宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

宮古の産業まつり

2019年11月24日 | 生活・行事・収集

鈍よりとした天気。

 

第42回宮古の産業まつり(11.23-24,JTAドーム)を見物

してきた。

2日目の午前開始(10時~)早々で会場内はごった返す

こともなく,適当に各展示・販売を見て歩き。

内容はこれまでとあまり変わっていないようだった。

 

本市と交流都市の販売コーナーは期待していたのだが,

リンゴ・ミカン・シイタケなどは売り切れで肩透かし。

 ※姉妹・友好交流都市:

  福島県西会津町,新潟県上越市板倉地区,静岡県藤枝市,

  栃木県市貝町,熊本県山鹿市

 

さらに,いつも買っている地元のかまぼこ店は出展して

いなくてこれも残念。

それでも,野菜,どこかのおぼろ豆腐,どこかの限定そば,

泡盛などを購入。

 

ステージパフォーマンスは休憩中だった。

 

屋外でも野菜苗や飲食物の販売があり,宮古そばや

揚げ物で早めの昼食に。

飲食店数以外は何だかコンパクトになってきたかな。

 

宮古の人は皆さん祭り好き。やはり知人に出会う。

 

食後は宮古島市生涯学習フェスティバル(未来創造センター)へ。

要は各地区のカルチャースクールの作品展示会で

妻の作品を鑑賞。

ついでに,センター内の図書館で本を借りて。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  [宮古の産業まつり]

  <屋外>

 

  ドーム前広場でのお出迎え        飲食店は多かった


 

   野菜苗販売も複店舗          黒糖作り作業中


  <屋内>

 

  交流都市は地産米が多かった       糸繰り・織りの体験


 

   小さな物づくりも体験         こんなのができるのかな


 

   木工芸                三線

 

  高校生のロボコン         宮古島の超人気者


 

 購入したのは  おぼろ豆腐 と      何とかそば


  [生涯学習フェスティバル]

 

   妻作品A              B

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 待てば甘露の…… | トップ | 鳥づくしで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活・行事・収集」カテゴリの最新記事