蜻蛉・莞爾の無責任漢字樂院

漢字に関する色々なことを発信して行きます。中国語も有りますよ!

「へつらう」

2009年07月23日 | 「語句」「言葉」~動詞扁(は行~わ行)
【「へつらう」の漢字】

<先ず「へつらう」を大辞林で調べる>
相手の気に入るようにふるまう。機嫌をとる。おもねる。媚びる。
「上役にはへつらい、部下には威張る」「媚びへつらう」

<「へつらう」と訓読みする漢字>


テン/* chan2
へつらう <おもねる><こびる>≪へつらい≫
1219/11048

<解字(漢語林)>
臽(カン)は、臼の中を人がのぞく形。「おちる」の意味。
言葉で自分を必要以上に落として、他人に「こびる・へつらう」こと ⇒ 諂
●讇:[言閻]は、諂の正字
※言葉で煽てて「へつらう」さま



ユ/* yu2
へつらう へつらい <よろこびしたがうさま>
1219/11053・11090

▲両論併記
<解字(漢語林)>
臾は盛り上げるの意味。
言葉たくみに人の気を引き、有頂天にされる・へつらうの意味。

<解字(字統)>
臾は、人が腰に手をあてている形。
臾言(へつらいの言葉。お世辞。)のこと。

▲漢語林、字統とも、よくわからない
※言葉で煽てて「へつらう」さま



ネイ/ニョウ ning4
へつらう おもねる <口がうまい><はたらき><よこしま><ねじめる><
0087/00274

<解字>
詳細なし
●佞は本字 侫は俗字
※女が人に対して媚びへつらっているさま



ネイ/ニョウ ning4
へつらう おもねる <口がうまい><はたらき><よこしま><ねじめる>
0094/00330

<解字>
詳細なし
●佞は本字 侫は俗字
※女が人に対して媚びへつらっているさま?



ジン/ニン ren2
みずのえ へつらう <はらむ> おおい ≪みのぶ≫
0295/02141
<解字(漢語林)>
壬は、糸を巻き付けた形。機糸の意味。
織物を織る時、糸を持続的に供給する事から、
「持続的にたえる」の意味を持つ。
おもねりへつらっている状態が持続している姿。
※状態を表す?


<意味合いが「へつらう」の漢字>

便
①ヘン/ベン ②ヒン/ビン ③ヘン/ベン 
①bian4 ②*** ③pian2
たより <都合が好い><都合><くつろぐ><すばやい><なれている><小便>(すなわち)<口先巧に言う><へつらう>≪よすが≫
0100/00382



コウ/ギョウ xing4
さいわい <へつらう> こいねがう ≪しあわせ≫≪ゆき≫
0103/00416


党 黨
トウ/* dang3
<むら> なかま したしむ><たすける><へつらう><かたよる><美しい><こうねがう>
0128/00691・00692



①アン/オン ②オウ/* ①an3 ②e1
<こびへつらう><熟語:烏匼:ずきんの名>
0188/01103



①アイ/エ ②ワ/エ ①②wa1
<へつらう声><みだらな声><はく=吐く><子供の声>
0236/01403



①エキ/アク ②アク/ヤク ③アイ/* 
①yi4 ②wo4 ③ai4
のど <のどをしめる> <へつらう> むせぶ=むせる
0250/01588



ロ/* lu1
<かたる、くどくど言う><へつらう>
0258/01733



ショク/ソク su4
<へつらう><いつわって従う>
0501/03795



①セン/* ②ケン/* ①②xian1
かたよる <へつらう><おもねる>
0502/03815



ヒ/* bi4
(かたよる)<ねじける><わるがしこい><へつらう><みだりに罰する>
1205/10937



ブ/ム 慣用:フ wu1
しいる <おもねる、へつらう><そしる>
1213/11009



セン/ゼン jian4
<上手にしゃべる><よい><たわむれしゃべる><あさはか><へつらう>
1217/11038



①ショク/ソク ②シュ/ス 慣用:スウ 
①zu2 ②ju4
あし たりる たる たす <とまる><ふむ> たす <すぎる><へつらう> ソク
1261/11425


<総評>
どの辞書・辞典にも、参考になる記述が少なく、てこずった。
どの漢字が「へつらう」の意味を持つかは判ったが、その「へたらう方法」までは、判明できなかった。更なる検討を要する。


最新の画像もっと見る