
鳥羽港を出て国道167へ進み、〈やっぱり少し昼が軽かったな、パンでも買おう〉と最初に目に付いたドラッグストアに寄ることにしました。

ドラッグストアを出て、どこか食べるのにいいとこあるかなと思いながら国道を走ると、すぐに絶好の場所が見つかりました。

東屋ありトイレあり人いない、の川沿いの公園です。

セイムスでは量の加減がしやすいロールパンを買いました。

加茂川ふれあいパーク 、これまで何度も前を通っていますが意識することなく通過していたところです。
このあとルートは県道16-国道260-紀伊長島ICから紀勢自動車道を尾鷲北IC、国道42で熊野に入ります。

16:10 鬼ヶ城 三重県熊野市
ここまで南伊勢町のGSでガソリンを入れた以外はバイクを降りることなく来ました。

以前とは違う恐ろし気な鬼さんに迎えられ

売店の前を通って遊歩道の入口へ。

今年4月の三重県ツーリング以降 ポケふた はまた増えて、ここはその一つです。
バックは近くの熊野古道 松本峠道のイメージでしょう。
画像の編集をしていて上のシルエットに気がついたのですが、どうやらセレビィを忍ばせたようで、なかなか面白いデザインです。

タイミングが合えばここで食事も良さそうです。

16:45 道の駅 紀宝町ウミガメ公園 三重県紀宝町
熊野に予約してある宿の到着予定時刻が17時30分なので余裕はあまりないけど、それまでには間に合うだろうと鬼ヶ城から17㎞を走ってきました。

ここも新たにポケふたを設置してくれたところです。

せっかくなので飼育されているウミガメも見ていきます。

売店の中を通ってドア2つ先。

ずいぶん前に来たことがあり、写真も撮ってブログにあげたような、ないような。

こちらは餌やりはできない小さいほうのプールです。

大きいほうのプールのウミガメさん、おぉっ!と声が出るほど大きくて意外なほど速い泳ぎです。
もっとゆっくり見ていたいところですが、ここはまた来れるところだし時間もないので、そこそこに切り上げることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます