今日は予定では何もすることは無しの日でした。床屋に行ったり、ブラブラしたりしようかと思っていた日でした。ところが10時ずいぶん過ぎに次男がやってきて熊本へ遊び(買い物)にいくと立ち寄ったのでついでについていきました。

私は何も行く目的もなくついていきました。最近、熊本へ行くといえば会議や研修会にです。来週も研修会で出かけます。
街中というか、鶴屋には久し振りに行きました。相変わらず人は多いです。古本屋の舒文堂にも行きました。2冊の古本を買いました。司馬遼太郎の(花の館)・・・日野富子、足利義政の話(戯曲)です。ちょっと司馬さんの作品としては珍しかったので買ったのです。もう1冊は、松本清張の(遊古疑考)です。またしても書名につられてです。いや、ちょっと中味にも興味があったのです。{ 「前方後円」墳の謎、風水説と古墳 }などです。清張さんの歴史に関する推理?は違った視点で見ておられるので面白いです。
靴も買いました。30%Offだったからです。
そんなふうで、ひょこっと熊本へ行きました。鶴屋はもう
ムードでした。でも、出かけることは、たまには息抜きにいいのかもしれません。古本屋さんはちょっと時間がありませんでした。また、ゆっくりと出かけることにします。
明日は山江中の文化祭です。一日居なければならないのかなあ!と思っています。
今日の天気(
)

私は何も行く目的もなくついていきました。最近、熊本へ行くといえば会議や研修会にです。来週も研修会で出かけます。
街中というか、鶴屋には久し振りに行きました。相変わらず人は多いです。古本屋の舒文堂にも行きました。2冊の古本を買いました。司馬遼太郎の(花の館)・・・日野富子、足利義政の話(戯曲)です。ちょっと司馬さんの作品としては珍しかったので買ったのです。もう1冊は、松本清張の(遊古疑考)です。またしても書名につられてです。いや、ちょっと中味にも興味があったのです。{ 「前方後円」墳の謎、風水説と古墳 }などです。清張さんの歴史に関する推理?は違った視点で見ておられるので面白いです。
靴も買いました。30%Offだったからです。
そんなふうで、ひょこっと熊本へ行きました。鶴屋はもう


明日は山江中の文化祭です。一日居なければならないのかなあ!と思っています。
今日の天気(
