ブルースの短メロフレーズ 5

ファソファメドが歌えるようになったら、その中からファソを取り出してみましょう。

覚えやすくするために、もう1つを付け加えて、ファソソにします。


それと、に慣れたところで、ソファメドも覚えましょう。

基準となるを意識するために
が基本となります。

まず、ファソソです。
これを、何回も繰り返して畳み掛けるような感じで歌ってみて下さい。

(文字が潰れてに見えてもです。音符の位置でご確認ください)

どこかで聴いたことがあるでしょうか?
盛り上げるところで良く使われています。

また、リズムを変えるとチャック・ベリーの有名なフレーズにもなりますし、ロック・ギターでは定番のフレーズの出だし部分でもありますね。

次に、ファソソに続けてソファメドを歌います。
(2小節目を変更して下さい)
リピートするのでが出てきますね。

同じの音から始まるので簡単だと思います。
はとても大事な音なので、しっかりと覚えましょう。
ファソソ抜きでも歌えるようにして下さいね。


今までに出てきた短メロフレーズをつなげてみて下さい。
ファメドの例です。
 

覚えた短メロフレーズを自分の物とするために、自由に組み合わせて歌ってみましょう。

ファサファメドならこんな感じで。

いずれも、2小節目を入れ替えて下さい

サファメド、ファソファメドも是非試してみて下さいね。


ブルース紹介
CD ホントにカックイ~ですよ。

テキサス・ハリケーン
スティーヴィー・レイ・ヴォーン, ダブル・トラブル
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
楽譜
Stevie Ray Vaughan: Couldn`t Stand the Weather

Hal Leonard Corp

このアイテムの詳細を見る
こちらで、個人的な好みの、教則本やCD、DVDを紹介しています。
///////////////////////////////////
ぼくのホーム・ページです。
YandRK相対音感研究所

短メロフレーズデメサスリを覚えて、相対音感を身につけ、読譜、耳コピー、作曲、アドリブなどに役立ててくださいね。
///////////////////////////////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« コードトーン... コードトーン... »