goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

旧正月に 今年の漢字「活」

2021年02月13日 | 日記

       

 1日遅れです、昨日が旧の正月でした。(一日遅れの)あけましておめでとうございます。

 旧暦でいろんな行事をしたほうが季節感がある場合があります。“正月”もかなと思っています。

 旧正月の日に当たって今年の漢字を「活」にしようと思っています。私も72歳になります。干支も丑年です。去年は災害があったりコロナでなかなか元気になれませんでした。「喝」という意味合いからも『活』を今年の漢字にして頑張ろうと思っています。“活”は・・いきる、いかす、勢いよく動く、いきいきとしているなどの意味があるようです。“活気”、“活発”、“快活”などと使われる言葉です。いろんな状況から沈み込んでいる世の中に元気を取り戻せるようにと「活」が必要な気がするのです。72歳になる私にもコロナで沈みがちな世の中にも「活」が出るようになりたいものです。「活」の気持ちをもってそんな1年にしたいものです。お互いに頑張りましょう。

 今日は昼間はポカポカになりました。今日はモンシロチョウが顔を出すだろうと数回出現しやすい場所を見回りましたが(残念)だったです。もういいかな!と思うような陽気でした。来週火曜日くらいから冷え込みがあるという予報を聞いて?(モンシロチョウは)まだしり込みしているのかもしれません。しかし、もうそこまで春はきているみたいです。

 今日の天気( 一時小雨 →一時