≪禾(のぎ)が上に乗る漢字≫
【部首が“禾”の漢字】
<秀>
シュウ/*
ひいでる <すぐれた人>
≪まさる≫≪ひいず≫
<秂>
ジン/ニン
<実を結ぼうとしている稲やきび>
<秊>
ネン/*
(とし)<とき>(みのる)<穀物>
~頭を高くして、豊作を祝う踊り=男踊り
“年”の元の字~秊は本字 年は俗字
【“禾”が部首でない漢字】
<禿>
トク/*
はげ はげる(ちびる)(かぶろ)かむろ
≪かぶる、いなずか≫
<委>
①②③イ/*
ゆだねる まかせる くわしい <まげる><つむ>
(すてる)<しおれる><美しいさま>
≪とも≫
~頭を低くして豊作のダンスを踊る=女踊り
矮:ひくい・背が低い~中国語でも使う
<季>
キ/*
すえ <わかい><ちいさい> とき ≪とし、みのる≫
~伯・仲・叔・季(兄弟の順序)
季節
<盉>
①②カ/ク
<五味を整えるのに用いる器>
<香>
キョウ/コウ
か かおり かおる かぐわしい(かんばしい)こうばしい コウ ≪こうやつ≫
~“日:ひ”ではなく“曰:いわく”が本当
<黍>
ショ/*
きび(=もちきび)
<日本では扱えない漢字>
秃 :禾/几
穒 :禾/鳥
“/”は、「上/下」
【部首が“禾”の漢字】
<秀>
シュウ/*
ひいでる <すぐれた人>
≪まさる≫≪ひいず≫
<秂>
ジン/ニン
<実を結ぼうとしている稲やきび>
<秊>
ネン/*
(とし)<とき>(みのる)<穀物>
~頭を高くして、豊作を祝う踊り=男踊り
“年”の元の字~秊は本字 年は俗字
【“禾”が部首でない漢字】
<禿>
トク/*
はげ はげる(ちびる)(かぶろ)かむろ
≪かぶる、いなずか≫
<委>
①②③イ/*
ゆだねる まかせる くわしい <まげる><つむ>
(すてる)<しおれる><美しいさま>
≪とも≫
~頭を低くして豊作のダンスを踊る=女踊り
矮:ひくい・背が低い~中国語でも使う
<季>
キ/*
すえ <わかい><ちいさい> とき ≪とし、みのる≫
~伯・仲・叔・季(兄弟の順序)
季節
<盉>
①②カ/ク
<五味を整えるのに用いる器>
<香>
キョウ/コウ
か かおり かおる かぐわしい(かんばしい)こうばしい コウ ≪こうやつ≫
~“日:ひ”ではなく“曰:いわく”が本当
<黍>
ショ/*
きび(=もちきび)
<日本では扱えない漢字>
秃 :禾/几
穒 :禾/鳥
“/”は、「上/下」