歌の雑誌などで、新曲の歌い方を楽譜や歌詞に書き込みを入れて、
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
「ここはこうして、ああして」
「ここは強く、弱く」など丁寧に歌唱指導しているものがあるでしょう。
その歌の作者自身が直接指導していたり・・・
もちろん、メリハリや情感のこめかたなど、大変、参考になることは間違いありません。
でも、カヌマはここに上達のさまたげになる“ 大盲点 ”があると思っています。
目で見たものをやろう(歌おう)とすると、必ず“口先”になります。
口先で強弱をつけたり、口先で気持ちをこめようとしたり・・・
いくらボイストレーニングを習ったところで、いざ歌う時、“口先”では・・・
目で見て、頭で理解したつもりでも、“口先は口先”ですよ。
目、頭でなく 歌は“ 耳 で” “ 体で ”
感じていただきたいのです。
そして、「ジョージー・ガール」(Georgy Girl)は、
オーストラリアのポップ・フォークグループ、ザ・シーカーズの曲。
1966年に公開された「ジョージー・ガール」という映画の主題歌。
主人公のジョージナという女の子は、背が高く鈍臭いので皆からジョージー(ジョージは男性の名前、ジョージーは男の子みたいな女の子のこと)と呼ばれている女の子のお話。
1966年の世界的大ヒット曲。大好きな歌でした(´∀`)☆なつかし~♪
できれば🎧で
ジョージー・ガール シーカーズ 歌詞
ねえ、ジョージーガール そうやって街を気ままに闊歩していると 会う人の誰も君の心の孤独に気づかないだろう
ねえ、ジョージーガール 男の子はどうしてみんな君の横をすり抜けていくのか 君が努力しないだけなのか、それともその服のせい
いつもウインドーショッピングだけで、買い物もしない だから、その野暮ったい羽毛を払いのけて少しだけ飛んでごらん
ねえ、ジョージーガール 君の中にはもう一人のジョージーがいる 隠しもっている愛を外に出せば、どんな変化が訪れることか 新たなジョージーガールさ
ねえ、ジョージーガール 君は自分の可能性を夢見ているけど 人生は現実で、君はそこからのがれることはできないよ 恐れることなく、自分を変えてやり直してごらん 高い所からジャンプをするのは今だよ
注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。
【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等のリアクションボタン
「にほんブログ村」の応援クリック
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします