◆本日のお土産◆
~生八ッ橋、黒ごまと抹茶~
『つまんない人生』を送っている私とは裏腹に、人生を謳歌しているのはウォーキングの相方だ。
先週、大阪万博に行って来たらしい。お土産は八ッ橋だけどね。
相方の「やる気」は、いったい何処から来るのだろう。
出勤前や帰宅後の畑仕事なんて、私には考えられないよ。
フルタイムで働いて、気難しい旦那さんのご機嫌を取って家事もこなし、
実家のお母さんのお世話もし、コンサートや外食に出掛けたり、年に2~3回は旅行もしている。
土曜日や祝日も順番にしか休めないのに、忙し過ぎて倒れるんじゃないの?
ま、実際よく体調を崩して下痢をしたり吐いたりしてるらしいけど、
それでも遊びに向けるエネルギーが湧くのは何故だろう?
相方は将来、すい臓がんになるリスクが高いらしいので、楽しみは先延ばしせず
「いつやるの?今でしょ!」を率先しているらしい。
「私はね、遊ぶために働いてるのよ。」と公言しているくらいだから。
私は「何のために働いているのか」と問われたら「生きるため」としか答えられない。
だから『つまんない人生』になっちゃうんだろうな。
相方は旦那さんが定年退職した後の再雇用で、休みが取り易いのでよく一緒に出掛けている。
ま、退職前でも年度末には休暇が取れる職場だったみたいだけどね。
うちの夫と来たら、もう定年退職してもいい年齢なのに定年のない仕事で
その上、土曜日も祝日も仕事で旅行になんか行けやしない。
『つまんない人生』の一端は夫のせいかもしれないね。楽しい事なんてないよ。
私は自分のために働いているけれど、夫は会社のために働いている。
赤字経営の会社は続けるのも閉めるのも大変。だから楽しめる事なんて本当にない。
あーあ、ひとりで人生楽しめれば、言う事ないんだけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます