いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

有志で鳥海山と月山に登りました 20181004-05

2018-10-06 | 伊勢崎市ハイキング協会
祓川コースの賽の河原にて山頂部を見上げる
祓川登山口にて御来光 七高山から見た新山
新山頂上 2236m  鉾立から紅葉と頂上方向
-----------------------------------------------------------------------------------------
 1日目:鳥海山に登りました
 日の出とともに歩き出し、七ツ釜避難小屋を越えると木がなくなり、
   ザレ場ガレ場の急登が大変でした
 新山は溶岩ドームが崩れた大石の重なりで、三点支持で登りました


頂上:七高山(左)、新山(右) パノラマ
七高山にて 2229m 新山にて 2236m
新山途中にある岩の門 山頂御室小屋は閉鎖中
千蛇谷分岐にて 御浜小屋から鳥海湖が見えた
鉾立駐車場が見えた きれいなリンドウがあった
リフト上駅付近の紅葉 姥ヶ岳から頂上方向
月山頂上部にて 雲海に浮かぶ大朝日岳
-----------------------------------------------------------------------------------------
 2日目:月山に登りました
 湯殿山神社から登る予定でしたが、疲れたので往復月山リフト利用になりました 


姥ヶ岳から鳥海山が見えた 姥ヶ岳にて
月山中腹から歩いてきた道が見えた (パノラマ)
月山神社は閉鎖中  神社の北側が頂上?立入禁止
月山中腹は紅葉のパッチワークできれいでした 

コメント