カラマワリーナよ永遠に

アマチュアフルート吹きのあしあと

フィンダOUTヤマハIN

2016-12-11 22:15:37 | ピッコロ
ピッコロを出して、ローマの譜面を前にして、ううむ、どうしたものかと考えた。

いろいろ基礎練とか、譜面を吹いて、ヤマハ頭部管はどうだろう?と思いつき、試してみる。

やっぱり、こっちの方が高音は当たりやすい。
フィンダであれこれ試行錯誤したせいか、前より音もいい。気がする。
でもちょっと音がタイトというか。かわいいというか。細いというか?
でも待てよ、しばらくヤマハを吹いていると、逆にフィンダがちょっと散ったような音に聴こえてくる。

じつは、気になるところがあって。
フィンダの方が木目が粗い。で、その木目と歌口のエッジが重なっていて、それが音に影響しないのか?と、心配なのだ。


フィンダ頭部管。
光を当ててみたけど、わかりますでしょうか?



こっちは、ヤマハ。
ツルッツル。トゥルットゥル。


買った時から、こうだったかな?
正直覚えてない。

音色はどうかな、ヤマハとの相性は間違いないかなということばかり気にして、「つくり」に関するところは「素人が見てもわかんないし〜」と、見ていなかった。
反省!
次買うことがあったら、思いつく限りのところは見てみよう。
頭部管なら、頑張ったら買える値段だし!!頑張ったら!

そこらへんは、いつか診てもらうことにして。

とりあえず、今回は、大事な高音がじゃんじゃん出てくるので、ヤマハで行こうかと思う。
ヤマハを吹いてた時とエスクラさんが変わっているので、そこらへんの違和感がなければいいな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿