上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

一緒に山に登ってみませんか … 「三」

2010-07-06 | 漢字
みなさん,ソウルで一番手頃な北漢山[북한산]に登ってみませんか。

北漢山はソウルの北を屏風のように取り囲んでいる山で,中央に白雲台[백운대(836m)]・仁寿峰[인수봉(810m)]・万景台[만경대(799m)]の三つの峰が角のようにそびえているので,古くから三角山[삼각산]とも呼ばれています。
休みの日の朝早く軽装に身を包み,リュックを背負って家を出ましょう。市内バスに乗って舊把撥[구파발], 平倉洞[평창동], 舊基洞[구기동], 貞陵洞[정릉동], 국민대학교[國民大學校], 牛耳洞[우이동]などで下車します。

北漢山はソウルとその北の高陽市[고양시]との境界に広がる北漢山国立公園にある山で,登山コースは10か所以上あるのですが,この6つが代表的なコースです。

バスに揺られていくにはそれなりの訳があります。マイカーだと駐車場の問題があるし,下山した後,軽く一杯というわけにもいきませんからね。

すでにバスの中で登山服に着替える人もいます。登山口に着くとそこはカラフルな登山服を着た人でごった返しています。原色の衣装の群は健康的ですね。さあ,ゆっくりと登って行くことにしましょう。

山中には李朝時代の貴重な寺院や城壁が残っています。コースによっては 道詵寺[도선사], 文殊庵[문수암], 祥雲寺[상운사], 太古寺[태고사]など多くの由緒ある仏教の寺を巡りながら,ソウルを守っていた城壁である 北漢山城[북한산성]を見ることもできます。ただ登るだけでも息切れして大儀なのに,昔の人はどうやってこんな所に重い石を運んで山城を築いたのでしょうか。

さあ,城門の近くで記念撮影でもしましょう。 “자, 김치!”

と言うことで今日の漢字は三角山の「三」の字です。석 삼といいます。

三回忌 삼회기
三人称 삼인칭〈三人稱〉
三三五五 삼삼오오
三国志 삼국지〈三國志〉
*三国とは위(魏),촉한(蜀漢),오(吳)。
三位一体 삼위 일체〈三位一體〉
三日天下 삼일천하
三寒四温 삼한사온〈三寒四溫〉
三角形 삼각형
*直角三角形:직각 삼각형/二等辺三角形:이등변 삼각형/正三角形:정삼각형
三角錐 삼각뿔
三角柱 삼각주
三角関数 삼각 함수〈三角函數〉
三角定規 삼각자
三角関係 삼각 관계〈三角關係〉
三角巾 삼각건
三角筋 삼각근
三角州 삼각주
三角点 삼각점〈三角點〉
三角貿易 삼각 무역
三冠王 삼관왕
三脚 삼각
三行広告 삼행광고〈三行廣告〉
三K労働 3D(삼디)노동
*三Kとは,きたない,きつい,きけん。3DとはDirty,Difficult,Dangerous。
三原色 삼원색
*絵の具(그림물감)の三原色はシアン(청록),マゼンタ(자홍),イエロー(노랑),光の三原色(빛의 삼원색)は赤(빨강),緑(초록),青(파랑)。
三権分立 삼권 분립〈三權分立〉
*立法(입법),行政(행정),司法(사법)。
三叉神経 삼차 신경〈三叉神經〉
三次元 삼차원
*三次元の世界:삼차원 세계
三重苦 삼중고
三重奏 삼중주
*三重唱:삼중창
三銃士 삼총사
三十六計 삼십육계
*三十六計逃げるにしかず:삼십육계에 줄행랑이 제일
三色旗 삼색기
三振 삼진
*三振を奪う:삼진을 빼앗다,삼진으로 아웃시키다
三者凡退 삼자범퇴
三者会談 삼자 회담〈三者會談〉
三者三様 각인 각색〈各人各色〉
三大栄養素 삼대영양소〈三大營養素〉
*炭水化物(탄수화물),脂肪(지방),タンパク質(단백질)
三択問題 삼자택일〈三者択一〉
三段跳び 삼단뛰기,트리플 점프
三段論法 삼단 논법
三昧 삼매
*読書三昧:독서삼매
三塁手 삼루수
*三塁打:삼루타
三遊間 삼유간
三枚目 웃음가마리,익살꾼
三輪車 삼륜차
*オート三輪車:삼륜 화물차〈三輪貨物車〉/三人乗り自転車:삼인승 자전거〈三人乘自轉車〉
三日月 초승달〈初生▽-〉 [초승딸]
三つ星 무궁화 세 개
三毛猫 삼색털고양이〈三色-〉
三つどもえ 삼파전〈三巴戰〉
三つ葉 파드득나물
*三つ葉のクローバー:세 잎 클로버
三文小説 삼문 소설
三文判 막도장〈-圖章〉
三面記事 삼면 기사
三面鏡 삼면경
三葉虫 삼엽충〈三葉蟲〉
三面六臂 삼면육비
三半規管 반고리관〈半-管〉
三色スミレ 팬지

唐三彩 당삼채
第三者 제삼자
第三セクター 제삼 섹터
第三の男 제삼의 사나이

三つ子の魂百まで 세 살 버릇 여든까지 간다
三度目の正直 세 번째 결과는 확실하다
三顧の礼 삼고초려〈三顧草廬〉
二度あることは三度ある 두 번 있는 일은 세 번 있게 마련이다
二束三文 헐값
二人三脚 이인삼각
一日三省 일일삼성
石の上にも三年 대 끝에서도 삼 년이라
早起きは三文の得 일찍 일어나는 새가 먹이를 잡는다
仏の顔も三度 부처님 얼굴도 세 번 쓰다듬으면 노한다
朝三暮四 조삼모사
孟母三遷の教え 맹모삼천지교〈孟母三遷之〉
丑三つ時 오밤중,한밤중

さて,三のつく単語でも一言で韓国語にはなりにくいものがたくさんあります。

三種の神器 일상의 귀중한 세 가지 물건
三ちゃん農業 할아버지,할머니,어머니 등 노인과 여자들에 의한 농업 경영
三羽がらす 삼총사〈三銃士〉
*同様に「御三家」も삼총사と訳す。
三拍子 삼박자
*三拍子そろう:세 가지 중요 조건이 구비되다
三枚に下ろす 생선의 머리를 떼어 내고, 등뼈를 따라 칼집을 넣어 뼈와 두 조각의 살로 뜨다
三人寄れば文殊の知恵 여러사람이 모여서 생각하면 훌륭한 지혜가 나온다
東海道五十三次 에도 시대에 도카이도에 있었던 53개의 역참〈驛站〉

삼각 김밥〈三角-〉 コンビニなどで売っているおにぎり
삼팔선〈三八線〉 38度線。
삼매경〈三昧境〉 三昧の境地
삼일절〈三一節〉 1919年3月1日の三・一独立運動を記念する韓国の祝日。
삼복〈三伏〉 夏至の後の第三の庚の日を초복(初伏),第四の庚の日を중복(中伏),立秋後の最初の庚の日を말복(末伏)とする総称で,とくに夏の暑い日をさす。
일일여삼추〈一日如三秋〉 一日三秋。一日が非常に長く感じられること。思慕の情が甚だしく、待ち焦がれる気持ちにいう。
작심삼일〈作心三日〉 三日坊主
장삼이사〈張三李四〉 張さんの三男と李さんの四男の意。身分もなく名の知れぬ平凡な人物のこと。
서당개 삼년이면 풍월을 읊는다〈書堂-三年-風月-〉門前の小僧習わぬ経を読む
세한삼우〈歲寒三友〉 松竹梅(소나무,대나무,매화나무〈梅花-〉)
삼성혈〈三姓穴〉 太古に담나〈耽羅〉(済州道の古名)を創建した高(고)氏,良氏(양),夫(부)氏の三神が湧出したと伝えられる場所。
외삼촌〈外三寸〉 母方の叔父
삼척동자〈三尺童子〉 [삼척똥자]小さな子供
삼천리〈三千里〉 [삼철리]朝鮮半島の北から南まで。

●삼と読む漢字
日本語では「サン」「シン」と読みます。

サン:三・杉・参(參)・蔘
シン:渗・森

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国人の趣味は? … 漢字で... | トップ | 鍾路か鐘路か … 漢字で韓国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字」カテゴリの最新記事