人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

4/20 リヒャルト・ゾルゲと鳥居坂警察署

2022-04-25 05:00:00 | 近現代史

昔から「ゾルゲ事件」に興味がある(→こちら)。

母の影響かもしれない。母は、ビックリするような出来事には、
実際に見たかのごとく、ペラペラ喋った。

平成15(2003)年6月に公開された篠田正浩監督『スパイ・ゾル
ゲ』も観た。

ゾルゲが逮捕されたのは、昭和16(1941)年10月18日(土)で
ある。


4月20日(水)、ゾルゲが住んでいた場所(
当時、麻布区永坂30
を訪ねた。

石井花子『人間ゾルゲ』(角川文庫版。p22)によれば、
 ジャーマン・ベーカリーでチョコレートを買ってゾルゲはタクシーを拾った。
 彼の家は麻布永坂町にあった。ほどなくゆるい長い坂にさしかかり、坂を下
 りきって、つき当りの鳥居坂署を左に曲がり、露路のところで車を止めた。
 狭い道を入るとすぐ、板塀に囲まれて同じような洋風の二階建の家が三軒あ
 って、一番奥の左側の家が彼の家だった。


戦前の地図を参考に手書きしたものが下の図だ。
ゾルゲが住んでいた家は、当時の鳥居坂警察署とは目と鼻の先だ
った。

現在、そこは広い「麻布通り」であり、首都高速(都心環状線)
の下となっている(当時の家はない)。

当時の鳥居坂警察署は、現在、警視庁の「鳥居坂住宅」となって
いた。


「スパイ」は身近にいる。






昭和12(1937)年の地図


昭和30(1955)年の地図


<関連図書>




13:43 あざみ野


14:16 青山一丁目


14:18 青山一丁目で大江戸線へ


14:23 麻布十番下車


14:25 付近の案内図 「6番」出口を目指す。


14:26 築地春まつりのポスター


14:28


14:29 「6番」出口へ


14:30


14:31 6番出口を出た所
新一の橋交差点から環状3号線を赤羽橋方向へ少し歩く。

昔、大江戸線ができる以前、お得意先O社がこのあたりにあった。


14:32 ナチュラルローソン東麻布店 東麻布3-7-13


14:37 交差点方向へUターン


14:38


14:39 
東麻布3-8 この先、交差点を右折し、「麻布通り」を上がる。


14:39 「麻布通り」の上り坂 飯倉片町交差点方向


14:40 ポニークリーニング 東麻布3-4-17


14:41 洋食屋大越 (ポニークリーニングの先)
昭和38(1963)年開業(かれこれ60年) 東麻布3-4-17


14:41 同上


14:42 同上


14:43 
洋食屋大越の少し上から麻布通り(上は首都高速)向こう側にあ
る鳥居坂住宅(後記)を見る。

この写真、首都高速の真下あたりにゾルゲが住んでいた家があっ
た所。
戦後、現在の「麻布通り」として整備された。


14:44 同上 少し上は信号のある交差点


14:45 この信号の先(上)は麻布永坂町 豪邸多し。


14:45 信号と横断歩道がある。


14:46 大通り(麻布通り)の向こう側に鳥居坂住宅


14:47 
横断歩道を渡りながら、ゾルゲの住んでいた旧(麻布)永坂30番
地付近(信号の先)を撮影。


14:47 右手前の一区画先が麻布図書館(六本木5-12-24→こちら


14:47


14:48 「鳥居坂住宅」麻布十番1-1-6(→こちら


14:48


14:49 
麻布図書館・鳥居坂住宅前の三叉路から北を見る。
現「麻布通り」ができる前の永坂の旧道だ。


14:49 
同じ道路を坂の上から撮影。手前右が麻布図書館。突き当りが鳥
居坂住宅(旧鳥居坂警察署=麻布警察署)。

ゾルゲと花子は、タクシーでこの坂を下って、鳥居坂警察署に突
き当たって左折し、家に向かった。


14:49 三叉路から見た鳥居坂住宅


14:51 
向こうに洋食屋大越 ここと大越の間にゾルゲの住まいがあった。


14:51 同上


14:52 こちらは「鳥居坂庁舎」の表記(=鳥居坂住宅)


14:54 同上 18階建


14:55 「麻布永坂更科本店」 昭和25年創業 麻布十番1-2-7


14:55 同上 

お得意先O社の社長と食事をした思い出がある。詳細は別の機会
に。


14:55 新一の橋


14:56 写真右端に洋食屋大越


14:57


14:57 何かの取材ですか?


14:57 都営地下鉄麻布十番駅へ


15:04 メトロ麻布十番駅改札


15:10 六本木方向へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/18 元気かい  ヒトラー... | トップ | 4/20 六本木~「笄町」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事