酒酒楽楽

酒酒落落という言葉があるらしいですが、私の場合は『酒酒楽楽』で、お酒と共に楽しい人生を送りたいと考えております。

木工教室ー廃材を利用してー

2006-06-14 22:19:24 | 地域活動
       

山ほどの廃材から私達が選んだもの。

一体何が出来るのでしょう。


副部長のTさんの提案でこの企画が進められ、商工会副会長のBさんと材木店を経営するSさんのご協力により

このほど実現しました廃材利用の木工教室。


私達の商工会は、何年も前から『もったいない運動』のさきがけとして4R運動にも力を入れております。

具体的には、マイバッグ運動の推進・天ぷら油の回収・空き缶回収の協力などです。

今回は、この『もったいない運動』に呼応して、廃材を利用しての木工教室。

        

準備されたテーブルの上には前もって制作された作品の数々が並べられていました。

        

        

        

出品者の豊かな感性が伺えます。


        

Bさんの説明を聞く参加者(木工に興味津々の我が家の娘も特別参加)

第1回目ですが、相変わらず参加者が少ないのが悩みの種です。

        

一心不乱のTさん。 

        

電動やすり?に挑戦するIさん。 

辺りに木の粉が舞うので、扇風機で外へ押し出します。

        

Sさん、その枝はどうすんの?

        

向こうは電動ノコ、こちらは・・・・・

慣れない手つきで桜やナラの枝を刻んでいるようですが、何が出来るんでしょうね。

        

オオ!! R君もなにやらはじめましたよ。

「ぼく、大きくなったら大工さんになりたい」なんて、帰りの車の中でママに宣言したかも知れませんね。

        

ワーオ!! そのR君のいちおしポーズ。

こんな写真も女性部ならではのものです。

        

片やIさん、Oさん、Bさんはもう夢中です。

楽しくってしょうがないという様子。

        

新しい作品も着々と出来上がりつつあります。

では、私の作品(コースター)をどうぞご覧下さい。

        

これは、田村神社の“種取り杉”の枝をスライスしたものです。



告白すると・・・・・

木の皮の部分をBさんが電動やすりできれいにしてくださいました。

私は紙やすりで角の部分を丸くしただけです。


娘は自分のブログで

「一夜限りの木工教室に参加してきました。

わたしは今回、箸置きを大量に制作しました。ひたすらのこぎりで枝を細かく切り刻み、安定させるために下になる部分を平らに削りました。ちなみに、材はナラとサクラです。

これから、これに少し装飾を加える予定です。」

と書いていました。






最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆未歩様 (いっこんま)
2006-06-19 10:39:22
おはようございます。

未歩さんも近ければ絶対にお誘いしますよ。

参加費ゼロの超格安カルチャー教室ですからね。

それに娘が手にしたものは材木の切れ端ではなく、燃してしまいそうな細い木の枝です。こんなものに目をつけました。

いつでも誰でも作れそうなものです。

気心の知れた人たちとこうして過ごす時間も大切にしたいと思いました。

返信する
☆たぬき猫様 (いっこんま)
2006-06-19 10:27:21
おはようございます。

御返事が遅くなりました。

今回の企画は、材木店のSさんと副部長のTさんの発案です。

廃材を手にしただけでアイディアが浮かぶ人、羨ましいですね。

私は限られた2時間以内に完成出来る物ということで大変簡単なコースターを選びました。

たぬき猫さんの中学時代にそんな痛ましいことがありましたか。それは大変でしたね。

自作のものは特別愛着がわいて来ます。大事に使って行きたいものですね。

返信する
賑わってますね~~~! (しんみこ)
2006-06-18 17:01:03
コースターと箸置き・・・・

拝見したいです~~~!



お母さん達のこんな企画、

とっても楽しいよね~~~~~!

陶芸教室、木工教室、そばうち体験、etc.

みんな童心に戻って頭悩ませて、考えて、

それから一心不乱ではじめるんだよね~。



「もったいないおばさん」

わたしも頑張るよ~~~!



お返事お気遣いなくね
返信する
もったいない、ものづくり (美浜)
2006-06-18 15:13:45
記事の写真を見ていてワクワクしてきました。



小さい頃は、身の回りのありあわせの材料で、家にあったノコ、キリ、カンナ、カナズチ、肥後の小刀なんかで、いっぱいいろいろなものを作っていました。



都会に住むようになったり、時代の推移でそういうチャンスが少なくなりました。



ま~、でも自分の両親たちが暮らしの中で見せてきた、モノを大切にして使う精神は失いたくないですね。



返信する
☆Otaco様 (いっこんま)
2006-06-18 14:39:58
Otacoさん、DIYって何でしたっけ?

日曜大工のことですか?

良く解りません。すみません。



お義兄さんは器用な方ですね。

是非そのテレビ台の写真のUPをお願いしたいものです。



ハシビロコウさんの語録は相変わらずですね。愉快ですね。

返信する
☆pochiko様 (いっこんま)
2006-06-18 14:30:16
pochikoさん、ペーパーナイフですか?

ペーパーナイフは、刃の部分が鋭くなければきれいに切れません。

相当難しいでしょうねぇ。



pochikoさんの笹巻き、おいしそうですよ。

蒸した時の笹の香りが49号線に沿って私の家まで辿りつきました。

これからも会津の伝統料理の掲載をお願い致します。

返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2006-06-18 14:04:13
めばえ工舎は、とっても環境のいい所にあります。羽鳥湖や秘湯といわれる温泉(二俣温泉)もあります。

レジーナの森 http://www.reginaf.co.jp/access/index.html



若い人は夢があっていいですね。



今、娘は写真展の準備や何やらで超多忙の毎日です。



シンさんから教えて戴いた「21世紀の村」見ましたよ。

素晴らしいですね。

返信する
☆シン様 (いっこんま)
2006-06-18 13:51:21
情報提供ありがとうございます。

「北海道21世紀の村」を見ました。

チャンスがあれば一度は是非訪れたい町ですね。



建築を学ぶ娘にも教えたいと思います。
返信する
楽しそう (未歩)
2006-06-18 11:52:55
いっこんまさん、こんにちは。

とっても素敵なことですね。

元気だったら絶対顔を出していたと思います。

手作りで木の温もり、いいですね。

ものが溢れている時だからこそ、

見直してみたいですね。

ありがとうございました。



返信する
木工 (たぬき猫)
2006-06-17 23:51:36
 女性部の取り組む木工教室と聞いただけでも素晴らしい企画だと思いましたが、廃材を利用してとはいいアイデアですね。



 小学生の頃から図工科では木工が一番好きでした。現在のように電動工具は無く全てが手動でした。



 物を作ることは実に愉しい事です。中3の時に火災で全てを失い、その時に作った本立ては現在も使用しています。どうしても捨てる事が出来ないのです。



 何時までも思い出になるものを沢山作ってください。
返信する
いいですねぇ~ (otaco)
2006-06-17 09:33:27
とても味のあるステキなコースターです。

廃材を利用して作るなんて、ステキだなぁ~。

今、DIY流行ってますよね。

私も、なんか作りたいなぁ~。



ちなみにうちのテレビ台は、2台分あるんですが、義兄の手作りなんですよ。
返信する
面白そうです。 (pochiko)
2006-06-16 23:56:57
何かを作るって楽しいですよね。

木製品を作ったのは、確かまだ子供が小さい頃学校の遠足だったか、桐工芸の金山?かどこかで作ったのが最後かと思われます。

その時はペーパーナイフを作りましたが、みんなで賑やかで楽しかった思い出があります。

何かを作りたいって、いつも思ってるんですけど、思うだけでなかなか実行できないで居ます(^^ゞ



返信する
もったいない・・2 (オヤジな私)
2006-06-16 23:21:18
再度の訪問です。



ご紹介のめばえ工舎を訪問してきました。

これはいいですねぇ。

もう少し若ければ即お手伝いに行っていたでしょうね。

お嬢さんの写真展は7人でなさるようですね。いい先輩をお持ちですね。



しんさんのご紹介も見てきましたよ。

山口昭著「もったいない」



いい言葉です。



返信する
☆ちょびママ様 (いっこんま)
2006-06-16 21:17:37
いいでしょう。羨ましいでしょう?

近くなら絶対にお二人をお誘いしてますよ。

今、わき目も振らずに削ったりくっつけたり夢中になってるちょびママさんが目の前にあらわれました。真剣そのものです。



Bさんが、特別私のためにイスの形をした花台を作ってくれました。

それを家に持ち帰ったら、義母がさっそくイスと勘違いして腰掛けたんですよ。可笑しいでしょう。

体重35キロの義母には耐えられたかもしれませんが、私にはとっても・・・です。



20日と27日は陶芸教室です。

どうぞおいで下さいませ。

返信する
失礼しました。 (シン)
2006-06-16 21:17:07
こちらのURLの方が正確です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567687/progra-22/ref%3Dnosim/250-8678147-0551446
返信する
元祖「もったいない」 (シン)
2006-06-16 21:14:10
こんな人が12年前に発行した本があります。



http://momotchi.net/ASIN/4062567687/Default.aspx



ご参考になりますかどうか。5年前に娘がもらって読んでましたが、イミフだったようです。

でもそれなりです。4Rでなく、3Rの紹介でしたが。。。
返信する
☆Cezanne様 (いっこんま)
2006-06-16 21:03:05
そうなんですよ、薄暗いんです。

文字を読んだり書いたりは少々辛いですよ。特に私みたいな老眼のおばちゃんには。

でもネ。全然眠くならなかったですよ。皆さん、目がランランと輝いていました。2時間があっという間でした。

そうそう、お隣さんは何かな?なんてアイディアをちょっと盗んだりしてね。

Cezanneさんならいいものが作れるでしょうね。

シャカシャカと色を塗ったりして・・・

返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2006-06-16 20:40:35
私の頃もさほど変わらないと思いますよ。こぼしたご飯粒をちゃんと拾って食べていましたから。

池田さんの「貧乏人は麦を喰え」の時代です。

娘の躾も見直さなければと思います。



私の子どもの頃も母親の冬の仕事はコタツで針仕事。ズボンや足袋の穴をかがってくれました。

そばで私は布の切れ端で人形さんを作って・・・



ずばり大当たり!!

娘の承諾を得て顔ナシをUPしました。



大学の先輩が廃校になった小学校で面白いことをしています。どうぞご覧下さい。

めばえ工舎:http://plaza.rakuten.co.jp/mebae/

娘達はそこのギャラリーで7月に写真展を開く予定です。

返信する
☆シン様 (いっこんま)
2006-06-16 20:27:21
こちらこそご無沙汰しております。

ワンガリ・マータイさんの本を読まれましたか?流石勉強家のシンさんです。

この方素敵な方ですよね。

この間本県二本松市の岳温泉へ来られましたが、あいにく用事があって行けませんでした。

伊藤忠商事の番組は残念ながら見れませんでした。

エコバックは意図したようになかなか浸透していかないのが現状です。

クマゲラの絶滅の危機など、やはり夫も知っていました。

返信する
☆栃tomo様 (いっこんま)
2006-06-16 20:19:12
私は写真撮影に夢中でした(ブログ用です)

紙やすりをちょっとやったかと思うとチョコチョコ動いてパチリパチリ。

娘に「お母さんって集中力がないのね」なんて馬鹿にされてしまいました。集中力も感性も恥ずかしいほどの私です。



R君のシャッターチャンス。

娘が狙ったんですよ。自分の小さい頃のことを思い出して喜んでいました。



コースターと箸おき、時々出して使いたいと思います。

返信する
☆m様 (いっこんま)
2006-06-16 20:11:21
すごく楽しかったですよ。

娘は箸おきを沢山作ってお友達にも上げるそうです。

コースターは、材木やさんが薄く切って(下準備)下さったので大変楽でした。

紙やすりで角をこするだけで出来上がり、最後にニスを塗って完成です。



次回は陶芸教室です。

近ければ農夫さん共々お誘いしたいんですけど・・・

返信する
☆さっちゃん様 (いっこんま)
2006-06-16 20:04:41
いずこも同じと思いますが、女性部活動は年々厳しくなっています。今後に向けて課題も山済みです。

しかし、悲観したものではありません。中には素晴らしい活動をしている町もあるんです。工夫次第ですね。

廃材でのコースター、素敵でしょ。

1枚目の写真の左側の薄い板は紙やすりで綺麗にすれば、皆コースターになります。

夫は大分良くなりました。

近いうちにその様子をUPしますよ。ありがとうございます。

返信する
いいにゃ~♪ (ちょびママ)
2006-06-16 15:34:38
近くなら絶対参加してます。

誘わなくても、うちの夫も絶対ついてくると思います。

楽しそう~♪

私、夢中になると思います。

いっこんまさんのコースター、温かい感じして素敵ですよ。

これから夏に向けていいですね♪

お嬢さんの箸おき、装飾を加えてどんな素敵な作品に仕上がるんでしょう。

素敵な時間を過ごされて羨ましいです。
返信する
Unknown (Cezanne)
2006-06-15 20:29:39
いっこんまさん、こんばんは。

おおっ。この集会所での雰囲気・・・・。なんだか懐かしいです。ちっちゃい頃の書道教室を思い出しました。このちょっと薄暗い感じ・・・子供だった私にはたまらなく眠たかったぁ。すみません。関係のない話で・・・。この雰囲気・・・なかなか楽しそうですよ。周囲を意識、刺激しあいながらの制作。これが楽しいのですよね。ものづくりは楽しい。味のあるステキなコースターですよ。
返信する
もったいない・・ (オヤジな私)
2006-06-15 18:54:13
私の子どもの頃は「もったいない」の言葉を1日に何回言ってきたことでしょうか。

日常会話にもなっていましたよ。



シャツ、ズボン、靴下はツギハギだらけでした。物資不足のためかもしれませんが、ものに対する愛情が、いまよりあったことは確かなことです。



特に木の製品はいいですね。

使う人に温もりが伝わってきますね。

しかも自分で作ったものなら、愛情も倍増でしょう。



お嬢さんの参加も嬉しいことでしたね。

「箸置きをのこぎりで大量に・・」

さすれば10枚目の写真。ひたすら電動のこぎりを横目に頑張る女性がお嬢さんでしょうか?



ご主人もお二人の作品をご覧になり喜ばれたことでしょう。



お身体の具合はいかがですか。

返信する
ご無沙汰してましたm(__)m (シン)
2006-06-15 14:18:50
廃材利用の木工。

いいですねぇ。専門家の方の指導や援助を受けての木工であればなおのこと、出来栄えも見事ですね。



たまたまワンガリ・マータイさん関連の『私のもったいない』を読みました。



先般、伊藤忠商事のMOTTAINAIへの取り組みのテレビ番組などもあり、真剣に実行していかないと、地球がダメになるという危機感を感じます。



いっこんまさんはエコバッグなど先駆的にご自身から始められています。頭が下がります。
返信する
いい雰囲気! (tomo)
2006-06-15 11:27:08
地域の皆さんとの活動。

とても和やかな雰囲気が伝わってきました。

「R君のポーズ!」は最高でした!

よくやるんですよねぇ~。いい一枚でした。



コースター。手作りですものきっと、使う度に…木工教室をおもいだすでしょうねぇ~♪

娘さんの「箸置き」も完成が楽しみですね!

返信する
たのしそう~ (m)
2006-06-15 10:30:11
近かったら絶対参加していましたね。

すっごく楽しそうですもの。



自分の感性で物を作るなんて楽しいですよね~

「お箸おき」いいなぁ。

コースターは薄く切るの大変でしたでしょう?

自分で作ったものは愛着がありますよね。

返信する
婦人部の活動ですね。 (さっちゃん)
2006-06-14 22:45:38
猪苗代の婦人部の方がとても忙しいとこぼしていました。行事が多すぎるの・・・

でも参加者は何時も決まってくるし新しく仲間に入る余裕がないのです。狭い町ですもの

木工細工あら~これを作ったの~

北海道に言ったときのお土産に買ってきたのと同じように出来ているのにでこの上にコーヒーカップが乗ってますけど。ご主人元気になって来ましたか
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。