青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

認知症予防セミナー(2)

2015-07-31 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

31日の一宮市内は、薄い雲があるものの、晴れでした。

気温が異常に高く、暑さは尋常ではありません。

夕方、東の空には、大きく見える、満月が昇ってきました。

今夜は、ブルームーンだそうです。

午前、私(寺西)はお店で、引き続き、見積書を作るための計算書を作っていました。

午後は、印刷や製本の作業をおこない、のちに縫製のお仕事をしておりました。

最近、ブログやツイッターをご覧になられた方から、お電話で、「お店に訪問したいです」とおっしゃる方が増えました。

建て替えようか、引っ越そうか、の判断を未だに決められず、修繕の手を入れてない、旧態依然のお店にいらっしゃるのは、恥ずかしいばかりです。

訪問される方は、(1)鉄道趣味を深めたいから交流したい、(2)事業や商売のパートナーとして交流したい、という方です。

知らない皆様とお話するのは楽しいですし、知識が増えて、刺激になりますね。

前回の続きになります。

杉戸浴場様の女湯脱衣所で開催されています、「認知症予防セミナー」に参加しています。

一宮市社会福祉協議会の職員様、包括支援センター所属のケアマネージャー様が、セミナー講師を担当されています。

プロジェクターを使って、認知症について、わかりやすく説明しています。

引き続き、セミナーの中で紹介されたお話を一部、記載しておきます。

(2)閉じこもり該当率(平成26年度)

・一宮市全体で15.8%です。
・該当率第1位は、向山21.0%でした。
・該当率最下位は、奥町9.9%でした。

この差は何を表しているのでしょうか?

皆様、お分かりだと思いますが、年齢が高齢になりますと、知り合いなどが、事故や病気などでお亡くなりになり、少しづつですが、減っていきます。

知り合いが減っていきますと、比例して、外出が減ります。

減るに従って、体を動かすことや、お付き合いなども減り、体に与える、緊張や興奮などの刺激も減ります。

緊張や興奮などが減りますと、脳への刺激も減ります。

脳の老化が進行、加えて刺激が減るということは・・・。

閉じこもり該当率を減らすために、一宮市社会福祉協議会様は、「ふれあい・いきいきサロン」を増やしています。

サロンには色々な形があるそうです。

(1)創作活動・体操をおこなうサロン
(2)健康体操中心のサロン
(3)料理を教えるサロン
(4)料理を作って食べるサロン
(5)ひたすらおしゃべりサロン
(6)小学校と共同のサロン

その他、カラオケサロン、囲碁サロン、麻雀サロンなどがあるそうです。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予防セミナー(1)

2015-07-30 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

30日の一宮市内は晴れでした。

気温が高く、暑さは続いています。

午前は、私(寺西)のお店で、振替伝票の記帳、見積書を作るための計算書を作っていました。

午後は、一宮市大宮にあります、「杉戸浴場」様にお邪魔しました。

「認知症予防セミナー」に参加するためです。

会場は、女湯の脱衣所でした。

一宮市社会福祉協議会の職員様、包括支援センター所属のケアマネージャー様が、セミナー講師を担当されていました。

民生児童委員委嘱時には、必ず参加していました、認知症予防セミナー。

私が委嘱された頃は、認知症の研究が始まったばかりで、セミナーを受ける度に、対処方法が少しづつ変わっていました。

私は、身寄りのない独居の認知症高齢者を、複数名、見守っていました。

この見守りで助かったのは、ご近所の皆様が、認知症高齢者を、見守ってくれたことです。

例えば21時頃、私の携帯電話に、「寺西君、〇〇さんが、〇〇付近で歩いているよ」と知らせてくれました。

私は自転車に乗って、認知症高齢者を捜しに行き、高齢者を納得させて、自宅に帰宅させました。

納得させるのに30分前後はかかったでしょうか?

納得させるために時間が経過していきます。

段々、腹が立つのではなく、泣けてきました。

何時も、包括支援センター所属のケアマネージャーの皆様に助けていただきました。

ただただ感謝です。

病院に通院する時は、私の自動車に、認知症高齢者を乗せて、病院に行きます。

入院時は、着替えの入れ替えなどの関係で、2日置きに、病室に行きました。

入院費用の支払い(立て替えなど)や各種手続き(入院費用減免措置など)も、私が処理していました。

長期入院になりますと、ご自宅の、電気・ガス・水道を止める手続きをおこないました。

上記は、民生児童委員のお仕事の一つです。

良い勉強にはなりましたが、本業のお仕事に支障が出ました。

私の体験を知っていただいて、セミナーのお話を読んでいただけると、ありがたいです。

セミナーは14時に始まりました。

予定した定員を越えて、盛況でした。

渡されテキストは以下のようです。

(1)マンガで学ぼう認知症(介護のコツ編)
(2)「一宮市行方不明高齢者等捜索メール」協力者を募集しています
(3)一宮市包括支援センター
(4)一宮市わがまちの認知症SOS便利帳
(5)わかってちょうよ認知症2015(認知症の予防と介護サービス。案内用紙)
(6)第7回元気はつらつ川柳募集(応募用紙)
(7)ふれあい・いきいきサロンとは・・・?(平成27年7月30日・一宮市社会福祉協議会)

プロジェクターを使って、認知症について、わかりやすく説明がありました。

説明の中に、「レビー小体型認知症」が、新しく加わっていました。

ここでセミナーの中で紹介されたお話を一部、記載しておきます。

(1)歩かない人の認知症発症リスク

1日3.2kmを歩く人を「1」として、1日400m以下しか歩かない人の認知症発症率は?

・アルツハイマー型認知症の発症率は2.21倍。
・脳血管性認知症の発症率は1.17倍。

皆様、時間があったら、歩きましょう。

鉄道会社が主催する、ハイキング大会に参加するのも、良いかもしれません。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業支援セミナーに行く

2015-07-29 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

29日の一宮市内は、晴天で、昨日と同じく、気温が高く、暑くなりました。

公園の横を通りますと、蝉の鳴き声の合唱に圧倒されます。

午前は、私の段取りが悪く、引き続き、縫製のお仕事をしておりました。

午後は、JR尾張一宮駅前ビル(通称・iビル)」2階の会議室で開催された、「創業支援セミナー」にお邪魔しました。

私の知り合いが、相談員を担当するお話を聞いていましたので、どのようなセミナーなのか、を体験してきました。

当会のブログやツイッターで紹介いたしましたし。

きれいなおねいさんが、テンコ盛り(嫌みではありません)の会場でした。

「創業支援セミナー」の流れは、おおまかに以下のようでした。

(1)開会のご挨拶
(2)自社の強みを見える化しよう(行政書士会)
(3)創業を取り巻く状況など(日本政策金融公庫)
(4)ビジネス支援センターの活動について(商工会議所)
(5)閉会のご挨拶

休憩中に会場レイアウトを変更する。

(6)各種相談会

私(寺西)は突然、本業の仕事が入ったために、休憩中に帰宅しました。

相談会の様子はわかりません。

配布された資料は以下のようでした。

(1)『自社の強みを見える化しよう』(行政書士会)
(2)創業を取り巻く状況など(日本政策金融公庫)
(3)新規開業ローンのご案内(日本政策金融公庫)
(4)あなたの会社のかくれた「強み」再発見(中小機構)
(5)街の身近な法律家 行政書士(行政書士のご紹介)
(6)行政書士活用ガイド(行政書士会)
(7)ビジネス支援センター(商工会議所)

今回のセミナーは、一宮市内の事業所が激減しているため、新規の事業所を増やすことを目的として、商工会議所様と行政書士会様の、共同企画でおこなわれたセミナーでした。

ちなみに第1回目の開催になりました。

私が所属する、一宮市青色申告会も、事業所が減って、運営が厳しくなっていますが、商工会議所様も、同様に厳しくなっていることを知りました。

ビジネス支援センターの担当者様の説明によりますと、起業したものの、起業することに、「一心不乱」になり、のちに熱が冷めてしまい、ほとんど事業をせずに、消えてしまう事業所が、結構な数、あるそうです。

そこで、ビジネス支援センターでは、起業、いわゆる創業のお手伝いの他に、起業後の、経営に関する悩みの相談も受けているそうです。

相談が複雑な場合は、行政書士様にも入っていただいて、事業所の運営が上手くいくように、お手伝いをするそうです。

参考に、ビジネス支援センターは、JR尾張一宮駅前ビル6階にあります。

支援方法は以下のようです。

(1)窓口相談
(2)出張相談
(3)web相談
(4)ビジネスマッチング支援
(5)セミナー・講演会開催
(6)創業者支援

詳細は、ビジネス支援センターにご質問ください。

ご利用時間は、平日9時から17時まで(土日、祝祭日、年末年始を除く)だそうです。

電話:0586-85-7032(直通)

起業や、起業後の経営に不安がある方は、ご相談されることを、お勧めします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道くじびき

2015-07-28 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

28日の一宮市内は、晴れの天気が続き、暑い1日でした。

私(寺西)のお店は本日、定休日でしたが、私の段取りが悪く、15時まで、縫製のお仕事をしていました。

15時頃、首都圏に住む知り合いが、予告なしに来店されました。

びっくりしましたが、楽しい雑談ができました。

ちなみに私は、京成電鉄のお話を聞きました。

本日は、明日から始まります、鉄道模型関連イベントを紹介いたします。

催事名:第37回鉄道模型ショウ2015

主催:日本Nゲージ鉄道模型工業会

開催日:7月29日から8月3日まで

開催時間:10時から20時まで(最終日17時まで)

開催場所:松屋銀座(東京都中央区銀座3丁目6番1号)8階イベントスクエア

入場料:一般700円・高大生500円・小中学生300円(小学生未満無料)

会場の様子ですが、本年5月上旬に、丸栄百貨店で開催されました、鉄道模型催事と同じ、と想像していただければ、よろしいかと思います。

入場料が必要なスペースと、必要でないスペースがございます。

必要でないスペース、いわゆる「販売コーナー」には、当会でお世話になっています、(株)新大阪模型(本社・大阪市)様が、「鉄道くじびき」で出展されます。

鉄道くじびき。

1回500円(税込み)です。

鉄道模型が好きな方ですと、わかると思いますが、末等にあたる、4等商品の価格は500円以上に設定されています。

損はしないように工夫されているくじびきです。

ちなみに1等は、「プラレールセット」になっているそうです。

首都圏在住の方で、興味がございましたら、ぜひ、ご来店くださいませ。

写真は、三角くじ、丸栄百貨店で、4等として提供した商品です。

商品、懐かしいですね。

見たくないほど走っていました、旧国鉄113系近郊形電車は、どこに行ってしまったのでしょうか?

丸栄百貨店では、懐かしい商品を狙って、4等くじを引こうとされて、1等くじを引かれた、名城大学の学生様がいらっしゃいました。

周りにいた、他校の大学生の皆様が驚いていました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問について

2015-07-27 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

27日の一宮市内は、晴れていましたが、午後から曇りとなり、暑さが少し一段落したような感じでした。

早朝から、駅前や本町通りでは、七夕まつりで使われた、飾りなどの撤去がおこなわれていました。

お仕事をしながら、ブログのネタ、今日は何にしようかと考えました。

(1)ぜんざいのお話
(2)鉄道くじについて
(3)ゴビウス
(4)高岡大仏
(5)勝興寺(こうしょうじ)
(6)ご質問について
(7)一宮市内を歩く

迷います。

「一宮市内を歩く」は、写真を撮っていませんので、写真が撮れましたら、順次、進めていきますね。

今日は、数日前、ブログに関する、ご質問が複数、ございましたので、その回答を書いていきます。

(1)文面製作時間は?

1日30分以内としていますが、調べ物がありますと、時間が長くなります。

(2)写真は誰が撮るの?

写真は私(寺西)が撮影したものです。

(3)文面が短いのはなぜ?

文面の長さを1日最大、800字前後としているためです。

文面を長くしますと、作る私が「辛い」ですから。

(4)難しい漢字がない

中学2年生以上の方に読んでいただくことを前提しております。

(5)毎日更新していますが?

気がついたら、毎日、更新になっていました。

(6)鉄道模型のお話がほとんどないのですが・・・

鉄道模型のお話を読んでみたいですか?

鉄道模型のお話を書きますと、アクセス数が、恐ろしく激減します。

旅行のお話、食べ物のお話が、人気のようですね。

他にご質問がありましたら、お気軽に、コメント欄や携帯電話などにお知らせください。

加えて、私は過去に、トラック運転手、という職業についたことは、ございません。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする