goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

里帰りしました(7)

2016-06-23 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

23日の一宮市内は、未明から雨が強くなりました。

朝4時頃、雨脚が強まり、お店付近が浸水していないか、と心配になりまして、確認に行きました。

浸水はしていませんでした。

床下浸水することを前提に、商品を移動させました。

のちに雨は小降りになり、床上浸水になるようなことはなく、商品を元の位置に戻しました。

雨は9時頃には上がり、11時過ぎには、雲が切れて、蒸し暑い晴れの天気になりました。

救いなのは風が強いことです。

昨日、一宮市青色申告会ホールで、講座や相談会が開催されました。

その際、女性役員の皆様が集まりまして、仮称「女子会」の運営方法について、色々と意見が出ていました。

「ミシンの使い方勉強会」という案が出ていました。

私(寺西)がミシンの使い方を教えてしまいますと、女子会ではなくなってしまいます。

会員様で、「私はミシンが得意だよ」と、ミシンの使い方を教えることが可能な女性の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

他にもセミナー形式の行事を考えているようです。

私が思いついたセミナーを2つ、書いてみました。

料亭〇〇様の女将様をお呼びして、「簡単日本料理セミナー」。

美容室〇〇様の女性美容師様をお呼びして、「簡単髪型セット術セミナー」。

このブログを読まれている女性の皆様は、どんなセミナーを希望されますか?

最後に、「託児をどうするか?」というお話が出ていました。

加えてホールでは、年に数回、「法律相談座談会」のような催しを始めています。

一宮市青色申告会副会長のご職業が、弁護士様ですので、会員様向けの、簡単な法律相談をおこなっています。

お話が変わります。

1996年、知り合いに譲渡しました鉄道模型6両が、里帰りいたしました。

写真が、里帰りした模型車両になります。

知り合いの皆様には、ご迷惑をおかけしております。

里帰り車両は以下です。

全てカトー(関水金属)製になります。

昭和初期、旧鉄道省時代に製造された、C50形蒸気機関車が牽引する二重屋根の客車列車です。

模型のタイプは戦後の姿になるそうです。

・C50形蒸気機関車(1両)
・オハ31形二等客車(4両)
・オハニ30形荷物室付二等客車(1両)

オロ30形一等客車1両が紛失になって、6両が里帰りとなりました。

他の里帰り車両と同じように、組み立てレイアウトの試運転に使用させていただきます。

ありがとうございました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする