12月18日(月)、今年もあと2週間余り。
午前中、「カクヤス」に日本酒を仕入れに行く。
いつものように「一ノ蔵」を買う。
ついでに、どのような日本酒が置いてあるのかをじっくり見る。
10:31
午後は、今年最後の「元気かい」。
皆さんから
「お風邪は大丈夫ですか?」
「はい、おかげさまで、だいぶよくなりましたが・・・・・・」
13:58
14:58 「お口の周りと舌の筋機低下を予防する体操」パタカラ
「元気かい」終了後、鼻の奥というか目の奥が痛いので、もしや
風邪から副鼻腔炎になったのではないか?--というので、これ
以上ひどくなる前にと、あざみ野耳鼻咽喉科に行く。
悪化すると怖いらしい。
先生に診ていただき、抗生物質等を処方してもらう。
「鼻腔共鳴」は大丈夫?
16:13 あざみ野耳鼻咽喉科
16:19 子供用スペース
16:19
16:56 あす香薬局で薬をもらう。
--------------------------
○お聴きになった方もおられるかと思いますが・・・・・・
NHK FM、12/16「ビバ!合唱」で山田一男先生指揮の「第九」で
木下保先生のソロが流れました(1943年1月5日NHKラジオ放送)。
Sop.三宅春恵、Alt.四家文子、Bassは矢田部剄吉(訳詞も)。
明日まで「らじるらじる」で聴くことができます。
ちなみに矢田部先生は大久保昭男先生の先生。
最新の画像[もっと見る]
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
-
4/30 越中紀行(2) 砺波チューリップ公園 59分前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます