goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

2025 夏の南信ツーリング

2025年06月30日 | ツーリング(グロム)


10:15 道の駅 とみざわ (山梨県南部町)

館内の食事処は営業していますが、以前はあったと思う日替わり定食がメニューになかったので、小休憩して先へ進むことにしました。






11:50 バーミヤン山梨櫛形店 日替わりランチ659円 ハンバーグ麻婆ランチ






14:50 麦草峠公共駐車場

国道141から国道299へ。標高2127m麦草峠前後は寒いほど。
125のロムさんだとどうかと思った上り坂も、自分の走行ペースなら何の問題もなし!






16:00 諏訪湖

塩尻市の国道153沿いにある峠に寄ってから伊那に向かう計画でしたが、諏訪湖まで来たけど思い直し、新しく出来ていた駐車場で引き返すことにしました。


国道152杖突峠を越えてからの下りは町の手前まで左右の風景の雰囲気が良くて好きなコースですが、後ろから来るクルマの走行速度が速いので、先行させるのに少し気を使います。


17:15 A-COOP 美すず店

国道361沿いのここで500mⅬ缶ビール×2と惣菜を。






17:40 エビスホテル (8)

安心の駐車スペースです。




禁煙シングル朝食付6500円

大浴場、マンガコーナー、部屋着、マルチ充電器などがあり、その分持ち込み荷物も少なくなります。




弁天島海浜公園

2025年05月30日 | ツーリング(グロム)

自宅から走行2時間 、国道1の原付通行不可区間の藤枝バイパスと浜名バイパスを通らず愛知県方面へ向かうのに、最初の休憩ポイントとしてちょうどよさそうと初めて寄ってみました。



有料駐車場ですが2輪車はゲート横を通って無料で利用できます。






鳥居の向こうに見えるのが制限速度80km/hの浜名バイパス・浜名大橋。

グロムへの積載はまだ試行錯誤中で、この日はキャリアにベースを取り付け、古いGIVIのトップケース(26L)を付けてきました。






ゲート横を通る退出はポールがあり路面も水平ではないのですが、小型軽量級のグロムならそれほど気を使うことはありません。


ゆるたびバイクに続く)