goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

12/30仕事納めとベローチェ

2014-12-31 05:00:00 | Weblog

多くの会社が先週で休みとなる中、12月30日(火)はわが社の仕事納め
だった。

年末の仕事の山は、例年のことながら先週の4日間。--みんな、よく頑
張った。

30日は、電車はガラガラ。社員食堂もガラガラ。お申し込みも、またガラ
ガラ。通常の10分の1の業務量しかなかった。

社員も普段と違って、4時頃には手持無沙汰に。

「忙しそうだね~」
と突っ込むと大爆笑。

5時20分には会社を出て、6時半過ぎに帰宅した。




ベローチェ新御茶ノ水店前の本郷通り


ベローチェ新御茶ノ水店 日専連朝日生命ビル1F

30日のみならず、12/31~1/4も営業する--なんて、偉いですね~。



さすがにこの日はガラガラ。店員さんは2名。お客は私を含め、数名だっ
た。
71歳(推定年齢)の地元のウォーキングおじいさんは、いつもどおり来
て、ブレンドコーヒーを飲んでいかれた。







12/26(金)に行われた朝日新聞渡辺社長の記者会見の記事を産経
新聞で熟読、メモを取る。


「議論のすり替えがあったという指摘を認めるのか」という質問に、朝日
の渡辺社長が「重く受け止める」を繰り返したことについて、産経新聞は
大きく取り上げ、大批判。


そもそも「重く受け止める」というのは「前向きに検討する」同様、新聞
がよく批判する官僚的答弁であって、「今は用意も何もしていないので
答えられません」という意味ではないかしらん。


もっといえば、「本当に申し訳ありませんでした」とは言いたくありませ
ん、ということかな。

それとも「気の小さい男性」的表現かしらん(笑)。


ちなみに産経新聞には、朝日の渡辺社長との質疑応答が掲載されてい
るが、朝日新聞には質疑応答形式では掲載されていない。


*経営と編集を分離し、経営が編集に介入しないようにするという。
 →では、編集が「暴走」したらどうするのか?

*読者の意見を編集に反映させる仕組みを新設する予定だそうだ
 →「読者の意見」は現在でも左右さまざまなものがある。

  それよりも予断を持たず、徹底的に事実を追求すべきである。そう
  すれば消費者(読者)をそれを評価するだろう。




神田駿河台3丁目





イチョウの葉がわずかに残る木も 遅くまで葉が残るのは生命力がある木?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉山通敬『中部銀次郎 ゴル... | トップ | 大晦日&謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事