goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆると自分に甘い生活

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

少し雪解け

2022-02-28 20:18:58 | あれこれ
冬の嵐が去って、日常が戻りつつある札幌。

風雪の二次災害で食糧難だった我が家。
だが、そうこう言ってるうちにお仕事再開。
4日間、家を空けた。
'旦さん’は実家に自主避難。

ホテル泊で、
またまたコンビニ食の生活…。

「信玄」のカップ麺、買ってみた。
 *全然ラーメン通じゃないけど、札幌では「信玄」が一番好き。
  まろやかで優しい味噌ラーメン。

「コメダ珈琲」で夕食も。

ドミグラスバーガー+コメ黒。
 *通常の1.5倍、特大バーガー。
  お肉到達までの道のりは長い。が、ウマし!


「ホットケーキなスフレ・プリン」(ファミマ)
 *ぁぁ…プリンが…んまい!


「ダルゴナコーヒーもこ」(セブン)
 *吸って食べる系やわやわシュー。珈琲クリーム絶品。

そして今回はアパにも一泊。
アパの客室書籍、密かな楽しみ。
(余力と気力のある時は)ありがたーく読ませていただく。

今回はこの本。



それにしても、、、
地球上の人類が手を取り合って共存するって、
そんなに難しいのかな、、、

平和が戻りますように…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪排雪、未だ来ず

2022-02-23 18:50:50 | あれこれ
雪、降りやまず
風、吹きやまず

備蓄食料乏しい我が冷蔵庫。
左ポケットに「北海道かにだし」。
カニ雑炊(のみ)で質素だが豪華な夕食。
ありがたやありがたや。

昨日は新聞が来なかった。
今朝、二日分届いた。

私は、私たちは、温かな家の中に居て、
降り続く雪をただただ恨めしく思っている、だけ。

でもこの大雪、この災害の中、
仕事を全うしている人がたくさん居る。

多くの人の生活を守るため、
もとの生活を取り戻すため、
すごくすごく頑張ってくれている。

感謝です。
心から。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギブかもしれない。

2022-02-22 19:03:21 | あれこれ
この冬、最大のピンチ。

札幌の大雪、今までなんとか凌いでたけど。
今回は強敵、超スゴい嵐。

二次災害で食糧難。
冷蔵庫はこれで全部。
あとはお米と玉ねぎ、冷凍パンが少し。

笑う。

そして、今朝の我が家まえ。



右上にチラリと見えるのはマイカーのドアミラー。
これは「雪没」と言うのだろうか。

画像の手前側が車道(のはず)。笑
大雪原になってる。

バスの復旧を祈るのみ。
ダメなら、お仕事休みます。
理由は、
「ウチから出られないので」って事で。

とにかく、笑える。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ円ホテル泊

2022-01-21 20:53:59 | あれこれ
各種旅割、復活ありがとう!

「どうみん割り」の他、
「サッポロ冬割」ってのもあって。

ザックリ言うと、
どうみん割が宿泊費半額+2000円クーポン
対して
サッポロ冬割は一律5000円引き+2000円クーポン

今回、元々のお部屋代7000円。
サッポロ冬割で負担金なし。
朝ものんびり出勤。

以前からちょこちょこ利用していた旅割。
でもゼロ円は初めて。

ドヤ!



クーポン1枚はお食事に。
もう1枚はお土産ショップでお買い物。

・人気土産「北菓楼」の開拓おかき
   期間限定「えりもうに」
・ジャガイモのおせんべい「ほがじゃ」
・’旦さん’にお土産
  「うにめし」「たこめし」

旅割、ホントにありがとう。

って心の底からマジそう思ってたのに。

北海道も「まん延防止等…」予定。
割引はしばらくお休みらしい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレは物置と物干し

2022-01-14 21:32:40 | あれこれ
我が家。
2階の窓から見下ろした風景。

物置は半分埋まってる。
(100人載っても大丈夫なメーカーだったかどうか…)

チラリと突き出て見えるのは。
物干しの支柱2本。

こんもりの雪山はソフトクリームっぽい。
フワフワで気持ち良さそう。

つか。
スゴイ事になってます、札幌。
まるで台風、こんなの記憶に無い。

飛行機は飛ばず、
JRも運休続き。
道路も大渋滞。

生活道路も雪深く、
四駆でも平気で埋まる。

’旦さん’はこの三日間、偶然にも休日。
(でも雪かき三昧)
私はまだ冬休み中。
(’旦さん’居るから雪かき免れた!)

子どもの頃なら、
思いっきり雪に飛び込んで、
自分の身体紋とか残して遊んだ。

「月の砂漠♪」を雪の砂漠の替え歌にして、
寒いとか、足が冷たいとか関係なく、
めっちゃくちゃで遊んだ。

 僕の前に道は無い
  僕の後ろに道は出来る。

時にはみんなで詩人になって、
大雪原に足跡を付けまくって遊んだ。

誰も見てなかったらやりたいな。笑




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「繰り返し停止…」のやつ。

2022-01-02 20:46:46 | あれこれ
チラ聞き経験あり、この現象。
「アプリが繰り返し停止しています」
のメッセージが出て、アプリが開けないやつ。

今朝から
このgoo blogアプリが全くダメだ。

いつも、
文字打ちがラクだから、投稿はPC。
でも、
サクサク読めるから、閲覧はスマホ。

スマホが使えないと、
みなさんのブログになかなか辿り着けない(泣)

解決すべくいろいろやったけど、しょせん素人。
よーわからん。

新年早々「チッ」ってなる。

けど、
考えてみたら、今は超ヒマだし。
PCは活きてるわけだし。
ジックリ待ってみるかな。

(待ってどうにかなるのか、、それすらわからない 笑)

※神戸フランツの壷プリン、極甘。うまし。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き納め、あとはお節。

2021-12-31 18:25:09 | あれこれ
大晦日、晴天の札幌。

’旦さん’朝からお節をつまみ。
つられて私もつまむ。

つまんだ、というより、
もう立派な朝食のおかず。笑

大晦日にお節を食べる、
コレは有名な道民あるある。
でも大晦日の「朝」からって…。
さすがに早すぎるんじゃないか?

今年は独り年越し。

独りでグダグダと食べ続けられるよう、
昼間のうち、ウォーキングに行っておいた。

冬になり、
カラス禍は無事終息している。
安心。

今年のお節は
「京都祇園岩元」監修、46品。
早割りとクーポン駆使で13000円程度(安っ)。
それでも、二人では食べきれないかな。

因みに去年はコレだった↓



「京都料亭道楽」監修、66品。
コロナ禍故の超特価、25000円程度。
5人で楽しんで、程よい量だった。


一昨年を最後に手作りお節は(勝手に)撤廃。
年末、めっちゃラクになった。

なかなか食べられない食材にもありつけるので、
今後もブレずにお買い得お節で年越し決定。

ブログを通じ、
多くの出会いがあり、
沢山の支えをいただきました。
再開して良かったと心から思います。
今年一年、本当にありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐古・2015年ドイツ旅。

2021-12-24 18:32:01 | あれこれ
ドイツのクリスマスマーケットを巡ったのは6年前。
毎年12月になると思い出す。

煌びやかで華やかで、
歴史ある街並みと相まって荘厳さもある。
クリスマスマーケットはどこも楽しかった。

今日、旅行記を読み返した。

ブログに残していない事がたくさんある。
思い出せる風景がまだまだある。

ヴィース教会、レジデンツ、リューデスハイムの街並みも。
ローテンブルクで何日も過ごしたいと思ったことも。

懐かしい。

また行ける日がくる事を心から願う、
何十年ぶりかのぼっちイヴ。

旅の記録
クリスマスマーケット
ノイシュバンシュタイン城
ローテンブルク
ドイツ食機内食






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めはホテル泊。

2021-12-21 21:04:25 | あれこれ
今年の仕事、納めた。

先週金曜の札幌。
ついにドカ雪が降った。

雪が積もると出勤時間の計算が断然難しくなる、
道路が混むから。

車通勤族の急所…。泣

土日。
雪は時々やみますが、所々強く降るでしょうとか、
夜中は大荒れで風が強く、でも朝方は落ち着くでしょうとか、
朝は冷え込むけど、昼は温かくなるでしょうとか。

良い事も悪い事もいろいろ言われて、
出勤時間のみならず、
着るもの、履くもの、持つもの等々
考えるの超めんどくさくなり。

「ホテル泊まるわ」と´旦さん’に告げ、
「それが良いね」と同意をいただき、
お仕事現場のホテルにお泊りした。






今年一年。
能力を全て注いでも完璧にできなかった仕事があった。
限界感じて自分の有り方を考えさせられる時があった。
優しさと甘さの境界が曖昧で結果的に自分を苦しめる事があった。

反面。
良い仕事もたくさん舞い込み、楽しい時間が多くあった。
キャパ内であればそこそこ出来るから、充実した仕事も多くあった。

そんな今年の最後のお仕事は、
ちょっとリッチなホテル泊で締めた。

でも…。
夕、朝、昼、夕、
全てコンビニ食。笑







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700円マリトッツォ。

2021-12-13 21:29:07 | あれこれ
札幌グランドホテル内ベーカリーの「マリトッツォ」。
軽くて美味しいクリームと、
時間の経過毎に味わいが変化するブリオッシュ。
人気の理由が分かる。

母のヒザ激痛騒ぎ、からの入院。
騒動で乱れまくった母部屋の原状復帰。
(未だ残り香あり…泣)

結婚予定、二女と二女彼の来札、挨拶。

吐きそうなくらい緊張感のある、
毎度の週末仕事。

いろいろあった1週間、
で、清水の舞台。
700円マリトッツォ。

だけどシェアして丁度良い量。
って事は、高価じゃないのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資家1年生、喜びの声

2021-12-03 20:41:45 | あれこれ
祝・初株主配当金。

中間決算があったようで。
そんな事はまったく知らなくって。

サプライズだから、
マシマシで嬉しい。

たかが2750円。
されど2750円。

銘柄は「日本空調」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド成長記録11/29

2021-11-29 20:52:46 | あれこれ
捨てずに育てたアボカドの種
半年経っての姿。

3兄弟、枯れずに頑張っている。

水栽培のまま、
ハイドロに植え替えたもの、
ジェルボールに漬けたもの。
それぞれの環境でボチボチ成長中。

元気度に差はあるけれど、
ちゃんと新芽を出している。
長男は20センチ程。

マメに水を替えたり、
肥料水を足してあげたり、
根をお掃除したり。
いちいち話しかけながらお世話をしている。
気がつくと話しかけている。

この調子なら、
石とか大木とかにも話しかけて、
そのうち会話が出来ちゃってるかも、だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資家1年生、過去の教訓

2021-11-25 20:38:00 | あれこれ
忘れもしない。
バブルの頃の大損。

短大を卒業し、ピッカピカの社会人だった頃。
バブルの実感は無かったが、
その頃に偶然耳にして興味をもった投資信託。

「山一証券」にせっせと足を運んだ。
ロビーに居るのはおじさんとかが多かった。
今思うと、生意気なギャルだ。

購入した商品は順調に増えた。
MMファンド等だ。
調子にのった。
今で言うところの「沼」だ。笑

ある時、ドカンと30万入れた。
が、入れるや否やガツンと減った。
ミルミル減った。

バブル崩壊とかじゃなく、
なぜだかそんな事になった。
経済ってものを知らないから、
何が起きたのかわからなかった。

30万は半分になった…。

20歳のコむすめにとっての30万、、、
かなりな財産だ。

「投資なんか2度とするもんか!」
と心に刻んだ。

あれから数十年。
あの悔しさを忘れたのか、
今また始めてしまった。

が、
あの屈辱は私を正しく怖がらせてくれる。

だから。
大金はつぎ込みません!
ホンの利息分くらい増えれば本望です。
たとえ損をしても100円くらいです。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないけど。

2021-11-19 18:53:57 | あれこれ
さすがにコレは、こぼしすぎ。

さて、どうする。
恥ずかしいし。

それにしても。

わずか3メートルかそこら、
ちゃんと運べないのか…。

何やってんだよ、自分。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁ぐのか。

2021-11-02 20:05:42 | あれこれ
「結婚、考えてるよ」
東京在住、26歳二女から報告があった。

我が家は「あらー、おめでとーーー!」。
お相手の母君は「しばらく考えさせて」。

この差はなんだ。笑

確かに。
「深く思慮する」は苦手な私だ。

「だいじょぶ!だいじょぶ!」
「心配しても仕方ない」
でこれまで生き抜いてきた。

イタイ目にもあったが、
考えが浅いので結局
「ま、なんとかなるよ」で落ち着く。

今週末、出張で上京する。
二人に直接「おめでとう」が言えると思うとウズウズする。

因みにこちら、
小室家のような懸案事項は抱えていない。

※画像:タニタカフェのオムライス。優しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする