思いました。
koumamaさんが代筆されたと言う文章、達筆で義父様も、そりゃあ頼まれるはずだわね(^^)
ビックリしちゃいました!

キャベツみじん切りと鶏ミンチと糸こんにゃくの巾着、興味があったので土曜日に真似して作りましたよ(≧∇≦)
近々UPしますね
また想い出の味やご当地料理など、是非、紹介して下さいね(o^^o)
こんばんは (クウ母)
2017-01-16 17:43:48
前記事に気づかなかった。
私もちくわぶ命です。
おじいちゃまはパソコンもなさるんですね。
我が家も、義父はまだ現役農業で収入を得ていますが、83歳でやはり昔のような勢いはなくなりました。
あんまり手を出し過ぎてもいけないし、困っている時に手助けしています。
見守り体勢ってところかな。
Unknown (かずちゃん)
2017-01-16 17:46:09
すばらしいお仕事をなさっているのですね
だからきっと生甲斐も責任感もおありでいつまでもお元気なんじゃないかな
今日の記事を読んで、なんだか理想的な義父とお嫁さんって感じがしました。
私には義父という存在がなく(もう亡くなっていたので)うらやましいです

ブログ展覧会のぞいたついでにディズニーウエディングもみちゃった~(笑)
凄い!! (yuga)
2017-01-16 18:49:06
私の住む所は、気温は低かっただけで心配した程大寒波の影響はありませんでした。
今週末も雪予報なので‥安心は出来ませんが。。。

86歳でパソコンを使いこなすなんてーー
凄過ぎます!!
やっぱり何事もやる気の問題ですね〜〜
年齢は、関係ないですね。。。
見習います!!
Unknown (oldオードリー)
2017-01-16 20:39:02
義父さん、しっかりされていますね。
お年を知って、ビックリしたもんです。
般若の顔が・・・年増のおばさんなんだよね。
パソコンもエクセル使うなんて凄いよね。
先日、おちびを連れて歩いていたら、お爺さんから、
oldオードリーさんって、声かけられてビックリしました。
リズもおちびも、珍しいワンコだから、連れてるとわかるのね(笑)でも、今の80代って、素晴らしいですね。

代筆を頼まれるなんて・・・koumama字が上手なんですね。
頼まれたらどうしようって思いますよ、漢字も書けないからね

おでん、巾着・・・大好きなの(セブンの餅巾好き)
自分では中々つくりません。
母が良く作ってくれたの思い出します。
手作りの巾着美味しいよね・・・。
おかぁ~~~さ~~~ん
.。o○こ.。o○ん.。o○ば.。o○ん.。o○わ.。o○ (キミコ)
2017-01-16 21:08:05
寒いですねえ 乾燥してますねえ!
お陰で洗濯物が乾くのだけはありがたいですけど^^

おでんネタは鉄板ネタですよ^^
MIXIでもこれはウケてましたもん
ものすごく地域色が豊かですものね
後は肉じゃがとか 肉の種類も地方で色々ですよ

お義父様 よく考えたら貸主さんと同い年ですね
身体は大変だけれど脳は衰えないって所ですね
芸術活動をされているから脳は半端なくお使いなんでしょう^^

大体80代頃から字が揺れ出しますね
インナーマッスルが衰えてきますから^^;

でも80代なんて昔は珍しかったけれど
最近は90代から百歳を越えてもお元気な方が増加中^^
きっとこれからもお元気でいらっしゃると思いますね
そのうちkoumamaさんはエクセルなんか追い抜かれるかも(‐≡‐´)フフフフフ
こんばんは*^-^* (じゃんけんぽん)
2017-01-16 22:12:41
寒い季節の空だね。
ハッキリクッキリかなぁ。低空の雲って、そんな感じなんだね。
じゃんけんぽんも勉強のために毎日のように空を見上げています。・・・妄想絵。
ところで80歳台のお爺ちゃんって凄いね。
パソコンは情報用に使って居ますが、Excelは未だに解らない。^^;てか、教えて貰って居ないので・・・。
今度、koumamaさんに教えて貰おうかな~。(笑)
いいお嫁さん (すずらん)
2017-01-17 06:16:00
こうまま 字が上手なんだねーすごく綺麗な字でびっくりー
お義父さんも便りにしてるんじゃないかな
いい関係で羨ましいです
私はなるべく関わりたくないです(笑)
色々なことが高齢になるとできなくなるって自分達もかなと思うと恐ろしいよ((((;゜Д゜)))

コメントを投稿