東村山市の貴重な緑地が壊されています

2010-02-27 20:30:50 | 話題
東村山市内の貴重な緑地(多摩北部医療センター)が壊されています。
東村山市青葉町には、老人ホーム(軽費、養護)が存在し、老人専門病院もあり、広いキャンパスは深い林を有する、老人福祉の象徴、都立の施設が存在しました。現在の多摩北部医療センターです。

福祉につめたい石原知事の下、福祉医療の破壊が進み、
経費老人ホームは廃止、老人専門病院は公社化され、一般病院に、規模も縮小されてきました。
さらに清瀬小児病院の廃止の代わりに、小児科を開設。
しかし、NICUの配備もない、医師の数も不足しており、地域に不安を広げています。
その上、今度は、この多摩北部医療センターの二つの老人ホームを分断し、
緑を破壊する都市計画道路3・4・11号線(道路幅16m)の工事が着工され、
貴重な緑がばっさばっさと伐り倒されています。

日本共産党東村山市議団は、2月27日朝、緊急現地調査を行い、呼びかけに30人近い人々が参加されました。写真は現地調査の様子です。
すでにたくさんの木が伐採された道路予定地


日本共産党東村山市議団は、この道路計画の推進が明らかになった4年前から、緑をつぶし、老人施設を分断する大型道路建設は凍結し、見直すべきと、署名も訴え、東京都、東村山市に申し入れてきました。

都立老人ホームは、多くの高齢者が、医療機関併設で安心して住める施設として、終の棲家に選び生活しています。
またキャンパス内は、近隣の人々が自由に散歩に利用でき、
春の桜の頃には、正門から老人ホームに向かって桜のトンネルができ、
花をめでる多くの人が訪れます。
最近は貴重植物であるキンラン、ギンラン、マヤランなどが訪れる人々の目を楽しませてくれます。

しかし、いま、写真の告知板のように、
道路建設のために144本もの樹木が伐採され、移植するとはいえ63本の木も伐採されようとしているのです。
市長は、通過車両をスムーズに流すため、早期着工を自ら求めたといいました。



下の写真は、医療センター受付前の道路横の予定区域の桜並木です。伐採される木と、移植される木が区分けされていました。桜並木が無くなります。


上の写真から野火止めに向かって、この中の木々は邪魔だ、みんなどけるぞといわんばかりに道路境界の杭が打ってありました。

市長は、策定中の第4次総合計画の目指すまちのスローガンを「人と人、人と緑が響き合う笑顔のまち」といいましたが、
144本もの樹木を伐り倒しては、響かないと思いませんか?
移植63本ですが、植え替えればいいというわけではないことはみんなが知っています。
やっぱり現市政は、大型開発優先路線であることがここに象徴されているのではないでしょうかね~

公共施設の豊かな林をバッサリ! 

2010-02-25 22:42:06 | 話題




上の写真は、東村山市の青葉町多摩北部医療センターの貴重な緑が伐採された様子です。
今日、近くを通って気が付き、写真を撮りました。

なんで豊かな林を切り倒すのか
3・4・11号線と言う 大きな道路を作るためです。
東村山市の所沢境から東久留米境まで、市内を貫く大型道路が
多摩北部医療センター内のみどりを破壊し、二つの老人ホームを分断します。

この道路、2~3年で完成する道路ではありません。
実は、住宅地を貫くために立ち退き、用地買収など
今後、完成まで何年かかるかわからない道路です。
なのに、用地買収の必要ない、都有地に真っ先に道路を作り
近隣の住宅地の買収対象の方々にあきらめさせようと言わんばかりです。

東村山市は、この都有地のみどりを保存するために努力すると
議会で、たびたび答弁してきました。
それなのに、共産党のみどりの伐採でしか作れない大型道路は建設を見送るよう都に要求してもらいたいという願いに
都市計画道路は必要だからこちらからお願いしたと言うのです。

本当にこれでいいのでしょうか?
この森、林を住処にしていた鳥や虫や木々や花やその他の生き物は
この森を日々の癒しの場にしていた 人間はどうなるのでしょうか。
キンラン、ギンランが咲き、観察した場所が伐採されていたのです。

見つけた時、心臓がドキンと大きくなりました。

予算書とにらめっこしています~パート1~

2010-02-25 02:02:11 | 東村山市の政治、議会
昨日、議会が始まりました。
新年度予算を決める議会です。分厚い予算所と毎日にらめっこしています。

今度の予算をどう見るか

●市税は市民のくらしのバロメーターです。
その収入は毎年毎年落ち込み、市民のくらしの困難さを物語っています。
市民一人当たりの税額は
 H20年度 13万5137円 100%
 H21年度 12万6119円  93・3%
 H22年度 11万5171円  85・2%
法人税一社当たりの税額は
 H20年度 29万3065円 100%
 H21年度 27万8998円  95・2%
 H22年度 19万7800円  67・5%

H20年度を100とした時の税収の割合は上のとおりです。
市民はこんなに所得が減っている中、必死に納税をしているのです。
このお金は市民の暮らしのために優先して使わなければダメでしょう。

●税収の落ち込みを、借金で賄う体質が定着し危険です。
この間、赤字債の発行を国に強制されてきました。
H22年度は、普通建設債の発行額よりも、財源対策の借金のほうが多くなりました。
新年度の赤字債は、
 臨時財政対策債 23億 100万円
 退職手当債    7億1300万円
この赤字債の発行額はH21年度より76・7%も増えているのです。

さらに問題なのは、お金がない、市税が落ちていると言いつつ、
不要不急の大型道路建設に1億1240万円の借金をすることです。
借金は子どもたちへのツケですから、
精査するべきです。

池袋で、清瀬小児病院、八王子小児病院、梅ヶ丘病院守れの集会と駅頭署名が行われました

2010-02-21 21:53:39 | 清瀬小児病院守りたい

今日21日、池袋の旧豊島公会堂で、都立小児病院守れの集会が行われました。
参加者は約500人、
集会には、すべての都議会会派に出した案内状によって日本共産党都議団から 大山議員、清水議員、田添議員が参加挨拶を
また、東京の保健衛生医療の充実を求める連絡会代表が、
3小児病院存続を求める署名が62万筆を超えたこと
チラシ3850万枚を配り、
議員要請はがき3万3千通、
都議会前での座り込み20回
各地での駅頭宣伝と署名の訴えは無数 など、
多彩な取り組みがなされたと報告されました。

NICUは東村山の地域にはゼロになる?

また、東京全体では、超未熟児の保育器NICUは統廃合実施後必要数から86床も不足すること
私たちの住む多摩北部では、統廃合後ゼロになることも報告がありました。
集会では、改めて3小児病院を守ろうとのアピールが採択され
子どもを守ろう のボードを参加者全員が掲げ決意を固めあいました。 

集会後、参加者が池袋駅でアピールの入ったティッシュペーパー配りと
署名のお願いをしました。
買い物客でにぎわう 多くの人の波、
無関心に通り過ぎる人もいますが、
それでも、老若男女、世代を超えて、立ち止り、また引き返してきて
署名をしてくださいました。
「もうなくなるのでしょ」と言いながら、それでも「あきらめきれないですよね」
「がんばってくださいね」と、言ってくださる方がとても多いのです。

ある母子は、「この子はぜんそくで清瀬小児に通っていたのよ」言い、
今、清瀬小児は18歳を過ぎても、難病や障害のある方々は診療を受けられるけど
新しくできる府中の病院は、18歳までしか見てもらえないんですよと申し上げると
それは困りますよね~と言って、「がんばってくださいね」と帰って行かれました。瀬小児病院は、やっぱり住民に必要とされている病院なんです。


早春の花 福寿草 が咲いていました

2010-02-21 21:35:07 | 自然
ご近所の庭に早春の花福寿草を見つけ、写真を撮らせてもらいました。
2~3日前、いつも止まっている車がなく、自転車で通りかかって目にしました。
昨日、訪ねて写真の撮影をお願いしたところ
「花が好きなんですね」と、好きなだけ写してくださいと言っていただきました。


福寿草は、年末、福を呼ぶ花として小さな盆栽づくりの鉢が売りに出されます。
だから、初めて福寿草を見たときは一月ごろに咲く花だと思っていました。
でも、実際は、雪解けの土の下から芽を出し、花を咲かせる早春の花です。
そして、結構花茎を高く伸ばして大きくなり花でもあります。
今は、ツバキや梅の木の根元に点々と咲いています。
庭一面に咲く姿をぜひ見たいものだと思っています。



清瀬小児病院の存続を求め署名を提出してきました

2010-02-15 15:38:58 | 清瀬小児病院守りたい
先週の日曜日、14日の日曜日と3週続けて東村山市内の各駅で、
清瀬小児病院を残してほしいという署名に取り組みました。
各駅では毎回100人を超す署名が寄せられ、
昨日は212筆もの署名がよせられました。

今日15日午前中、集められた署名を持って病院経営本部に届けに行ってきました。
写真は、清瀬小児病院を守る会の小野会長が署名を手渡している様子です。
手渡した署名数は、7495筆。


石原知事が清瀬小児病院などの廃止計画を打ち出した2001年以来、
この9年間に、清瀬小児病院を守ってほしいという署名は、
知事や都議会に、合わせて20万人分を超えました。
署名を手渡した後、20人を超える参加者から口々に清瀬小児病院を残すことの大切さが訴えられました。
私も、住人の多くは納得していない、だから今でも署名の訴えをすれば次々に署名に応じる。子育てをしている身近な所に清瀬小児は残すべきと、席の一番前に陣取ってお願いをしました。(写真下)


2月15日に、書いた記事中、紹介状を持ってくるようにという件は間違っていたという指摘を受けました。以下のようにその経緯を紹介し、訂正します。(3月20日 福田かづこ)
●1月29日夜、子どもが熱を出した。清瀬小児病院で腎臓の手術をしているので清瀬に電話をしたら、多摩北部医療センターにいくよう言われた。
多摩北は電話をしたがなかなかつながらず、やっとつながった時に、診てもいいけど・・・100人ぐらい待っている。いつ診療できるかわからないと言われ、朝まで待った。

翌30日近所の診療所へ。抗生物質を貰って帰宅。その夜から40度の熱。多摩北に電話。救急がいっぱいなので、東村山市の休日診療所へと言われた。

31日 多摩北で診てもらい熱下がった。

2月1日 登校するも発熱。清瀬小児に電話、多摩北に行くよう言われたが38.5度蔵ならかかりつけ医にと言われた。夜40度に。

2月2日 診療所に行く。医師が触診し多摩北へ紹介状を書く。血液検査をし、菌が入っていると言われ、気管支炎で3~4日入院。

以上です。清瀬小児が救急で受け付けていたら入院は必要なかったかも。多摩北部医療センターはキャパが少ないのではないかなど、小児救急医療に関する幾つもの深刻な実態が浮かび上がります。
清瀬小児は完全に診療を終わりました。子どもたちが決して犠牲になることのないよう、引き続き頑張らなければなりません。(以上3月20日追記)

●3か月の孫が、引付を起こし、医療機関を受診
風邪と言われて帰宅、再び引付を起こしたので救急車を呼んで清瀬小児病院に運んでもらった。入院して手術を受け、今も通院している。
こうした病院が近くにあったから孫の命は助かったんだと実感している。
なくさないでほしい。

●妹の二番目の息子が生まれ、どうも様子がおかしいと清瀬小児病院を受診した。
ダウン症と心臓が悪いことが分かり、清瀬小児に近い東久留米に越してきた。車で10分~15分でいきつくことができる距離。この時間ですら遠いと感じるのが子どもの容態の急変。その子は3歳で亡くなったが、こうした子どもたちのためにも、子育てしている身近な所に清瀬小児のような医療機関が必要。

など、自分の、また署名の際寄せられた切実な声を私も含め参加者がしっかりと伝えました。

署名を受け取った都の病院経営本部の職員は
皆さんの話されたことは上司に伝える
と言ってくださったものの、
やっぱり私たちの声を、真剣に受け止めてはくれていないのだろうな~と思わされました。」

それでもあきらめるわけにはいかないので
2月21日、午後一時半 池袋の旧豊島公会堂(みらい座いけぶくろ)で
都立3病院存続を求める都民の集い
が開かれます。
清瀬小児病院を残したい人 大いに参加しましょう。

カルガモ? イイエ コガモ(小鴨)でしたー空堀川にて

2010-02-14 20:08:52 | 自然
空堀川で、鴨の群れは普通に見える水鳥です。
でも、エッツと目を引く鳥がいました。
カルガモとちょっと違う
目のあたりが光沢のある緑
一生懸命に写真に撮りました。
図鑑で調べたら コガモ でした。
番いでいたのですが、特徴のはっきりしているオス鳥を写しました。


下の写真はたぶん 背黒鶺鴒=セグロセキレイ
ハクセキレイではないと思うのですが・・・
セキレイは全国でポピュラーに見ることができる鳥です。
でも、本当に少しもじっとしていないので
写真を撮るにはピントが合わせずらいのです。
街の中でも普通に見られます。胸が黄色いキセキレイも・・・


小川のほとりでー野火止の自然

2010-02-14 19:40:15 | 自然
今日14日昼前、野火止用水のわきの道を自転車で走っていました。
眼の端に、ちらっと動くものがいたので
自転車を止めて木々の枝を眺めたら、数羽のシジュウカラ(四十雀)が幹をつついていました。四十雀は特に珍しい鳥ではありませんが、すばしこくてなかなかじっと幹に止まっていないので、写真に撮るのに苦労しました。
なんとか写ったのが、下の写真です。
ツツピィー と鳴くのですぐわかります。
また、姿も特徴があるので見分けやすい鳥です。


さらに野火止用水を下っていくと、小平ダイエーの手前で
写真の小鷺(コサギ)を見つけました。
すっとしたスマートな鳥で、用水の小魚などをついばんでいます。
また、水の中を首をまっすぐに伸ばして歩く姿は、美しく好きです。
野火止用水や空堀川にはコサギの姿がよく見えます。
サギ類はコロニーを作ると図鑑などには書いてありますが、
採餌は一羽ずつが多いとも書いてありました。



やっぱり清瀬小児病院守りたいー駅頭署名に23人

2010-02-11 10:54:30 | 清瀬小児病院守りたい
2月に入って毎週日曜日、市内の各駅で清瀬小児病院を守る署名に取り組んでいます。
今度の14日にも 午前11時から12時まで、久米川駅です。
署名ボランティアなどご協力いただける方、ご都合のよい時間においでいただければと思います。

新秋津駅や東村山駅ではそれぞれ、約150筆の署名が寄せられました。
7日には、朝の新聞折り込みの中に
府中に新しい小児医療センターができたというチラシがあったそうです。

清瀬小児病院は、今月中旬、間もなく診療を終了し、
府中に引っ越しをするそうです。
府中は、一部診療開始し、順次拡大していくと言われています。

立派な医療機関ができた、なんで今さら清瀬小児を残せと言っているんだ。
清瀬小児病院を守れと言った共産党の都議候補は落選した
住民は、清瀬小児病院の廃止を納得したんだ とか、
府中にお金をかけて病院作ったんだから
今更それを止められないでしょう
という言葉をどれほど聞いたでしょう。

署名を集めてあげる と言ってくださった方々も
その後、連絡をいただけなかったのは、そういう話を聞かされたからでしょうか

でも、一方で駅頭で署名をお願いすれば
もうなくなるんでしょう?
と呟きながらも、なくなっては本当に不安で困ると言って署名をしてくださる方々がほとんどです。
最後まであきらめることのできない住民の思いがそこにあります。

2月15日は、都庁にこれまで寄せられた署名を提出します。
14日の署名に、ご署名とボランティアのご協力をお願いします。

今年3月には国の内示が下りる?=東村山市リサイクルセンター調査特別委員会より=

2010-02-10 20:54:57 | 秋水園リサイクルセンター
特別委員会は、冒頭、1時間に渡り所管からリサイクルセンターの建設計画についての説明が行われました。
説明で重要なことは、都と協議しすでに国に申請書を提出しており、
3月下旬には承認が下りるか否かはっきりする
可であれば交付金が下りる運びである と説明されたことです。

出席していた市長が、すぐに退出すると言うので
「3月に国からGOサインが出たとして、今、市民の検討委員会が行われ、本特別委員会でも今後議論されるが、その結論が否と出た場合は、建設計画はどうなる」
と、聞いてみました。

市長は、「進めさせてもらいたい。検討会議で、内容についての議論はあるが、反対の声はない。最善ではないが、課題をクリアするには良い」

また、「これまで隣接地に緩衝地帯を4200万円も掛けて購入し、
10mの防音壁を作り、トンボ工房は建設したばかり。庁舎計画の無計画性がここでも露呈している。問題ではないか」
とも聞いてみました。これに対しては、
「隣地の応急措置とした」と答えるのみでした。

次回の委員会までに、本計画の申告の際提出が求められている
循環型社会形成推進地域計画を提出するよう要求しました。
他の委員からも、ごみ減量計画の実績などの資料が請求されました。

議論に必要な資料が速やかに提出されることを望みたい。