(ゴボウとダイコン)のことから。昨夜のことです。カミさんが夕食が終わってからキンピラゴボウを作っていました。ゴボウを炒めてるときに臭いがしてきました。孫ムスコが(くさーい!ダイコンのにおいがする)と声を出しました。すると姉の孫ムスメが(ちがうよ、ごぼうよ!)と教えていました。私は孫ムスコに(ダイコンは何色?){白色だよ}(じゃ、見てきて、何色か?)・・・{茶色かった!}(あれは、ゴボウだよ)というような会話をしました。
孫ムスメが今までの経験で、臭いからゴボウを感じていたのが嬉しかったです。五感を働かすということの大切さも痛感させられました。
10日ほど前のことですが例によって(Amazon)を覗いていたところ、ある本が紹介してありました。また、本の題名につられて買ってしまったという話です。

その本の題名は「日本一心を揺るがす新聞の社説」でサブに(それは朝日でも毎日でも読売でもなかった)とあったのです。こういうキャッチコピーにたいへん弱くなっています。さっそく注文して本は我が家に届きました。まだ、読んでいませんがパラパラとめくっては見ました。本のはじめの方にこの本の経緯が書かれていました。そして、その書かれている社説の新聞の見本紙があることも知りました。これまたさっそく、ネットで見本紙を注文しました。これも既に届きました。
その新聞は(みやざき中央新聞)です。{宮崎発夢未来~美しい郷土を子どもたちに}とありました。毎週月曜:月4回発行とありました。大きさは普通の新聞紙の大きさで両面に印刷の1枚です。送ってきた見本紙には手書きの手紙が添えられていました。これもすごいと思いました。1ヶ月は無料ですがその後も購読しようと思いました。中味のことはまた明日にでも紹介します。
今日は山江中に行って(諸表簿点検)をしてきました。今日で3校とも終えました。私ども・委員会事務局に課題が残されたことがよかったです。
今日の天気(
)
孫ムスメが今までの経験で、臭いからゴボウを感じていたのが嬉しかったです。五感を働かすということの大切さも痛感させられました。
10日ほど前のことですが例によって(Amazon)を覗いていたところ、ある本が紹介してありました。また、本の題名につられて買ってしまったという話です。

その本の題名は「日本一心を揺るがす新聞の社説」でサブに(それは朝日でも毎日でも読売でもなかった)とあったのです。こういうキャッチコピーにたいへん弱くなっています。さっそく注文して本は我が家に届きました。まだ、読んでいませんがパラパラとめくっては見ました。本のはじめの方にこの本の経緯が書かれていました。そして、その書かれている社説の新聞の見本紙があることも知りました。これまたさっそく、ネットで見本紙を注文しました。これも既に届きました。
その新聞は(みやざき中央新聞)です。{宮崎発夢未来~美しい郷土を子どもたちに}とありました。毎週月曜:月4回発行とありました。大きさは普通の新聞紙の大きさで両面に印刷の1枚です。送ってきた見本紙には手書きの手紙が添えられていました。これもすごいと思いました。1ヶ月は無料ですがその後も購読しようと思いました。中味のことはまた明日にでも紹介します。
今日は山江中に行って(諸表簿点検)をしてきました。今日で3校とも終えました。私ども・委員会事務局に課題が残されたことがよかったです。
今日の天気(
