goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

悪循環のこと

2019年04月16日 | 日記
     

 孫ムスメ2が小学校入学しました。勉強するための机をどうするかでちょっと考えました。ちなみに上の二人は私の息子たちのお下がりでした。(たぶん私の父親のお祝い品)→まだ使用可能だったので少し手入れして使わせていました。椅子だけは新しく買ってあげました。廊下に2台の机が並んでいます。こんどの孫ムスメ2が入学で‘どうするか’と悩みました。
 3台も並べたらちょっと狭くなるぞ!机で勉強することはあんまり見かけないのでいらないのでは!
あ!一番うえは高校なので下に譲るようにさせよう、としていました。ランドセルラックとか必要なものだけ買い足しするようにしたのです。そこで日曜日に〇トリに買いに出かけました。これでよいと思った商品のカードを持ってレジに行ったところ(注文商品である)(10日ほどかかる)ということでした。ちょっとムカッとくる対応だったので買うのは止しました。
 家に帰ってからネットで〇〇ゾンを見たら小さいけど安い机があったので‘これで良し’と思って机を買うことにしました。注文したところ、今日の朝9時ころには届きました。安い理由は組み立て、少し小さくて簡略型だからのようでした。組み立てには苦労しましたが夕方帰ってきた孫ムスメ2はたいそう喜んでいました。こんなに喜ぶのだったら早く買ってやればよかったのにと反省しました。
 それにしても田舎にいると欲しいものを買う店は少ないし品数も少しだけです。ところがネットだと選び放題&早く着くといったいいこと尽くし・・そういうことに慣れてしまおうとしている田舎の私たち→自分の首を絞めている、と思いました。悪循環なのです。多くの面でつながりが悪くなり閉塞感に陥っているのです。困ったものです。さぁーて

 今日の天気