神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。
カヌマに入った生徒さんが以前習っていた教室で
「母音は “すべて” のみこんで」と教えられていたそうです。
裏声(ファルセット)を出す時に引くことはあっても(高音で)
”すべて” それでは低音も中音も必ず声がひっかかり、
“特に” ロングトーンは不安定になります。
母音(あいうえお)は吸った息がなににも邪魔されず(舌、唇などに)排気できる音なのに
それを引いてのどに落とすとは・・・。問題外です。
その方は声が前に出ず、のどに声がひっかかり、余程苦しいのか、
アゴは上がり、肩に力の入った歌い方(肩に力が入ればのど声)に
なっています。
歌を楽しむどころではありません。声を出すのに “必死”!!
ロングトーンを伸ばそうと母音をひくクセのある方、気をつけてくださいね。
母音がか細い音になります。
今日お聴きいただく歌は
五番街のマリーへ
遠い昔、長い髪のマリーと暮らした五番街。今でもマリーは・・・
Hさんとのレッスン風景。
古い町、 遠い昔に長い髪のマリーに悲しい思いをさせた五番街は
今では近いけれど とても遠いところ。
気持ちを込めて歌ってもらいたい歌です。
できれば🎧で
五番街のマリーへ
五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス 詞 阿久悠 曲 都倉俊一
五番街へ行ったならば マリーの家へ行き
どんなくらし しているのか
見て来てほしい
五番街は古い町で 昔からの人が
きっと住んで いると思う
たずねてほしい
マリーという娘と 遠い昔にくらし
悲しい思いをさせた それだけが気がかり
五番街でうわさをきいて もしも嫁に行って
今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい
五番街へ行ったならば マリーの家へ行き
どんなくらし しているのか
見て来てほしい
五番街で住んだ頃は 長い髪をしてた
可愛いマリー 今はどうか
しらせてほしい
マリーという娘と 遠い昔にくらし
悲しい思いをさせた それだけが気がかり
五番街は近いけれど とても遠いところ
悪いけれどそんな思い 察してほしい
【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc
【カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc
【さえ先生とコラボ、etc】love letters, ikaw laman etc 小松音楽教室(リンク)
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします (今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)