「くそ」(ちょっと汚いけど)
疑問=【屎、糞 ~なぜ、“米”が現れるのか?】
屎尿(シニョウ):「大便」と「小便」のことです。
“糞尿(フンニョウ”とも使います。
屎の篆書体は、艸(草かんむり)と[鹵-卜](シ)との組み合わせ。
“胃”の元の字は、田の部分[鹵-卜]と月(肉月)との組み合わせ。
これは、胃袋の中身=「ぐちゃぐちゃなもの」を表しています。
これが簡略化され、“米”とされました。
この“米”は、食べる“米・米穀”ではなく、象徴的にそうされたようです。
(それと角度を22.5度傾けると、そう見えてきます)
屎は、尸と米(先程の“米”)と組み合わせた形。
尸は、人の形。腰掛けているような形です。
∴なので、腰掛けているような人の臀部から出ている・排出されているモノ(米)、
つまり「くそ」になります。
また、“宩”の字が、俗字とされています。
中国の文献では、“矢”“笶”も、その意味となっています。
音が合うからでしょうか?
∴くそを掃除している“矢”~なぜ“矢”なのか?疑問が残るところです
<「くそ」関連>
くそむし :蜣蜋~「せっちんこがね」とも
くそとび :鵟~「のすり、よたか」
みみくそ :耵・聹~「みみあか:耳垢」とも
めくそ :眵~「めやに:目脂」とも
ほくそ :樮 ∴「ろうそくの燃えがら」の事か?
(『漢語林調べ』)
今回は、“ばばちい(大阪弁か?)”話しになりましたが、人間生活では、欠くことの出来ない要素=「排泄するもの」を取り上げました。
疑問=【屎、糞 ~なぜ、“米”が現れるのか?】
屎尿(シニョウ):「大便」と「小便」のことです。
“糞尿(フンニョウ”とも使います。
屎の篆書体は、艸(草かんむり)と[鹵-卜](シ)との組み合わせ。
“胃”の元の字は、田の部分[鹵-卜]と月(肉月)との組み合わせ。
これは、胃袋の中身=「ぐちゃぐちゃなもの」を表しています。
これが簡略化され、“米”とされました。
この“米”は、食べる“米・米穀”ではなく、象徴的にそうされたようです。
(それと角度を22.5度傾けると、そう見えてきます)
屎は、尸と米(先程の“米”)と組み合わせた形。
尸は、人の形。腰掛けているような形です。
∴なので、腰掛けているような人の臀部から出ている・排出されているモノ(米)、
つまり「くそ」になります。
また、“宩”の字が、俗字とされています。
中国の文献では、“矢”“笶”も、その意味となっています。
音が合うからでしょうか?
∴くそを掃除している“矢”~なぜ“矢”なのか?疑問が残るところです
<「くそ」関連>
くそむし :蜣蜋~「せっちんこがね」とも
くそとび :鵟~「のすり、よたか」
みみくそ :耵・聹~「みみあか:耳垢」とも
めくそ :眵~「めやに:目脂」とも
ほくそ :樮 ∴「ろうそくの燃えがら」の事か?
(『漢語林調べ』)
今回は、“ばばちい(大阪弁か?)”話しになりましたが、人間生活では、欠くことの出来ない要素=「排泄するもの」を取り上げました。